クロスプレイが実装されたということで、クロスプレイをする人が多いのではないでしょうか。
クロスプレイでフレンドと遊ぶにはどうしたらいいのでしょうか。
また、フレンドに申請できない・フレンドが表示されない時の対処法も知っておきたいですよね。
今回はクロスプレイでフレンドにパーティ招待の申請のやり方やランクでの扱いについてご紹介します。
【Apex】クロスプレイでフレンドを追加・招待するやり方

クロスプレイでフレンドと遊ぶたいときはどうしたらいいのかについて解説していきます。
簡単に説明すると
- 待機画面から「フレンド招待」を押してフレンド一覧画面へ
- 左下にある「フレンド検索」を押す
- フレンドの名前で直接検索する
- 出てきたフレンドにフレンド依頼を送信する
- フレンド側で「承諾」を押してもらう
というのが流れになります。
このやり方全ての機種で共通となっています。
では詳しく説明していきます。
待機画面から「フレンド招待」を押してフレンド一覧画面へ

ここはいつもと同じで、フレンド招待からフレンド一覧が見ることができる画面へ移動します。
左下にある「フレンド検索」を押す

画面左下にある「フレンドを検索」ボタンがあるので、ここを押します。
フレンドの名前で直接検索する

するとこのような画面が出てくるので、入力欄にフレンド名を打ち込んでください。
似たようなID名の人はいるので、間違えていないか確認しながら入力していきます。
出てきたフレンドにフレンド依頼を送信する

入力して合っていればフレンドの名前が出てくるはずなので、フレンドの名前か合っていることをもう一度確認して「フレンド依頼を送信」してください。
これでフレンド側に通知が来ているはずです。
フレンドの名前が複数表示されてしまった場合は、フレンド側から申請してもらうと良いです。
それでも分からない場合は、一度被らないような名前に変更するのもアリです。
フレンド側で「承諾」を押してもらう

フレンド側に
- 「承諾」
- 「拒否」
- 「ブロック」
が選択できるポップが出ていると思うので、承諾を押してもらうことでフレンド申請が完了します。
その後は、「フレンド招待」から招待したいフレンドに招待を送って参加してもらう流れになります。
一度フレンドに追加してしまえば、フレンド一欄から簡単に招待の申請をすることができます。
【Apex】クロスプレイしたいのにフレンド申請ができない・表示されない時の対処法

フレンドとクロスプレイをしたいと思っても、
- 検索しても出てこない
- 申請を送ったのに届いていない
- フレンドが表示されない
ことがあります。
フレンド申請ができない時や検索できない時の対処法は、設定の「ゲームプレイ」から「クロスプラットフォームプレイ」を「有効」にしておいてください。
これはPS4やSwitchなどのCS版で遊んでいる人にだけある設定で、これを無効にしていると他の機種からのフレンド申請を受け取ることができなくなってしまいます。
また、クロスプレイをしたいのにフレンドが表示されない時の対処法についても同じです。
フレンド申請が承認されていても、招待したい人のクロスプレイ設定が「無効」になっている場合、そのフレンドは表示されなくなります。
なので、クロスプレイをする時だけでも「有効」にしておきましょう。
それでもフレンドが検索しても出てこない時
上記のことをしてもフレンドが検索欄に表示されない時は、クラブを作成してクラブに参加し、クラブの画面からフレンド申請を送ることで解決できます。
ApexLegendsでは、たまにフレンドのIDを検索しても表示されなくなるバグが発生します。
その時はこの方法でフレンド申請をすることができるのですが、フレンドがクラブに入っていたりするとちょっと面倒かもしれません。
IDを検索してフレンド申請できた方が簡単で便利ですが、これができない時の最終手段としてこの方法を試してみてください。
【Apex】クロスプレイだとランクマッチはどうなるの?

クロスプレイが有効になっている場合、ランクマッチもクロスプレイですることになります。
なので、設定のクロスプレイの項目が有効になっていた時は、クロスプレイが有効になっている人とマッチングすることになります。
注意しておきたいのが、CS版の人はクロスプレイの設定を無効にすることができますが、PC版の人はクロスプレイを無効にすることができません。
なので、PC版の人は強制的にCS版の人とPC版の人が組んでいるパーティとマッチングします。
また、獲得したポイントに関しては、PC版とコンソール版それぞれで換算されることになっています。
PCサーバーで獲得したポイントは、PCサーバーが基準になるのではなくて自分がプレイしているコンソールサーバーが基準になっています。
このあたりはマスター以上の人が関係してきそうなところですね。
スポンサーリンクまとめ

今回はクロスプレイでフレンドにパーティ招待の申請のやり方やランクでの扱いについてご紹介しました。
異なるプラットフォームで遊んでいたフレンドと遊べるようになるため、クロスプレイは良いアプデだと思います。
フレンドの検索、招待のやり方もシンプルなものなのでやりやすいですね!
良い機会ですし、違うプラットフォームでしているフレンドとクロスプレイをしてみてはいかがでしょうか!
コメント
[…] 関連記事:【Apex】クロスプレイでフレンドに申請・招待するやり方を解説… […]