PS4でAPEXをしていて、PS5を入手出来たら引き続きPS5でAPEXをする人・予定の人はかなり多いのではないでしょうか。
ここで疑問なのが、フレームレートやクロスプレイはどうなっているのかです。
今回はAPEXをPS5でプレイした時にフレームレートは120FPSになるのかやクロスプレイはどのような扱いになるのかについてご紹介します。
【Apex】PS5のフレームレートは120FPS対応してる?

PS5はコンシューマーゲーム機初のフレームレートを最大で120FPSまで出すことができる高機能なものになっています。
ここで「PS5でAPEXをすれば120FPSを出すことができるのでは!?」と期待するかもしれませんが、今は120FPSを出すことはできません。
たとえ、144FPS対応モニターだったとしてもです。
120FPSを出すことはできませんが、どんな状況でも60FPSを維持してくれます。
理由は、まだPS5が普及していない状況で120FPSにしてしまうと、まだPS4で遊んでいる人が圧倒的に不利になってしまうからです。
また、APEXを120FPS対応にしてしまうと、PS4の方でバグが大量に発生してしまうためまともに遊べなくなるということもあります。
以上のような理由で、まだPS5でAPEXをしてもフレームレート120FPSは出ません。
PS5側が120FPSに対応していても、ゲームソフトの開発側が120FPSを出すことができるようにしないと、そのゲームでは120FPSを出すことができないということですね。
まだAPEXは「PS4のソフト」という認識なので、120FPSが出るようになるにはまだ時間がかかるのかと思います。
どれだけの時間がかかるか分かりませんが、1年は60FPSのままかと思います。
我慢できない方はPCでプレイした方が良いかもしれません。
これくらいのスペックであれば、設定を少し下げれば余裕で120FPSは出ます。
【Apex】PS5だとクロスプレイはどういう扱いになる?

PS5でAPEXをする時に、クロスプレイを有効/無効にした時の扱いはどのようなものになるのでしょうか。
結論、PS5でAPEXをしても「PS4(プレイステーション)でしている」という扱いになります。
PS4の人と同じということです。
というのも、PS5で遊んでもサーバーは特に変わりません。
PS5でしていてもPS4でしていても「プレイステーションでプレイしている」とくくられます。
なので、クロスプレイを有効/無効にしても特にサーバーを区別されるようなこともありません。
当然、PC版の人とパーティを組んだ場合でも同じようにPCサーバーに飛ばされます。
ということで、PS5でAPEXをしている時にクロスプレイを有効/無効にしてもPS4の時と変わることはありません。
【Apex】PS5でするときにデータを引き継ぐことはできる?

PS5でAPEXをした時にPS4のデータを引き継ぐことができるかですが、しっかりデータを引き継ぐことができます。
というのも、データはEAサーバー側で保存されていますし、PSアカウントとEAアカウントは結びついているので、PS4で使っているPSアカウントでログインすれば引き継ぐことができます。
データの引継ぎに関してはコチラの記事でご紹介しています。
関連記事:【Apex】PS5にPS4ソフトのデータの引き継ぎは対応しているの?
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はAPEXをPS5でプレイした時にフレームレートは120FPSになるのかやクロスプレイはどのような扱いになるのかについてご紹介しました。
PS5は120FPSまで対応しているのに60FPSに固定してしまうのは、すごく勿体ない気がしますね。
まだいろいろと問題があるので仕方がないのですが、APEXで120FPSが出るようになるのはまだ時間がかかりそうですね。
正直なところ、今すぐ120FPSでヌルヌル快適に遊びたい!という人はデスクトップPCと144FPS対応モニターを買った方が良いですね。
これくらいの性能であれば、設定を少し下げるだけで120FPSは維持できます。
アカウントは移行できないので1からのスタートになってしまいますが、私はPCでの快適さを知ってしまったために、PC版に移行しました。
いつから120FPS出るようになるのか分からない以上、可能ならPCに移行するというのも考えてもいいのではないでしょうか。