どうも、ねこたてです。
皆さんはバナーフレームを自分好みにカスタマイズして楽しむことはしていますでしょうか?
ゲームとしてはカジュアルやランクが主な要素なんですが、おしゃれ要素としてバナーフレームのカスタマイズがあるわけです。
やりこんでいれば自然と集まっていきますし、中には課金で収集スピードを上げている方もいるかと思います。
最近APEXでカジュアルやランクをしていて気になったのが
「バナーフレームのカスタムで味方&敵の実力が計れるのか?」
ということです。
バナーフレームを確認できるタイミングは
- 味方:部隊メンバー紹介、観戦中、結果発表
- 敵:チャンピオン部隊、敵部隊の観戦
なわけです。
中でも、実力を計ることが多い場面が
- 味方:部隊メンバー紹介
- 敵:チャンピオン部隊
の2つだと思います。
私はここでバナーフレームを見て味方が強いor弱い、チャンピオン部隊が強いor弱いの判断をしてみました。
実力を見るなら普通であれば、バッジやトラッカーを見ます。
ですが、ここはあえてバナーフレームだけで実力を計ってみました。
結論として、
「バナーフレームだけで実力を計ることは無理!」
ということになりました。
50人の味方を対象にカジュアルマッチで実力を計ってみました。
レジェンダリーフレームをつけていて、強い人かどうかの判断基準は
- 3キル以上
- 1000ダメージ以上
- 部隊順位が5位以内
- 立ち回り
の4つを見てました。
結果として、50人中13人が強い人でした。
はい、するだけ無駄でした(笑)
できないわけではありませんが、バナーフレームだけで読み取れるのは
- どれだけやりこんでいるか
- その人自身のおしゃれのセンス
くらいであって、実力を読み取ることは相当難しいですね。
実力を計るのであればバッジやトラッカーを見て判断するのが妥当なわけです。
こんな感じで私みたいに実力を見てくる人はかなりたくさんいます。
なので、ここからは「味方に強いと思われたくない」という人のために、どうすればいいのかを書いていきます。
味方に強い人だと思われないための対策

中には「私は強いんだぞ!」とアピールしたい人もいますが、中には目立ちたくない・期待されたくないと思う人もいます。
そういう場合、どうすればいいのでしょうか。
結論から言ってしまうと、バッジとトラッカーを全て外してフレームとポーズはレア・スーパーレアにしておくことです。
やはり実力が分かる部分はバッジとトラッカーが9割なので、これを取ってしまえば実力が分からなくなります。
また、私みたいに「レジェンダリーフレームをつけている人は強い」ということを思われないために、レジェンダリーのフレームは使わないことです。
このようにしておけば、見られるのはバナーフレームとポーズだけなので、実力を判断できなくなります。
レジェンダリーフレームを使いたい場合
そもそも、私がレジェンダリーフレームをつけている人が強いと思う理由が「やりこんでいる人が多いから」です。
というのも、レジェンダリー自体箱から出る確率はかなり低いので、ある程度入手した時には上達しています。
なので、強い人が多い。
と思っていましたが、改めて調査してみた結果そんなこともなかったので気にしなくても大丈夫ですよ。
とはいえ、私みたいに強いと思っている人は少なからずいると思うので、一応注意です。
そんな少人数であれば気にしないという人は、レジェンダリーフレームをつけてもいいかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
バナーを「その人がどれだけの実力かどうかを示す1つの指標」として見ている人はかなり多いかと思います。
バッジとトラッカーを見れば一目瞭然なところを、あえてレジェンダリーフレームだけを見て判断してみました。
結果はあまり関係ないということになってしまいましたが、明らか強い人がいても初動でやられてしまう人もいました。
バトロワでは運も絡んでくるため、バナーだけで実力を決めてしまうのはもったいないなと実感しました。
コメント
[…] あわせて読みたい【Apex Legends】 バナーフレームのレジェンダリーをつけて… […]
[…] あわせて読みたい【Apex Legends】 バナーフレームのレジェンダリーをつけて… […]
[…] あわせて読みたい【Apex Legends】 バナーフレームのレジェンダリーをつけて… […]