【Apex】フレンドをブロックした時の解除方法は?機能についても!【PC/PS4】

スポンサーリンク
Apex Legends

ApexLegendsのゲーム内には「ブロック」機能があります。

フレンド申請が届いたときやマッチ中にバッグ→部隊からブロックできます。

意外と簡単にできてしまうので、間違えてフレンドをブロックしてしまうこともあるようです。

フレンドのブロックを解除するためにはどうしたらいいのでしょうか。

 

今回はフレンドをブロックしてしまったときの解除方法と機能についてご紹介します。

スポンサーリンク

【Apex】フレンドをブロックしてしまった時の解除方法は?【PC/PS4】

間違えてフレンドをブロックしてしまいどうやって解除するのか焦るかもしれませんが、解除も思ったより簡単にできてしまいます。

PS4(CS)版とPC版でやり方が違うので、それぞれ説明します。

ブロックの解除方法【PS4(CS)版】

まずはフレンドリストを開きます。

ロビー画面で左右にある+から開くことができますよ。

 

フレンドリストを開いたら、PS4コントローラーのOPTIONボタンを押します。

カバンを開くボタンですね。

すると、ブロック中のプレイヤー一覧が表示されます。

そこからブロックを解除したいプレイヤーを選択して解除すれば完了です。

ブロックの解除方法【PC版】

PC版の場合はEAアカウントのプロフィールを開く必要があります。

Origin版の人はOriginから「EAアカウントと請求」から開けます。

Steam版の人はEA公式サイトで右上のプロフィールアイコンからログインして「アカウント設定」で開くことができます。

 

EAアカウントのプロフィールを開いたら、次に「プライバシー設定」のタブを開きます。

 

一番下の方に「EAブロックユーザーリスト」があり、そこにブロックした人の一覧があります。

そこでブロックを解除したい人を「削除」でブロックから解除することができます。

 

間違えてフレンドをブロックしてしまっても簡単に解除できるので安心です!

スポンサーリンク

【Apex】ブロックするとどうなる?機能について!

今回は間違えてフレンドをブロックしてしまって、解除したわけなんですがプレイヤーをブロックするとどのようなことになるのでしょうか。

プレイヤーをブロックすると、ブロックした人からのフレンド申請やパーティ招待の申請が自動的に拒否され、画面に申請の通知が表示されなくなります。

また、同じマッチングや同じパーティになることもないので、ブロックさえしてしまえば二度と関わることはありません。

嫌な人と関わりを持ってしまった場合は、ブロックしてしまえば大丈夫です。

 

とはいえ「ApexLegends内では」二度と関わることはないだけです。

野良でマッチングしてしまうことはありますが、メッセージやフレンド申請は来なくなります。

PS4の場合は、ブロックしてもブロックするのはPSNアカウントの方だけで、EAアカウントがブロックされているわけではありません。

 

また、PSNでもApexLegendsでもサブ垢が作成可能なので、サブ垢で無理やりかかわろうとすることも一応できます。

もしかしたら、サブ垢で再度関りを持とうとしてくる人もいるかもしれないので、ここは注意したいところですね。

スポンサーリンク

まとめ

今回はフレンドをブロックしてしまったときの解除方法と機能についてご紹介しました。

 

フレンドを間違えてブロックしてしまった時は焦りますよね。

ですが、CS版であればApexLegendsのフレンドリストから、PC版であればEAアカウントのプロフィールから解除することができます。

PC版の方が若干面倒ですが、やり方が分かればすぐ解除できると思いますよ。

フレンドを間違えてブロックしてしまったときは、この記事でご紹介したことをぜひ参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました