どうも、ねこたてです。
七夕の時期っていいですよね。
一年に一回、織姫と彦星が会えるロマンチックな日ですが、そんな七夕では各地で多くのイベントが開催されます。
そんな各地で開かれる七夕のイベントでも最大級なのが、仙台七夕まつりですよね。
仙台七夕まつりは藩主である伊達政宗公から続くとされている歴史あるお祭りで、その豪華さに数多くの観光客が訪れます。
仙台七夕まつりは新暦の七夕の日である7月7日に1ヶ月足した暦である中暦の、8月8日に開催をされます。
まぁ7月7日の七夕だと梅雨真っ盛りで、雨も降りやすいので、8月の方がお祭りとしてはいいですよね。
そんな仙台七夕まつりですが、前夜祭も豪華なのはご存知でしょうか?
仙台七夕まつりの前夜祭では例年花火が打ち上がり、屋台も数多く出るので、夏祭りらしい楽しさが味わえます。
ここでは、そんな仙台七夕まつりの屋台や花火がみやすい穴場について解説をしていきたいと思います!
仙台七夕まつりのオススメ屋台は!?ご当地グルメも多数出店!

仙台七夕まつりは大規模なお祭りということもあり、たくさんの屋台も出店します。
そしてそれらは、普通の祭りでは見られないようなご当地グルメも多数出店します。
では、ここでは仙台七夕まつりでぜひ食べておきたい、ご当地グルメを紹介していきたいと思います!
牛タン
仙台といったらやっぱり牛タンですよね。
牛タンは屋台グルメのイメージはないかもしれませんが、なんと仙台七夕まつりでは屋台で牛タンを楽しむことができます。
仙台七夕まつりと仙台名物が一挙に楽しめるのは嬉しいですね。
仙台七夕まつりで売られている牛タンの情報を調べてみると、カットした牛タンベーコンを串に刺したグルメや、牛タンフランクなるものがあるそうです。
どちらも串に刺さっているので、食べやすいですし美味しそうです。
ただ串物は食べながら歩いて転ばないように気をつけましょう。
笹かまぼこ
こちらも仙台名物の定番笹かまぼこです。
笹かまぼこも普通のお祭りでは見ないメニューなのに、売られているのは仙台七夕まつりならではですね。
笹かまぼこも串に刺して、目の前で焼いたものが食べられます。
焼いた熱々の笹かまぼこは中はふんわりでとても美味しいですよ!
麻婆焼きそば
仙台のB級グルメとして知る人ぞ知るのが麻婆焼きそばです。
麻婆焼きそばはその名の通り、麻婆の味の焼きそばなのですが、まぁ絶対美味しですよね。
焼きそばは屋台グルメの定番ですし、その中でもせっかく仙台七夕まつりに来たのなら、麻婆焼きそばは食べてみたいです。
また、麻婆焼きそばの場合は、屋台でなくても、町の定食屋さんなどでも味わうことができます。
ぜひ仙台のB級グルメ、麻婆焼きそばを食べてみてくださいね!
このように仙台七夕まつりでは、一度に仙台名物が大集結をしてくれます。
個人的にはどれもビールに合いそうなので、お酒を飲みながらぜひ食べてみたいと思いました。
もちろんこれら以外にも仙台七夕まつりはたくさんの屋台が並びますので、自分のお気に入りの屋台グルメを見つけてみてくださいね。
仙台七夕まつりの前夜祭で花火がみやすい穴場はここ!!

仙台七夕まつりの前夜祭は仙台花火大会とも言われ、花火が多く打ち上がります。
この前夜祭の仙台花火大会は都心部にも関わらず、大規模な花火大会として知られ、この花火大会だけでも多くの観光客が訪れます。
しかし、人気な分やはり混雑は避けられず、花火を見る絶好のスポットは、多くの人でごった返します。
できたら花火はゆっくりと見たいですよね。
もし花火を絶好の位置でゆっくりと見たいというのなら、メインの会場の有料観覧席で花火を見るのもありです。
ただ今回は、花火がみやすい無料の穴場スポットを紹介したいと思います。
青葉城址
住所:仙台市青葉区川内1
青葉城址は仙台花火大会のメイン会場からほど近く、花火がゆっくり見えます。
その割に人も少なく整備もされているので、オススメの穴場スポットになります。
青葉区川内澱橋通り
こちらはメインの花火会場からは少し離れた裏通りになりますので、人も少ないです。
ですのでゆっくりと花火を楽しめることができます。
宮城県庁展望台
住所:仙台市青葉区本町3丁目8-1
県庁の展望台って穴場スポットであることが多いです。
都庁もそうですが、入れること自体知らない人が多いんですよね。
高いビルの展望台から仙台の夜景や同時に楽しむことができるので、花火大会以外でもオススメのスポットになります。
このように、仙台花火大会をゆっくり楽しめる穴場スポットは存在します。
ぜひお気に入りの穴場スポットで、仙台花火大会を楽しみようにしてくださいね!
まとめ:旅行のついでに仙台七夕まつりを楽しもう!
仙台七夕まつりは毎年200万人もの人が訪れる大きなお祭りです。
ですので、その分多くのイベントも開催され、仙台を存分に楽しむことができます。
仙台は都心からもアクセルが良くて夏でも気候が涼しく、観光地も多いため、旅行にはぴったりです。
ぜひ仙台七夕まつりをきっかけに、夏の仙台に遊びに行ってみましょう。
きっと仙台の良さに気がつくと思いますよ!
ということでこの記事では「行かなきゃ損!仙台七夕まつり前夜祭!花火と屋台を楽しもう!」について書いていきました。
この記事が参考になれば幸いです。