原神(Genshin)が「iOS・Android・PC・PS4」で配信されました。
各プラットフォームとの連携も可能で、プレイデータも共有できます。
今回はPC版とスマホ版の連携方法やプレイデータを共有できるプラットフォームについてご紹介します。
【原神(Genshin)】PC版とスマホ版の連携方法は?

原神のPC版とスマホ版ではデータの共有ができます。
PC版とスマホ版の連携方法についてですが、ゲームを始める前にアカウントを作成しますよね?
そのアカウントがPCとスマホ間で同じアカウントだと認識されることができれば、自動的にPC版とスマホ版のプレイデータが共有されるようになります。
共有できるアカウントは
- miHoYoアカウント
- Twitterアカウント
- facebookアカウント
の3つとなっています。
iOSの「Game Center」などではアカウントを共有できないので注意です。
特に何か設定が必要なわけではないので、誰でもできますね!
【原神(Genshin)】プレイデータ共有できるプラットフォームは?

「iOS・Android・PC・PS4」で原神が配信されていますが、これら全てでプレイデータを共有・引継ぎできるわけではありません。
プレイデータを共有・引継ぎできるプラットフォームの組み合わせを表で見てみましょう。
iOS | Android | PS4 | PC | |
iOS | / | 〇 | ✕ | 〇 |
Android | 〇 | / | ✕ | 〇 |
PS4 | ✕ | ✕ | / | ✕ |
PC | 〇 | 〇 | ✕ | / |
というように、PCとスマホ、スマホ同士であればプレイデータの共有・引継ぎはできますが、PS4とスマホ・PCではできないことになっています。
PS4ではプレイデータを共有・移行することはできませんが、他のプラットフォームとのマルチプレイができるようになっています。
公式の方でも公言していますね。
【お知らせ】
— 原神(Genshin)公式 (@Genshin_7) September 11, 2020
旅人さんへ大事なお知らせです。
PS4版原神のプレイアカウントは、iOS、Andorid、PC端末で共有することはできません。
ただし、PS4のプレイヤーが他プラットフォームのプレイヤーとマルチプレイすることは可能となります。
▼PS4のFAQはこちらhttps://t.co/TdZI3tjac8#原神 #Genshin pic.twitter.com/XVwJhnLQDP
このような仕様になっているのは、課金の仕様が関係しているからだと思います。
また、注意しておきたいのがサーバーです。
サーバーが違うとプレイデータを共有できる組み合わせだったとしても、プレイデータの共有・移行はできません。
なので、違うプラットフォームで遊ぶことを考えている方は、サーバーを揃えておいた方がいいですよ!
とはいえ、一番快適にプレイできるサーバーがアジアサーバーなので、それ以外のサーバーで遊ぶ方はいないと思います。
公式でもAsiaサーバーを推奨しています。
【サーバー選択方法】
— 原神(Genshin)公式 (@Genshin_7) September 27, 2020
旅人さん、Android及びiOSとPC版はログイン画面でサーバーを選択することができます。ログインする際はAsiaサーバーの選択を推奨しております!
選択方法は画像にてご確認ください。
※日本在住のPS4のユーザーは自動的にAsiaサーバーが選択されます
#原神 #Genshin pic.twitter.com/pi2S0doNPo
【原神(Genshin)】プラットフォームはどれがいいの?おすすめは?

現在のところ「iOS・Android・PC・PS4」の4つのプラットフォームで配信されていますが、おすすめのプラットフォームはどれなのでしょうか?
私がオススメするのは「PC」です。
理由としては、
- ヌルヌル操作で快適
- キレイなグラフィック
- お出かけ先でもスマホでプレイ可能
というようにメリットが多いからです。
PCのスペックにもよりますが、最近のゲーミングPCであれば何の問題もなく動かすことができます。
また、PCとスマホはデータ共有が可能なので外に出かけた際にも、スマホの方で遊んでストーリーを進めておくことができます。
PCでこれだけのメリットがあるので、断然PCで遊ぶのがオススメです。
データ共有なんてしない!という方はPS4でも全然問題はありませんよ。
PCでもコントローラーで遊ぶことができますが、PS4の方が適しているのでデータ共有をしないのであればPS4も良いですね!
関連記事:【原神】PC版とスマホ版をコントローラーで遊ぶ方法!動かない時の対処法は?
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はPC版とスマホ版の連携方法やプレイデータを共有できるプラットフォームについてご紹介しました。
今のところ「iOS・Android・PC・PS4」の4つのプラットフォームで配信されていますが、後々スイッチも追加されるということで、盛り上がりそうですね。
switchの方でもプレイデータを共有できるようになればいいですが、そうなるとPS4の仲間外れが加速していきそうです(笑)
コメント
[…] […]