ApexLegendsでは、広いマップ内を駆け回るため構造や味方の位置を把握するためにも、マップを見ることを大切です。
左上にミニマップでも確認できますが、マップ全体を見ることもできるということはご存じでしょうか。
今回はマップの見方・開き方や開いたマップでできることについてご紹介します。
【APEX】マップの見方・開き方について【PC/PS4/Switch】

左上にミニマップが表示されていますが、全体のマップを見ることができます。
全体マップの見方・開き方は、
- PS4/5版の場合:タッチパネルを押す
- Xbox版の場合:ビューボタンを押す
- PC版の場合:Mキーを押す
- Switch版の場合:-ボタンを押す
でそれぞれ全体マップを開くことができます。
初心者の人だと、マップの見方・開き方をチュートリアルですら教わらないので知らないのは仕方がないことだと思います。
【APEX】マップを開いてできること

先ほどの方法で全体マップを開くことができますが、何を確認できて、何ができるのかをご紹介します。
全体マップを開いてできることは
- 船の航路の確認
- 立地の確認
- 自分たちがマップの内のどこにいるのか
- リングがどこまで収縮するのか
- マップにピンを刺す
の5つのことができます。
船の航路の確認
ゲームが始まって船から降りますが、その時にマップを開くと船がどこを通っていくのかを確認することができます。
航路を確認しておくことで、どこなら届くのか・届かないのかを把握してあらかじめ計画してから降りることができるので便利です。
立地の確認
慣れていない時はどこに何があって、どんな立地をしているのか分からないかと思うので、マップを開いて見ておくことで、ある程度はマップを早く覚えることができます。
自分たちがマップの内のどこにいるのかの確認
先ほどと似ていて、慣れていないと自分がマップ内のどこにいるのかがあまりイメージできないかと思います。
最初のうちはマップを開いて「今、自分がどこにいるのか」を定期的に確認するようにしましょう。
リングがどこまで収縮するのか
全体のマップを開いて見ることで、リング内はどこなのかとリングがどれくらい収縮していくのかを確認することができます。
左上のミニマップでもリング内の方向を赤い線で見ることができますが、どれぐらい離れているかまでは分かりません。
なので、リング外にいてリングがどこにあるのか分からない時はマップを開いて確認しておきましょう。
マップにピンを刺す
マップを開くと色々見ることができると同時に、ピン(シグナル)を刺すことができます。
刺し方は
- PS4/5:R1
- Switch:R
- PC:マウスホイール
を押すとできます。
ピンを刺すことで、味方にどこへ行きたいのかをアピールすることができます。
逆に、味方がピンを刺したらマップを開くことで、どこに刺したかを見ることができます。
こちらの記事ではマップにピンを刺せない時の原因と対処法をご紹介しています。
関連記事:【APEX】マップにピンが刺せない原因と対処法について解説!
まとめ

今回はマップの見方・開き方や開いたマップでできることについてご紹介しました。
全体マップの見方・開き方は、
- PS4/5版の場合:タッチパネルを押す
- Xbox版の場合:ビューボタンを押す
- PC版の場合:Mキーを押す
- Switch版の場合:-ボタンを押す
でそれぞれ全体マップを開くことができます。
また、全体マップを開いてできることは
- 船の航路の確認
- 立地の確認
- 自分たちがマップの内のどこにいるのか
- リングがどこまで収縮するのか
- マップにピンを刺す
の5つのことができます。
マップの見方・開き方はチュートリアルで教わりませんが、かなり重要なのでこれを機に覚えておきましょう。