【APEX】サブ垢の作り方をPC版(Steam/Origin)で解説!有効化は何をするの?

スポンサーリンク
Apex Legends

ApexLegendsではアカウントを1つだけでなく複数作ることができます。

いわゆる「サブ垢」をいくつも作ることができるので、状況に合わせて使い分けることも可能です。

では、PC版でどのようにサブ垢を作ればいいのでしょうか。

また、サブ垢で再度APEXをダウンロードする必要はあるのでしょうか。

 

今回はサブ垢の作り方をPC版(Steam/Origin)で解説するとともに、有効化については何をするのかやダウンロードする必要性についてご紹介します。

 

サブ垢を作った時に注意しておきたい「スマーフ」についてはコチラ

スポンサーリンク

【APEX】サブ垢の作り方をPC版(Steam/Origin)で解説!

ApexLegendsでは複数のアカウントを作ることができるので、サブ垢を作ることが可能です。

PC版でのサブ垢の作り方ですが、今ではSteamとOriginでアカウントを作ることができます。

 

基本的には本垢を作った時と作り方は変わらないのですが、簡単に説明すると

  1. EAアカウントを作成する
  2. EAアカウントとSteam/Originを結びつける
  3. ゲームを始める

という手順になります。

それぞれの手順について詳しく解説します。

EAアカウントを作成する

まずはEAアカウントを作成します。

EAアカウントの作成はコチラからできます。

1つのEAアカウントで複数のアカウントを作ることはできません。

これはPCだけでなく、PS4やSwitchでも同様です。

 

「サインアップ」を選択するとメールアドレスを入力する空欄があるので入力します。

その後はIDやパスワード、生年月日の入力などがあるので説明に従って適宜入力、選択をしていきましょう。

これらが終わるとEAアカウントの作成が終わります。

 

EAアカウントを作成した後はログインします。

EAアカウントとSteam/Originを紐づける

EAカウントを作成した後は、SteamやOriginと紐づける必要があります。

この作業をする前に、ほかのアカウントでログインしている場合はログアウトしておくといいですね。

紐づける方法ですがSteamとOriginで少しだけ違います。

 

Originの場合は新しく作成したアカウントでOriginにログインすると紐づけることができます。

また、Originをログアウトした状態で起動すると「アカウント作成」ができるので、ここからアカウントを作成して紐づけることもできます。

 

Steamの場合は新しいアカウントを作り直す必要があります。

使っているアカウントからログアウトした状態でSteamを起動すると、一番下の「新しいアカウントの作成」からアカウントを作成します。

作成後、Apexを起動して「Register」を押すことでEAアカウントと紐づけることができます。

 

また、OriginでEAと紐づけられらアカウントを作成した後に、Steamと連携することでもSteamで遊ぶことができます。

PS4やSwitchの場合も新しいアカウントを作る

1つのEAアカウントで複数のアカウントを作ることができないように、PS4やSwitchでも1つのアカウントで複数のEAアカウントと連携することはできません。

 

なので、PS4やSwitchでもサブアカウントを作成しておく必要があります。

PS4の場合は「電源」→「ユーザーを切り替える」→「新しいユーザー」から新しいアカウントを作ることができます。

Switchの場合は「設定」→「ユーザー」→「ユーザーの追加」から新しいアカウントを作ることができます。

ゲームを始める

サブ垢のEAアカウントとSteamやOriginを結びつけることができれば、ApexLegendsを始めることができます。

既にPC内にApexLegendsが入っているので、再びインストール必要はありません。

「ストア」からApexLegendsを検索し、「ライブラリに追加」を行うことですぐに遊ぶことができます。

PS4やSwitchはゲームを始めてからEAアカウントと連携する

PS4やSwitchなどのCS版はApexLegendsを始めてからEAアカウントと連携できます。

ゲームを始めてEAアカウントを連携する方が自然な流れなので、この方法で連携することをおススメします。

スポンサーリンク

【APEX】サブ垢をPC版で作った後に有効化(アクティベート)と表示されたときは?

アカウントを作ってApexLegendsを使用しようとしたときに、「有効化(アクティベート)してください」という表示が出て始められないという問題が出ることがあります。

この問題の対処法についてですが、EAアカウントを有効にしていない可能性があります。

まだそのEAアカウントは使えない状態なので、使えるように手続きをする必要があります。

 

EAアカウントを作成した際にメールアドレスを登録したと思いますが、登録したメールアドレスメールにセキュリティーコードが届いているはずです。

このセキュリティコードを入力してアカウントを有効化(アクティベート)しましょう。

これをしていないと、ApexLegendsができないので絶対にやっておきましょう。

 

この手順を踏んでApexLegendsを起動することで問題なく進むことができます。

スポンサーリンク

【APEX】サブ垢をPC版で作った後に再度ダウンロードする必要はある?

サブアカウントを作成すると、ApexLegendsを再度ダウンロードするように求められます。

この場合、ダウンロードする必要があるのか?ですが、する必要はありません。

 

Origin版、Steam版どちらも、ストアから「ApexLegends」を探し出します。

ApexLegendsのストアページに飛んだら、「ライブラリに追加」を押して、ライブラリから起動するとダウンロードしなくて済みます。

スポンサーリンク

まとめ

今回はサブ垢の作り方をPC版(Steam/Origin)でそれぞれ解説するとともに、有効化については何をするのについてもご紹介しました。

 

APEXでは複数のサブ垢を作ることができるので、ランクが違う友達とする時にその友達のランクに合わせることができます。

必要に応じて使い分けることができるので、サブ垢を作ることを考えている方は参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました