マップにピンが刺せないバグが主にコントローラーで遊んでいる人で発生しています。
マップにピンを刺せないと、降下するときに場所や次に向かう場所を指定できなかったりするのでなかなか不便です。
今回はApexLegendsでマップにピンが刺せない原因と対処法についてご紹介します。
【APEX】マップにピンが刺せない原因とは?

初めてマップにピンが刺せなくなった人にとっては驚くこともかもしれません。
マップにピンが刺せなくなる原因は、コントローラーのボタン配置をカスタムにして変更することです。
このバグはコントローラーがおかしくなってしまったわけではなく、ApexLegends側の問題で発生しているものです。
【APEX】マップにピンが刺せないときの対処法!

コントローラーのボタン配置をカスタムにすることでマップにピンが刺せなくなってしまうバグの対処法ですが、
- ボタン配置をカスタム以外に設定する
- コントローラー側でボタン配置を変える
- キーボードでピンを出す(PC版限定)
の3つがあります。
まずは、ボタン配置をカスタム以外の設定に変更することです。
ボタン配置をカスタムにすることでできなくなるので、カスタムから変更することでマップにピンを指すことができるようになります。
ただ、カスタムでないと自分が納得できる操作ができなくなる人にとってはデメリットですね。
次に、コントローラー側でボタン配置を設定する、です。
コントローラーの中には、設定でコントローラー自体のボタン配置を変えることができるものがあります。
ASTRO C40 TRなどが代表的ですね。
ApexLegends内ではデフォルトにしたままで、このようなコントローラーでボタン配置を設定してしまえば解決できます。
ですがこの方法はお金がかかる上に、マップでピンを刺せないバグを解決するためだけに購入するのはコストが高すぎるのでおススメできません。
一応、PS4/5には「設定」→「アクセシビリティ」 →「ボタンの割り当て」からボタン配置を変更できます。
ですが、これをしてしまうと別のゲームでも影響が出てしまうので、1つのアカウントで複数のゲームをする人には向いていません。
最後にキーボードやマウスでピンを出す方法です。
ボタン配置をカスタムにしていても、キーボードマウスならマップにピンを刺すことができます。
しかし、この方法はPC版限定だったり、毎回キーボードマウスとコントローラーを入れ替えないといけないので、かなり面倒なところがデメリットです。
まとめ

今回はApexLegendsでマップにピンが刺せない原因と対処法についてご紹介しました。
マップにピンが刺せなくなる原因は、ボタン配置をカスタムにしてしまうことです。
これは、ApexLegends側の問題です。
また、マップにピンが刺せなくなる時の対処法は
- ボタン配置をカスタム以外に設定する
- コントローラー側でボタン配置を変える
- キーボードでピンを出す(PC版限定)
の3つがあります。
私もマップにピンが刺せなくて困っていましたが、私の場合はボタン配置を設定できるコントローラーに変更して解決しました。
前々からプロコンが欲しいなと思っていましたし、このバグを解決できる以外にも操作性が上がるなど様々なメリットがあったので、思い切って購入しました。
ボタン配置の設定を複数保存して置くことができるので、切り替えるだけで他のゲームも遊ぶことができてかなり便利です。
解決方法は他にもあるので、自分が納得できる解決方法を試してみてください。