ランクマッチでは、蓄積ポイントを元にランクが上下します。
ポイントを貯めていけばランクが上がってきますが、ランクのポイントシステムを理解して計算・確認していかないと、「このポイント数はあとどれだけのキルと順位が必要なのか?」と分からなくなってしまいます。
今回はランクマッチのポイントシステムやポイントの計算・確認する方法についてご紹介します。
【Apex】ランクマッチのポイントシステムとは?

このランクマッチのポイントシステム表は、モードをランクマッチに切り替えてから自分のランクを選択すると表示できます。
ランクを上げるためには
- シルバー:1200RP
- ゴールド:2800RP
- プラチナ:4800RP
- ダイヤ:7200RP
- マスター:10000RP
が累計で必要になってきます。
また、ブロンズからダイヤまでは4~1で区切られており、ポイントが増えていくごとに4→3→2→1と上がっていきます。
プレデターについては、マスターの上位750人がなれるランクですが、プレデターになるためのボーダーがどんどん上がっていくため、維持することは困難です。
ポイントシステム表の右上にある「獲得ポイント表」があります。
順位を上げていくごとにポイントがもらえ、さらにキルアシスト(合計6まで)の倍率まで上がっていきます。
高いランクポイントを得るためにはキルアシストも大切ですが、順位を上げていかないとたくさんのポイントを得ることができないということです。
その下に「マッチエントリー消費RP」がありますが、これはランクマッチをするために必要な手数料のことです。
- ブロンズ:0RP
- シルバー:12RP
- ゴールド:24RP
- プラチナ:36RP
- ダイヤ:48RP
- マスター:60RP
が必要になります。
ランクが始まった時はこのポイント分マイナスになっているので、ポイントを増やすためにはこのマイナス分をキルアシストと順位でプラスに変える必要があります。
以上がランクマッチのポイントシステムについてでした。
こちらの記事では、ランクがリセットされない時の対処法についてご紹介しています。
【Apex】ランクマッチのポイントを計算・確認する方法について

ランクマッチのポイントはどのように計算・確認すればいいのでしょうか。
ランクマッチのポイントの計算方法ですが
「キルアシスト数 × 倍率 + 順位の獲得RP - 消費RP」
という計算式で計算することができます。
注意したいのは、キルアシストは合計で6ポイントまでなので、それ以上キルアシストをしてもポイントは増えないので注意です。
キルポイントは敵を倒すことでもらえ、アシストポイントは自分が最後にダメージを与えた敵が10秒以内に味方に倒されるともらえます。
また、ランクポイントを確認する方法ですが、累計ランクポイントはモードをランクマッチに切り替えると見ることができます。
試合中のランクポイントについては、右上にあるランク表記の下に表示されています。
では、ランクマッチで獲得できるポイントについてです。
獲得ポイント表はこのようになっています。
順位 | 14位以下 | 13位 | 12位 | 11位 | 10位 | 9位 | 8位 | 7位 | 6位 | 5位 | 4位 | 3位 | 2位 | 1位 |
順位獲得RP | 0 | 5 | 5 | 5 | 10 | 10 | 20 | 20 | 30 | 30 | 40 | 40 | 60 | 100 |
キルアシスト倍率 | 10 | 10 | 10 | 10 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 15 | 15 | 20 | 20 | 25 |
この表を元にどれだけのポイントが獲得できるのかをまとめてみました。
順位/キルアシ数 | 14位以下 | 13位 | 12位 | 11位 | 10位 | 9位 | 8位 | 7位 | 6位 | 5位 | 4位 | 3位 | 2位 | 1位 |
キルアシ1 | 10 | 15 | 15 | 15 | 22 | 22 | 32 | 32 | 42 | 45 | 55 | 60 | 80 | 125 |
キルアシ2 | 20 | 25 | 25 | 25 | 34 | 34 | 44 | 44 | 54 | 60 | 70 | 80 | 100 | 150 |
キルアシ3 | 30 | 35 | 35 | 35 | 46 | 46 | 56 | 56 | 66 | 75 | 85 | 100 | 120 | 175 |
キルアシ4 | 40 | 45 | 45 | 45 | 58 | 58 | 68 | 68 | 78 | 90 | 100 | 120 | 140 | 200 |
キルアシ5 | 50 | 55 | 55 | 55 | 70 | 70 | 80 | 80 | 90 | 105 | 115 | 140 | 160 | 225 |
キルアシ6 | 60 | 65 | 65 | 65 | 82 | 82 | 92 | 92 | 102 | 120 | 130 | 160 | 180 | 250 |
これらのポイントから自分のランク帯の消費RPを引けば、獲得できるポイントを出すことができます。
「あと何ポイントで上がる!」という時に、次の試合でどれだけの成績を出せばいいのかの指標にしてください。
参考動画
まとめ

今回はランクマッチのポイントシステムやポイントの計算・確認する方法についてご紹介しました。
ランクを上げていくためには、マイナス分をプラスにする必要があり、多くポイントを稼ぐためにはキルアシストと順位を両立させなければいけません。
ランクポイントを増やすことはかなり大変ですが、頑張って増やしてみてください。