どうも、ねこたてです。
新生児の赤ちゃんのお肌って、すべすべもちもち。
いつまでも触っていたくなるようなお肌ですよね。
でも、赤ちゃんのお肌はまだ皮がうすくて、デリケート。
ちょっとした事ですぐ、肌が荒れてしまったりします。
中でも、頭皮は赤く荒れてしまったり、カサカサ乾燥してかさぶたができてしまったりと、トラブルが発生しやすい部分です。
新生児の赤ちゃんの頭を見た時に、頭皮が乾燥していて
「これってフケがでてるの?!」
と、驚いたこ経験はありませんか?
子育て初めての新米ママやパパだと、こんな時とても心配になってしまうと思います。
実はこれ、「乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)」と呼ばれ、生後3か月までの赤ちゃんに多く見られることなので、心配はいりません。
対処法としては、とにかく皮膚を清潔に保ち、しっかり保湿してあげることが大切です。
シャンプーや保湿の仕方を工夫してあげると、トラブルを解消することができます。
まず大事なことは、入浴の20分前にベビーオイルを塗って、かさぶたをよくふやかしてから、入浴することです。
その際、やさしく洗ってあげてください。
シャンプーは必ず赤ちゃん専用で低刺激なものを使い、しっかりと洗い流すようにしてください。
かさぶたは決して無理にはがさないでください。
シャンプーしていくうちに自然に取れるのを待ちましょう。
そして、きれいに洗い流した後は必ず保湿をしっかり行い、常に清潔に保つことが大切です。
乾燥した頭皮をそのままにしておくと、かゆみが出て、赤ちゃんに不快感が出てしまいます。
きちんとケアしてあげないと、ヒリヒリするようにもなってしまうのです。
かわいい赤ちゃんのために、症状をよく見て、上手に肌ケアをしていきましょう。
新生児の頭皮が乾燥してフケが出てしまう原因とは?

新生児の頭皮が乾燥してフケが出てしまう原因を見ていきたいと思います。
生後2、3か月くらいまでの赤ちゃんは、ホルモン等の影響で皮脂が過剰に分泌されやすくなっています。
このため、頭に黄色っぽいウロコ状のかさぶたができて、カサカサしたフケのようになってしまいます。
これが、「乳児脂漏性湿疹」と呼ばれるものです。
「乳児脂漏性湿疹」は、不衛生だとかアレルギーによるものではありません。
肌が未熟で乾燥している赤ちゃんも、頭皮やTゾーンだけは皮脂分泌が盛んなので、きちんと脂汚れを落としてあげることが大切です。
脂汚れをそのままにしていたり、落としきれていないと、それがかさぶたのようになってこびりついてしまうのです。
とはいえ、乳児脂漏性湿疹は、赤ちゃんにとって自然な状態だといわれています。
優しく上手にケアしてあげれば、自然に治ることがほとんどなのでご安心ください。
通常、生後2週間から3か月までに現れ、生後7カ月頃までにはきれいに治るといわれています。
もし、症状がよくならなかったり、赤ちゃんがかゆくて不機嫌になっている、かさぶたを赤ちゃんがかき壊してひどくなってしまったという場合は、かかりつけのお医者さんに相談してみてください。
新生児の赤ちゃんは非常にデリケートですので、トラブルが起きた場合は悪化してしまう前に、しっかりと対策をとることがとても重要です。
新生児の頭皮にも使える保湿グッズはこれ!

新生児の頭皮の乾燥対策には、しっかり保湿してあげることが大切です。
ここでは、新生児にも安心して使える保湿グッズをご紹介したいと思います。
保湿剤には
- ローション
- クリーム
- オイル
- ワセリン
などいろいろなタイプがあります。
状態にあわせて選ぶことが大切ですが、頭皮には髪の毛が生えているためクリームタイプの場合、髪の毛までべたべたになってしまいます。
そこで、ここではさらっとしたローションタイプのものをおすすめしたいと思います。
お母さんの指先に保湿剤を少しずつ取り、赤ちゃんの髪の毛をかき分けながら、肌にすり込むように塗るのが効果的です。
おすすめのローションを参考までにのせます↓
ここにあげたもの以外でも、新生児から使える保湿剤はいろいろありますので、お肌の状態にあわせて選んでみてください。
低刺激なものを選ぶのはもちろんですが、低刺激の保湿剤でもまれに肌に合わずにかぶれてしまうこともあります。
頭皮に使用する前に、ごく少量を赤ちゃんの太もも内側など、目立ちにくいところに塗って試してみるといいでしょう。
まとめ:新生児の頭皮のフケはケアしてあげれば自然と治る
今回は、新生児の頭皮が乾燥している時にできる対処法について書かせていただきました。
生まれたばかりの新生児が、肌トラブルを起こしていると、とても心配になりますよね。
でも、あまり神経質になりすぎず、頭皮を優しくケアしてあげてください。
保湿をしっかりしてあげることで治っていくことがほとんどですが、どうしても心配になりますよね。
そのように悪化してしまった場合は、かかりつけのお医者さんに相談してみてください。
ということでこの記事では「これってフケ?新生児の頭皮が乾燥している時にできる対処法は!?」について書いていきました。
この記事が参考になれば幸いです。