PC版原神をPS4コントローラーで遊ぶときに一番簡単な方法は、PCとコントローラーの有線接続です。
USBで繋げるだけで遊べるため、ほとんどの方がこの方法で遊んでいるかと思います。
ですが、中にはPCにコントローラーを繋いでも認識しなかったり、反応しないことがあります。
今回はPC版原神でコントローラーが認識・反応しない時の対処法について解説していきます。
【原神】PC版でコントローラーが認識・反応しない時の対処法!

PC版をコントローラーで遊ぶ時の一番簡単な方法がPCとUSB接続することです。
私も今ではPC版をPS4コントローラーで遊ぶことができていますが、過去に同じように認識しなくて困ったことがありました。
その対処法をお教えしたいと思います。
対処法は、キーボードとマウスのUSB接続を一度抜いてからPS4コントローラーをUSBで接続したら原神でもちゃんと認識してくれるようになりました。
また、チャットをするためにキーボードは必要だったので、試しにコントローラーを接続した状態でキーボードも接続し直したら、キーボードも反応してくれました。
これでも認識・反応しないという人はUSBケーブルがそもそも使えないものということもあるので、買い替えることをおススメします。
【原神】PC版でコントローラーを無線接続できないの?
無線接続で原神を遊びたいという方もいるかと思いますが、PC版原神でも無線接続できます。
また、これはPS4コントローラーだけでなくPS5コントローラーでもできるので、PS4コントローラーが手に入らない方はPS5コントローラーでも良いかもしれません。
無線接続する際は、Bluetooth接続になるのでPCにBluetooth機能がついていなければドングルが必要です。
PCと無線接続する際は、まずPC側で「設定」→「デバイス」→「Bluetoothとその他のデバイス」から追加するデバイスで「Bluetooth」を選択します。
するとPC側でペアリングモードに入るので、その間にPS4/5本体と繋がっていないコントローラーのPSボタンとシェアボタンを長押しすると、コントローラー側もペアリングモードになります。
すると、PC側で「Wireless Controller」と表示されるので、それを選択してペアリング完了です。
ペアリングが完了すると、LEDライトが光っているので分かりやすいです。
まとめ

今回はPC版原神でPS4コントローラーが認識・反応しない時の対処法についてご紹介しました。
原神はRPGアクションゲームなので、どちらかというとキーボードマウスでやるよりはコントローラーでやった方がやりやすいので、コントローラーで操作したい人が多いのかと思います。
私もキーボードよりはコントローラーの方がやりやすいと思っています。
これからPC版原神をコントローラーでやろうと思っていて、コントローラーが接続できない人は参考にしてくださいね!