APEXには初心者サーバーが存在します。
その名の通り、レベルの低い初心者を中心的に集めてマッチングさせるサーバーです。
ですが、ある条件を満たすと追い出されてしまうので再び入りたいと思う方もいるかと思います。
今回はPS4版・PC版の初心者サーバーへの入り方やいつまでなのか、ランクにもあるのかについて解説していきます。
【Apex】初心者サーバーへのPS4版の入り方を解説!

初心者サーバーへの入り方は複数あるかと思いますが、今回は2つの方法をご紹介します。
初心者サーバーへの入り方:その1
1つ目は、意図的に成績を落として初心者サーバーに入る方法です。
方法としては、6回以上0キル0ダメ―ジで試合を終えるようにするだけです。
船から場外へ落下死するか、マッチから退出する方法が一番手っ取り早いです。
出来ればパーティを組んでするのが良いですが、今であればソロで出撃することもできます。
「仲間を補充」のチェックを外すとソロで出撃することができます。
キル数やバッジが弱そうな味方やチャンピオンが紹介されていれば、初心者サーバーに入ったことになります。
どんな強さの人が集まるサーバーに自分が振り分けられるかは、過去の10試合の成績を元に決められています。
なので1キルもせず死ぬか退出すると、基準となる成績がどんどん落ちていきます。
10試合中の成績が基準以下になると、同じように成績が低い人たちがいるマッチに入ることができる、というのがこの方法での仕組みです。
こちらの記事では更に詳しくスキルマッチ(SBMM)についてご紹介しています。
気になる方は参考にしてください。
関連記事:【Apex】スキルマッチ(SBMM)がなくなった!?基準となる数値やランクマについて解説!
初心者サーバーへの入り方:その2
2つ目は、グリッチを使用した方法です。
やり方は
- マッチ選択を「射撃練習場」に変える
- 射撃練習場でマッチを開始したら、メインメニューに戻る準備して「ガシャン」と音がなったらメインメニューに戻る
- すぐにゲーム画面に戻り、トリオ→射撃場→トリオを3回繰り返してマッチングをする
- 部隊メンバーやチャンピオンが、普段のレベル帯より低かったら成功です
これをマッチングする前にすることで、初心者サーバーへ入ることができます。
爪痕やハンマーバッジを取るために意識することについてはコチラの記事でまとめています。
関連記事:【Apex Legends】爪痕とは?取得するために意識すること【エーペックスレジェンズ】
関連記事:【Apex Legends】ハンマーバッジとは?取り方についても解説!【エーペックスレジェンズ】
初心者サーバー+海外サーバーの組み合わせがおススメ!
上で紹介した初心者サーバーに入る方法を東京サーバーに入っている時に実践してもいいですが、敵が弱いとされている海外サーバーですると目的を達成しやすいかと思います。
東京サーバーは海外サーバーと比べて強い人が多い傾向にあります。
また、そのような人も同じように初心者サーバーに入る作業をしているとなると、かち合ってしまう可能性があり、目的を達成しづらくなってしまいます。
それを避けるために、初心者サーバーに入りたい時は海外サーバーに移動するという方法をおススメします。
こちらの記事では敵が弱いおススメの海外サーバーについてご紹介しています。
ぜひ参考にしてください。

【Apex】初心者サーバー(初鯖)へ入るのは自己責任

そもそも初心者サーバーとは、ゲームを始めたばかりの人やレベルが低い人が入るサーバーであって、ある程度上手い人やレベルが高い人が入ることができないところです。
そこに無理やり入るということは、公平性を著しく害していることなので何かしらの処罰をアカウントに対して行われる可能性があります。
いわゆる「垢BAN」というもので、BANされなくても一定期間プレイできないようになる可能性もあります。
そのような処罰を受けてもいいという人だけ行ってください。
こちらの記事では初心者サーバーにいつまでいられるのかについてご紹介しています。
【Apex】初心者サーバーにはいつまでいられる?抜け方は?

最初始めた頃は初心者サーバーにいたのが、気づいたら初心者サーバーから抜け出していたということがあります。
初心者サーバーからどのような条件で抜けられ、いつまでいられるのでしょうか。
結論、詳しい条件は分かっていませんが
- 明らかに強い人だと10~20レベルまでの間に抜ける
- 弱い人であれば、30レベルまでいることもある
というように、初心者サーバーに入る人はキルレや平均ダメージ、レベルなどが低い傾向にあります。
また、ハンマーバッジや爪痕バッジなどのダメージやキルに関係するバッジを取っていても、初心者サーバーからすぐに追い出されるわけではありません。
いつまで初心者サーバーにいられるかは、あなたの実力次第です。
上手ければ早くて15レベルくらいには初心者サーバーから抜け出しています。
逆に下手だと、30レベルまで初心者サーバーということもあり得ます。
【Apex】初心者サーバーとランクやキルレの関係性について

先ほど初心者サーバーにいつまでいられるのかについてで、ランク(レベル)やキルレについて挙げました。
初心者サーバーにいつまでいられるかは、ランク(レベル)とキルレが一番関係してそうです。
ランク(レベル)については大雑把にいうと1~30の間は初心者サーバーでマッチングするようになっています。
上手い人であれば20ランク(レベル)、下手な人だと30まで抜け出せない可能性もあります。
キルレに関しても、8以上だったとしてもすぐに追い出されるわけではありません。
先ほどのランク(レベル)やマッチ回数などを基準にして選別されているのではないかと思います。
どちらかというと、始めはランク(レベル)を重点的見て、10レベルを超えた辺りからキルレや平均ダメージも判断材料に追加し、判断しているかと思われます。
なので、ハンマーバッジや爪痕バッジを取っている取っていないは関係ないのだと思います。
【Apex】初心者サーバーはランクにも存在する?

初心者サーバーはカジュアルをしている時に入りますが、ランクマッチでも初心者サーバーはあるのでしょうか?
結論から言うと、ありません。
ランクマッチの場合、あなたと同じランク帯の人とマッチングするようになっているので、初心者サーバーはありません。
たとえ一番下のブロンズ帯でも
- 初心者
- カジュアルしかしていなかった人
- 復帰した人
- サブ垢の人
というような人が集まるので、弱いとは言い切れません。
ということから、ランクマッチには初心者サーバーは存在しませんが、サーバーによっては弱い人が多いところもあります。
こちらの記事で敵が弱いサーバーについてご紹介しているので、参考にしてください。
関連記事:【Apex】敵が弱いサーバーおススメ4選!PCとPS4は共通?
スポンサーリンクまとめ

今回はPS4版・PC版の初心者サーバーへの入り方やいつまでなのか、ランクにもあるのかについて解説していきます。
Apexを続けていると、途端に強い人とマッチングするようになるのでなかなか勝つことができず、萎えてしまう方がいるかと思います。
Apex最初は面白かったんだけど、初心者鯖から放り出されてからくそつまらんくなった(‘ω’)
— ドッグミート2世 (@saikorodogman) August 30, 2020
カジュアルじゃ強い奴とばっかり当たらされるしランクマじゃもう詰んだ試合から抜けて次行こうと思ったらペナルティ()くらうし
初心者鯖に戻して…
大体、ちょっと初心者鯖から抜けたら皆殺意高すぎてつらい…Apexせっかく面白いゲーム見っけたと思って嬉しかったんだけど…これじゃあ台無しだあ…
— ドッグミート2世 (@saikorodogman) August 30, 2020
そのような時は、今回ご紹介した方法で初心者サーバーへ帰り、自信を取り戻したらいいんじゃないかと思います。
コメント
[…] 関連記事:【Apex】初心者サーバーに入れる?PS4版の入り方を解説! […]
[…] 関連記事:【Apex】初心者サーバーに入れる?PS4版の入り方を解説! […]
[…] 関連記事:【Apex】初心者サーバーに入れる?PS4版の入り方を解説! […]