プロゲーミングチーム「Crazy Raccoon(CR)ストリーマー部門」に所属し、過去に様々な大会で優勝を重ねてきただるまいずごっどさん。
動画だけでなく配信も行っており、多くの人が配信を見に来ている人気のストリーマーです。
今回はだるまいずごっどの感度やキー配置などの設定、使用デバイス(プレイ環境)についてご紹介します。
【Apex】だるまいずごっどの感度・キー配置などの設定について

ここではだるまいずごっどさんの
- 感度設定
- キー配置設定
- ビデオ設定
をご紹介していきます。
だるまいずごっどの感度設定
まずはだるまいずごっどさんのマウス感度の設定です。
DPI | 800 |
APEX内のマウス感度 | 1.6 |
APEX内のエイム時の感度 | – |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オン |
だるまいずごっどさんのマウス感度では、振り向きは16.24cmでミドルセンシになります。
エイム時の感度はデフォルトのままで変更していないようです。
だるまいずごっどのキー配置設定
次にだるまいずごっどさんのAPEX内でのキー配置についてです。
前進 | W |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右に移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | マウスホイール下 / スペース |
しゃがみ(切り替え) | C |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
戦術アビリティ | Q |
アルティメット | Z |
アクション/拾う | E |
アクションボタンの別設定 | X |
インベントリ | TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
射撃モードの切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | V |
リロード | R |
武器切り替え | マウスホイール上 |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | 3 |
グレネード装備 | G |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
武器を見る | N |
シグナル | マウスホイール押し込み |
シグナル(敵発見) | F |
プッシュトゥトーク | T |
ジャンプをスペースだけでなく、マウスホイール下にも設定しています。
その他の設定に関してはデフォルトのようです。
だるまいずごっどの視野角・ビデオの設定
画面モード | フルスクリーン |
縦横比 | 16:9(ネイティブ) |
解像度 | 1920×1080(ネイティブ) |
明るさ | |
視界 | 104 |
スプリント時の画面の揺れ | 小 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | TSAA |
テクスチャストリーミング割り当て | 中(3GB) |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットシャドウ | 無効 |
モデルディテール | 高 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
視野角は見た感じ104ではないかなと思います。
設定はFPSを落とさないために低めに設定してありますが、モデルディテールは敵の見やすさを上げるため高い設定になっています。
【Apex】だるまいずごっどが使用するデバイス(プレイ環境)は?

では、だるまいずごっどさんが現在使用しているデバイスを紹介していきます。
- マウス
- マウスパッド
- キーボード
- モニター
- ヘッドセット
の5つです。
マウス:LogicoolG PRO ワイヤレス
マウスはLogicool Gが出している「PRO ワイヤレス」です。
誰もが知っているLogicool Gの無線マウスです。
重量は80gとなっており、かなり軽いゲーミングマウスとなっています。
形状が左右対称で、サイドボタンを取り外して一方だけにすることもできるので、どちら聞き手にも対応している万能なマウスです。
また、PCのソフトウェアを使うことでボタン設定やRGBライトをカスタムすることができます。
マウスパッド:LogicoolG 640r + Power Play
マウスパッドはLogicoolGが出している「G640r」と「POWER PLAY」を使っています。
POWER PLAYの上にG640rを被せて使っているのかと思います。
マウスは同じLogicoolGの物を使っているので、相性が良いです。
また、マウスはPOWER PLAYでの無線充電に対応しているので、遊んでいる最中にバッテリーが切れることもありません。
キーボード:LogicoolG PRO X
キーボードはLogicoolGが出している「PRO Xゲーミングキーボード」です。
標準装備で青軸の「クリッキー」がついており、別途販売されている赤軸の「リニア」と茶軸の「タクタイル」で全てのキー軸と交換することができます。
標準装備の青軸「クリッキー」は打鍵感があって楽しいですが、うるさいのでボイスチャットを使う人は変更した方が良いかもしれません。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546
モニターは日本メーカーの液晶モニターで有名なBenQの「ZOWIE XL2546」を使用しています。
プロゲーマーの多くはこのモニターを使用しているといっても過言ではありません。
PCのスペックが高いのであれば200FPSを出すこともできるので、PCの機能を十分に発揮するためにはこのモニターはおススメです。
ヘッドセット:Logicool G933s
ヘッドセットはLogicoolが出している「G933s」です。
1万円前半で買うことができるワイヤレスヘッドセットなので、他のワイヤレスヘッドセットと比べれると手が出しやすいかと思います。
重量は379gとワイヤレスヘッドセットなので少し重めなので、気になる方は最新の「LogicoolG LIGHTSPEEDワイヤレス G733」の方が100g軽いためおススメです。
まとめ

今回はだるまいずごっどの感度やキー配置などの設定、使用デバイス(プレイ環境)についてご紹介しました。
だるまいずごっどさんは元々はフォートナイトのプロゲーマーでしたが、今はApexLegendsを中心に配信活動をしています。
マスター&プレデターにも到達するほどの腕前なので、感度などの設定を体験してみたい方は真似をしてみてもいいのではないでしょうか。