2020年11月13日にCoD:BOCWが発売されました。
今作もクロスプレイ機能が実装されているので、異なるプラットフォームのフレンドと遊ぶことが可能になります!
今回はクロスプレイのやり方やクロスプレイを無効にすることはできないのかについてご紹介します。
【CoD:BOCW】クロスプレイのやり方は?

CoD:BOCWでクロスプレイをするためのやり方はとても簡単です。
設定画面を開いて、タブの「アカウントとネットワーク」を選択します。
その中に「クロスプレイ」という項目があるはずなので、その設定が「有効」になっていれば他のプラットフォームと混じって遊ぶことができます。
【CoD:BOCW】クロスプレイでフレンドと遊ぶには?
クロスプレイで他のプラットフォームと遊ぶ方法については分かりましたが、異なるプラットフォームのフレンドと遊ぶにはどうしたらいいのでしょうか。
まず、お互いがクロスプレイを有効にしていることが前提です。
誰かがクロスプレイを無効にしているとできないので、確認しておきましょう。
次に、クロスプレイをしたい人にフレンド申請をしておきます。
フレンド申請をして、フレンドになっておかないとパーティを組むことができないので、必要なことになります。
フレンドになった後に、フレンドをパーティに招待、もしくは招待してもらいます。
フレンドをパーティに招待するやり方についてはコチラの記事で解説しています。
関連記事:【CoD:BOCW】フレンドをパーティに招待するには?申請のやり方を解説!
これでクロスプレイをしたフレンドと遊ぶことができます。
クロスプレイをした際のサーバーについてですが、クロスプレイを有効にしている人が集まるクロスプレイ用のサーバーでマッチングがかかるような仕様となっています。
【CoD:BOCW】クロスプレイを無効にするやり方!

クロスプレイは異なるプラットフォームとマッチングするので、その分待機時間が短くなるというメリットがあります。
ですが、そのメリットがメリットではないと思っている方はクロスプレイをしたくないかと思います。
CS版であればマウスの人と戦いたくない、PC版であればPADの人と戦いたくないとかですかね。
そのような方たちのために、クロスプレイを無効にすることはできます。
クロスプレイをオフ・無効にするやり方ですが、クロスプレイを有効から無効にするだけです。
設定画面から「アカウントとネットワーク」の中にある「クロスプレイ」を「無効」にするだけです。
そうすると、自分と同じプラットフォームで同じくクロスプレイを無効にしている人とだけマッチングするようになります。
ただ、クロスプレイを無効にしてしまうとマッチングの待機時間が増えてしまいます。
このようなデメリットがあるので、マッチングがしない時はクロスプレイを有効にしてみるのも手かと思います。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はクロスプレイのやり方やクロスプレイを無効にすることはできないのかについてご紹介しました。
CoD:MWからクロスプレイ機能が実装されていますが、いらないと思っている方は意外といるようですね。
そう思っている方はクロスプレイを無効にすればいいだけなので、批判することは無いんじゃないかなと思います。
クロスプレイをしたい人はいるはずなので、実装しても良かったのではないかと思います。
ただ、個人的に心配なのがチーターが湧いて、ゲームが崩壊しないかが心配です。
チーターはPC版にしかいませんが、クロスプレイを有効にしているCS版の人も戦うことになるかもしれません。
この問題は運営が素早く対応してくれることを願うばかりです。
できればCoD:MWの二の舞にはならないで欲しいですね。