たくさんキャラがいるApexでは、キャラ(レジェンド)開放の順番を迷う方が大勢いるかと思います。
キャラ(レジェンド)開放するまで時間がかかるので、どうせなら強いキャラから解放していきたいですよね。
今回はキャラ(レジェンド)開放でオススメの順番やキャラ開放のやり方、できるレベルについてご紹介していきます。
【Apex】キャラ(レジェンド)解放でオススメの順番は?

レジェンドって最初何開放したらいいんでしょう?#APEX
— syake (@syakejp) February 10, 2021
シーズン6の時点で、開放しないと使用できないキャラは全部で8体いるわけですが、どのキャラから解放していくか迷いますよね。
どうせ開放するなら、強いキャラ・役に立てるキャラを開放したいと思っているでしょう。
私が思うキャラ開放のおすすめの順番をご紹介します。
キャラ開放を優先的にした方が良い順番としては
- レヴナント
- コースティック
- ホライゾン
- オクタン
- ワットソン
- クリプト
- ヒューズ
- ランパート
- ローバ
- ミラージュ
の順番で開放していけばいいかなと思います。
それぞれのキャラについて簡単に説明していきます。
レヴナント
レヴナント #PS4sharehttps://t.co/IYfyC3Lghh pic.twitter.com/IxTdSKimnb
— NIght (@NIghtFallin_) September 22, 2020
レヴナントは今の環境において、強いキャラとされています。
強いとされている一番の理由が「攻め入る際のデストーテム」です。
レヴナントのアルティメット「デストーテム」は、60秒間だけ影の軍勢として行動することができ、その間にHPを全てすべて削られても、デストーテムで復活することができます。
攻め入る際に使うことで、リスクを最小限に抑えつつ相手より有利に戦うことができるという点がかなり強いです。
戦術のサイレンスも敵のアビリティを一定時間封じることができるのでおすすめです。
コースティック
プレマス帯コースティックがん刺さり6キルご覧ください!https://t.co/IcUFkSSlly pic.twitter.com/ALnVaQ59DV
— しえる (@Cie1___7) September 17, 2020
コースティックは室内での戦いが有利なキャラです。
毒ガスは範囲内にいる敵にダメージを与えて視界を妨害することができます。
ドアの横に置けばトラップとして、ドアの目の前に置けば一時的に通行止めにしておくことも可能です。
収縮する円が小さくなった時にアルティメットを使うとめちゃくちゃ強いですよ!
ただ、攻めることに関してはあまり得意ではないので、どちらかというと敵がこちらに攻めて来るのを迎え撃つ方が得意です。
ホライゾン
ホライゾンはアビリティの「グラビティリフト」で自分や味方を空中に持ちあげて、上からの射線を作ったり、建物の上を取ることが得意なキャラです。
その他の使い道は、一時的に通路を通さないようにすることにも使うことができます。
ウルトの「ブラックホール」は範囲内の敵やグレネードなどを吸い寄せることができるので、上手く使えば一気に殲滅することが可能です。
弱点としては、室内での戦いだとアビリティを活用できなくなることです。
また、上空では隠れられるところが無いので、無防備になりやすいです。
オクタン
オクタンの強み ジャンプパッド!!https://t.co/Hkcr3YYUHW pic.twitter.com/Sp40l8EgnW
— Asyumo 🛡 (@RAsyumo) September 22, 2020
オクタンは前線からの離脱や逃げ、味方へのフォローに向いたキャラです。
戦術の興奮剤は移動速度を上げてのレレレ撃ちや逃げ、味方へのフォローが強いですね。
アルティメットのジャンプパッドは逃げや攻めにも使うことができますが、味方への恩恵が少ないという点で味方の役に立つのは難しいです。
オクタンの使い方に関してはコチラで説明しています。
関連記事:【Apex】オクタンが弱いと言われる理由は?地雷にならない立ち回りと使い方を解説!
ワットソン
最強すぎた1vs3 見てほしい
— パンタシア⚡️ (@Pantashia_) September 15, 2020
やっぱワットソンだわ pic.twitter.com/zMxGQlEJQV
ワットソンも室内で戦いが得意なキャラです。
戦術のフェンスは敵の侵入を防ぎ、当たった敵にダメージ&移動速度低下を与えることができます。
フェンスも良いですが、特に強力なのがアルティメットの「インターセプタ―パイロン」です。
パイロンは範囲内にいることで
- アーマーを少しずつ修復
- フェンスのチャージ速度を加速
- グレネードなどの軍需品を無効化
- ジブラルタルやコースティックなどのアルティメットを無効化
というような効果があり、置くだけで味方の役に立つことができます。
その他にも、アルティメット促進剤のストックが2個に増えたり、アルティメット促進剤を1個でアルティメットを最大まで溜めることができます。
クリプト
クリプトだから出来る3盾 pic.twitter.com/pP3dHOarI3
— りるむだよぉ‼︎ (@RIRUMU_224) September 20, 2020
クリプトはどんな役割でもこなすことができる超万能型のキャラです。
主にドローンを使って
- 敵の位置の把握
- 周辺の部隊数の確認
- 次の円の確認
- 味方のビーコンの回収
- 味方の蘇生
- アルティメット「ドローンEMP」の発動
というように、ドローンで様々なことができます。
これはメリットはありますが、逆に役割が多すぎることがデメリットでもあります。
また、アルティメットは強力ですが、野良だと上手く連携が取れず無駄打ちに終わることがあるので、使いどころを見極める必要があります。
コチラでクリプトについての詳しい使い方をご紹介しています。
関連記事:【Apex】クリプトで部隊数を確認する方法と範囲は?使い方・立ち回りについても解説!
ヒューズ
ヒューズ版フラググレネード壁反射&アビリティ活用シーン #apex #PS4sharehttps://t.co/4Ee4xamAyO pic.twitter.com/EliH0OqFbr
— パッチノート (@Aqiansb) February 13, 2021
ヒューズはとにかく攻撃に特化したキャラクターです。
アビリティの投げ物のストックが1から2に増えるのは強いですし、便利です。
また、グレネードを他のキャラよりも遠くに飛ばすことができるので、距離が離れている敵に対して牽制することも可能です。
アルティメットは周りを炎上させ、敵を逃がさないようにしたり、炎上ダメージを当たることができますが、自分にもダメージが入るので使いどころが難しいです。
ランパート
#Apex
— ソリティア (@Candy_blue4) September 23, 2020
みんなもランパート使うべhttps://t.co/Vm9QsAEsie pic.twitter.com/fw6xNnik98
ランパートは拠点を守りつつ、攻撃力を上げることができます。
戦術のバリケードは、内側からの銃弾の威力を上げ、外側からの銃弾は防ぐことができます。
アルティメットのミニガン「シーラ」は誰でも使うことができて、弾が無限です。
弱いところは、バリケードが完成するまで時間がかかり、その間は壊されやすいです。
なので、常に敵より先に拠点を取ってバリケードを張って準備する必要があるので、扱いが難しいですね。
ローバ
ローバでハンマー取れたときの!
— Marilyn 🎮まりりん (@Marilyn_____m) January 9, 2021
最後のピーキー気持ちよかった!GG!
#Apex https://t.co/8afQ1hqLZy pic.twitter.com/dItZ3twjtb
ローバは腕輪を投げたところに瞬間移動するアビリティを持っています。
敵から逃げたり、高いところに登ったりすることに使えますが、移動した後の隙が大きいので射線を切る必要があります。
ローバの強いところは、ウルトで範囲内のアイテムを集められることです。
弾に関しては無限に集められるので、弾薬に困ることがありません。
戦い終わった後の敵の物資を横取りすることで、自分たちの装備を充実することに長けている、まさに盗賊といったキャラです。
いたら便利ですが、別にいなくてもいいキャラなので必要度は低めです。
ミラージュ
ミラージュしか勝たんhttps://t.co/mVH048uGOl pic.twitter.com/RkkyI2M5Q9
— しる (@sirusiruru12) September 23, 2020
最後にミラージュに関しては、キャラ個人にしか役に立たない能力なので味方の役に立つのは難しいです。
それに加え、能力に癖があるので使いこなすのが難しく、ミラージュを使うなら他のキャラを使いこなすことに時間をかけた方が良いですね。
ハンデとしてミラージュが選ばれることもあるので、余程のもの好きでなければ後回しで良いですね。
【Apex】キャラ解放のやり方は?

キャラの開放はどうしたらできるのでしょうか。
キャラ開放のやり方について解説していきます。
- ロビー画面で「レジェンド」タブを選択。
- 開放したいキャラにカーソルを合わせる。
- レジェンドをアンロック
でキャラを開放することができます。
レジェンドタブを開いて、鍵がかかっているキャラにカーソルを合わせてアンロックするボタンを押します。

その他に
- ロビー画面で「ストア」タブを選択。
- そこから「レジェンド」タブを選択。
- 開放したいキャラを選択し、アンロック。
という方法があります。
ストアタブを開いて、さらにレジェンドタブを開いていくとアンロックされていないキャラ一覧が出てきます。
ここで、開放したいキャラにカーソルを合わせて「アンロック」押します。

そうすると、何を使ってアンロックするのか確認画面が表示されますが、課金したくなければ上のレジェンドトークンを使用することをおススメします。

【Apex】キャラ解放できるのは何レベル?無課金でもできる?

キャラを開放するためには12000レジェンド―クンが必要になってきます。
この12000レジェンドトークンは何レベルごとに貯めることができるのでしょうか。
Apexでは3レベル以降は1レベル上がるごとに600レジェンドトークンが獲得できます。
なので、20レベルごとに1キャラ開放できるということですね。
- 1キャラ目の開放:23レベル
- 2キャラ目の開放:43レベル
- 3キャラ目の開放:63レベル
- 4キャラ目の開放:83レベル
- 5キャラ目の開放:103レベル
というような周期でキャラを開放することができます。
キャラの開放はレジェンドトークンの他にApexコインでもすることができますが、レベルを上げることでもキャラの開放はできます。
時間はかかりますが、無課金でも全てのキャラを開放することは可能です。
まとめ

今回はキャラ開放でオススメの順番やキャラ開放のやり方、できるレベルについてご紹介しました。
私も初心者の頃は頑張って貯めたレジェンドトークンでどのキャラから解放していいか迷った思い出があります。
レベルを上げたら最終的には全てのキャラを開放することができるけど、どうせなら強いキャラから強いキャラから解放していきたいなと思っていました。
今回はキャラ開放での成功や失敗を元に、順番を考えたので参考にはなるのではないかと思います。