期間限定のクリスマスイベントとして「ホロデーバッシュ」が12月2日3時から開催されました。
ホロデーバッシュイベントの一環として、期間限定モード「ウィンターエクスプレス」が追加されます。
ウィンターエクスプレスとはどのようなモードなのでしょうか。
今回はウィンターエクスプレスを確保する方法や爪痕・ハンマーが取れるのか、得られるスキンについてご紹介します。
【Apex】ウィンターエクスプレスを確保するには?どんなルール?

The Winter Express is pulling back into the station for the return of Holo-Day Bash! Join the festivities Dec 1. 🚂❄ pic.twitter.com/FJavCL3aUt
— Apex Legends (@PlayApex) November 24, 2020
まずはウィンターエクスプレスのルールについてご紹介します。
簡単に説明すると、「自分たちを含めた3部隊で列車を取り合って先に3点先取したチームが勝ち」というモードです。
いわゆる、ドミネーションのようなモードです。
列車はマップ内の5か所で一時停止し、停止してから列車を確保できるようになります。
列車を確保するためには、自分たち以外の部隊が1人も列車に乗っていない状態で、一定時間列車に乗っていれば確保となります。
始まると空から降りることになりますが、列車に降りても良いですし止まるところに降りて列車が来るまで待ち伏せするということもできます。
また、確保しなくても他の2部隊を全滅させることができれば確保という扱いになるので、必ず列車を確保しなければいけないわけではありません。
このモードではダウンしないため、体力が0になった時点でキル扱いとなります。
キルされると次のラウンドまで復活できないので注意してください。
画面右上に復活するまでのカウントダウンがあり、復活するときは空から降りてくるような感じで復活できます。
キルしてもデスボックスが出ないためアイテムを漁ることができませんが、その代わりにキルした武器の弾薬が出てくるので、拾って弾を補給しましょう。
武器や投げ物についてですが、キャラが持っているものは日替わりで変わっていきます。
昨日はP2020だったのに今日はマスティフを持っているということもあります。
回復アイテムに関しては、セルと注射器で固定されています。
因みに、装備している武器やアタッチメントは入れ替えることもできますし、落とすこともできます。
なので、味方と武器やアタッチメントを交換したりあげたりして、そのキャラに合った武器を使わせることも可能です。
この仕様は上手く活用していきたいですね。
投げ物や回復アイテムの個数についてですが、投げ物は持っている分をそのラウンドで使い果たすと次に復活されるまで補給されません。
回復アイテムについては、セルと注射器を持っていますが数は無限なので無くなることはありません。
また、回復速度はいつもより早くなっています。
以上がウィンターエクスプレスの基本的なルールとなっています。
まとめると
- 列車を先に3回確保したチームが勝ち
- 列車は5か所で止まり、止まってから確保できる
- 確保しなくても他の部隊を全滅させてもいい
- 体力が0になると即キル
- キルすると弾が回収できる
- カウントダウン終了後、空から復活
- 武器や投げ物は日替わりで変わる
- 武器やアタッチメントは落とすことができる
- 投げ物は使い切ると次に復活するまで補給できない
- 回復アイテムは無限
というルールとなっています。
なかなか多いですが、やっていれば理解できる範囲ではないでしょうか。
【Apex】ウィンターエクスプレスで爪痕・ハンマー取れる?

ウィンターエクスプレスでは爪痕やハンマーを取ることができるのか?についてですが、爪痕やハンマーは取ることができません。
これだけのキル数やダメージ数を出しても取ることはできません。
新イベント45キル9808ダメージwww
— うぉっか / Wokka🍹 (@sprWokka) December 1, 2020
10000ダメ惜しかった!!!! pic.twitter.com/jNnUth7neV
そもそもウィンターエクスプレスでは、キルデスやダメージが戦績に反映されません。
そのため、爪痕やハンマーなどのキルやダメージが必要なバッジは取得不可能になっているので気を付けましょう。
キルやダメージを稼ぎやすいモードなので、ハンマーや爪痕を持っていない人にとっては残念かもしれません。
とは言え、ここでいくらキルしようがされようが戦績に反映されないので、心おきなく楽しむことができます。
せっかくの期間限定モードなので楽しんでいきたいですね。
こちらの記事ではウィンターエクスプレスの開催期間や経験値についてご紹介しているので、参考にしてみてください。
関連記事:【Apex】ウィンターエクスプレスはいつまで開催?経験値稼ぎに最適ってホント?
【Apex】ウィンターエクスプレスモードでの立ち回りは?
いつものモードと全然違う内容のウィンターエクスプレスですが、どのような立ち回りをしたらいいのでしょうか。
基本的にこのモードは狭い室内戦になるので、守りを固めることができるキャラがいるチームがいると安定します。
- コースティック
- ワットソン
- ランパート
- ジブラルタル
あたりを入れることをおススメします。
#ApexLegends 3部隊での列車占領戦で、3ラウンド先取を目指す非バトロワモード『ウィンターエクスプレス』が期間限定で復活🎄🌟
— OMEN JP (@OMENbyHP_jp) December 2, 2020
去年大人気だったそうですが、撃ち合いの練習なら断然こっちですね!気軽にサクッとできるのも嬉しい🎅
やっぱりコースティックが強い!😂https://t.co/DReZrvNiDJ pic.twitter.com/h3jprens79
また、このモードではやられてしまうと次のリスポーンする時まで復活することができません。
なので絶対に無理をして戦わないことが大切になります。
回復速度は早いので、ヤバいと思ったら障害物に隠れて回復するようにしましょう。
逆に、敵を倒せれば人数を削ることができるのでこちらが有利になります。
倒せる状況であれば積極的に倒していきましょう。
列車内にいる時の立ち回り
列車内にいる時ですが、次の停止場所に向かっている間に準備できることをしておきましょう。
例えばコースティックは毒ガス、ワットソンはフェンスだったりです。
列車内にいる時は防衛しなければいけないので、他の部隊が攻めにくいように固めつつ戦うことが大切になります。
列車内に敵部隊が入ってきたら倒すか、列車から降りるようにしなければいけませんが、倒すことを優先しすぎて複数の敵から撃たれないように注意しましょう。
どこの停止場所も色んなところから射線が通るので、ただ攻めるだけではなく自分たちの陣地を守ることを意識しましょう。
列車外からの飛ぶ時の立ち回り
続いて空を飛んでいるサプライシップから飛び降りて、列車に入ることを目指す場合の立ちまわりです。
できるだけ、列車停止場所から離れすぎない位置に降りて陣取りましょう。
真っすぐ列車内に向かってもいいのですが、列車内にいる部隊に勝ったとしてももう1つの部隊に漁夫られるということが起きます。
なので、とりあえずは列車全体を眺めることができる高所やもう1つの部隊が降りていないところに降りるのが安全かと思います。
全体を見つつ、漁夫れそうなら漁夫をしたり、列車が確保されそうになったら列車内に入ってすぐに陣地を固めるというような意識を持ちましょう。
【Apex】ウィンターエクスプレスでもらえるスキンは?

ホロデーバッシュイベント期間中にチャレンジをクリアしてポイントを貯めることでスキンやバッジ、ミラージュのトラッカーが貰えます。
また、ウィンターエクスプレスモードで
- 合計10000ダメージ
- 合計100キル
- 合計100確保
することで特別なバッジが貰えます。
バッジに関しては、報酬トラッカーから進行状況を確認できますし、各レジェンドのバッジ一覧からも見ることができます。
スキンについては、ブラッドハウンドのレアスキンとホライゾンのスーパーレアスキンが入手できます。
スキンやバッジなどは今回のイベントでしかゲットできないものとなっています。
絶対に入手しておきましょう!
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はウィンターエクスプレスを確保する方法や爪痕・ハンマーが取れるのか、得られる経験値についてご紹介しました。
ウィンターエクスプレスはいつものようなモードとは違った雰囲気を味わうことができるモードです。
期間限定のモードになるので、バッジやスキンのためにも楽しんでいきたいですね!
コメント
[…] 関連記事:【Apex】ウィンターエクスプレスを確保するには?爪痕・ハンマ… […]