コレクションイベント「ファイトナイト」で期間限定で「エアドロップ拡大争奪戦」が開催されます。
このイベントは新しいモードとしてではなく、通常のモードに新しい要素加えたものとなっています。
ファイトナイトコレクションイベントでエアドロップエスカレーションテイクオーバーを開催!パスファインダーのタウンテイクオーバーではボクシング形式のバトルも楽しめる。ストアでは豪華な装飾アイテムもチェック!
— Apex Legends (@PlayApex) December 18, 2020
今回はエアドロップ拡大争奪戦の期間はいつまでなのかや、ハンマーと爪痕は取れるのかについてご紹介します。
【Apex】エアドロップ拡大争奪戦の期間はいつまで?

通常モードへの追加要素として「エアドロップ拡大争奪戦」が開催されましたが、期間はいつまでなのでしょうか。
コレクションイベントのファイトナイトは2021年1月6日午前3時に開催され、2021年1月20に午前3時に終了する予定です。
Put up your dukes and show ‘em what you’re made of! 🥊
— Apex Legends (@PlayApex) January 5, 2021
The Fight Night Collection Event is now live across all platforms through Jan 19. pic.twitter.com/LRsLhoDvku
【Apex】エアドロップ拡大争奪戦でハンマーと爪痕は取れるの?

エアドロップエスカレーションではハンマーや爪痕は取れるのでしょうか。
このような期間限定イベントの場合ではキルやダメージが戦績に反映されないため、ハンマーや爪痕は取れないようになっていることが多いです。
ですが、今回の場合は通常のモードの救援物資が変わっているだけなので、ほぼ通常のモードと一緒です。
キルやダメージが戦績に反映されているのを見るに、ハンマーや爪痕は取ることができます。
今回は通常のモードと別枠で用意されたモードではないので、気にすることなくハンマーや爪痕を目指してダメージ稼ぎや
【Apex】エアドロップ拡大争奪戦のルール

期間限定ルールのエアドロップ拡大争奪戦のルールですが、ほぼ通常モードなので特に目立ったルールはありません。
ですが、救援物資が普通のものではなく、クラスターエアドロップに変化します。
救援物資はドロップシップから降下するタイミングから、初めは4つの個所で4つずつ落ちてきます。
その後は、ラウンドが進み円が収縮する段階からマップでどこに落ちて来るかが表示されます。
また、ラウンドが進むごとに落ちてくる場所の数が減っていくようになっています。
- ラウンド1:4か所
- ラウンド2:3か所
- ラウンド3:2か所
- ラウンド4:1か所
- ラウンド5:1か所
というように減っていきます。
マップを見ると、円が表示されているところに落ちてくるので分かりやすいですね。
ちなみに、マップ上で円が表示されていますが、物資が取られていても表示され続けます。
確認するまで取られているのか分からないので気を付けてください。
救援物資の内容は1か所に落ちているものは全て同じものになっており、アタッチメント付きの武器や弾薬、アーマーなどが入っています。
また、ラウンドを重ねていくごとに物資の内容が良くなっていきます。
- ラウンド1:青アーマーや青アタッチメント付きの武器
- ラウンド2:紫アーマーや紫アタッチメント付きの武器
- ラウンド3:金アーマーや金アタッチメント付きの武器
- ラウンド4:赤アーマーや赤武器
- ラウンド5:上に同じ
というようにどんどん内容が良くなっていきます。
装備が弱くても救援物資の内容次第では、逆転することも可能になります。
注意したいのは、救援物資に入っている武器はアタッチメントを外したり移動することができません。
この部分は赤武器と同じ仕様になっています。
救援物資以外にも武器やアーマーなどは落ちているので、感覚としてはいつものモードよりも物資が多いモードと思えばいいですね。
まとめ

今回はエアドロップエスカレーションの期間はいつまでなのかや、ハンマーと爪痕は取れるのかについてご紹介しました。
今までの期間限定モードは、通常のモードと比べ大きく違った内容になっていました。
ですが今回のエアドロップエスカレーションは、通常のモードを元に追加要素を加えたものとなっています。
通常のモードとはあまり変わらないですが、変わらないからこそいつもと同じ感覚で遊ぶことができるのではないでしょうか。
コメント
[…] 関連記事:【Apex】エアドロップ拡大争奪戦の期間はいつまで?ハンマーと… […]