誰にも知られずに?!メンタルを強くする習い事を大人にお伝えしたい!!

スポンサーリンク
生活

どうも、ねこたてです。

 

「他人の目ばかり気にしてしまう・・・」

自分はメンタルが弱いなぁと、落ち込むときってありますよね。

「会社の上司に少々厳しいことを言われるとすぐに落ち込んでしまう」

「プレゼンを任されると、必要以上に緊張し過ぎて失敗してしまう」

 

誰しもが経験していることですが、メンタルが弱いとなかなか立ち直れずに自信をなくしてしまいがちです。

 

「もっと精神的に強くなって、いちいち落ち込まないようになりたい」

「弱いメンタルを変えていきたい」

 

と思っている方、メンタルを強くする習い事を検討してみるのはいかがでしょうか。

 

習い事の中でメンタルを鍛えるのは、思っているよりも簡単に、そして意外と身近な習い事で行うことができます。

 

今回はメンタル強化に役立つおすすめの習い事をご紹介していきますので、ぜひ気軽に挑戦してみてください。

スポンサーリンク

メンタルが強いとは?

まずはじめに、「メンタルが強い」とはどういうことなのでしょうか。

 

どんなことにもへこたれない精神力、みたいな感じなのを想像していると思いますが、実際よく考えるてみると上手く答えられないですよね。

 

ということで「メンタルが強い」とはどういうことなのか説明していきます。

ポジティブな思考を持っている

ポジティブな思考を持っている人とネガティブな思考になってしまう人では落ち込んでいる時間に大きな差があります。

 

例えば仕事でミスをしてしまったとき、ネガティブな思考の人が

 

  • 自分は何をやってもできないんだ
  • 自分は迷惑をかけているから辞めるべきなのかもしれない

 

と悩み落ち込んでいる間にポジティブな思考の人は、その失敗を振り返り反省し次に活かせるように努力を始めています。

冷静な判断ができる

メンタルが強い人はトラブルや逆境でも焦らずに客観的に物事を見ることができます。

 

そのため判断を迫られたときでも冷静に考え、正しい答えを出すことができるのです。

プレッシャーに強い

メンタルが強い人はプレッシャーに打ち勝つほどの度胸があります

 

プレッシャーを感じないほどの思い切りがあったり、またはそのプレッシャーすら楽しみに変えてしまうほどの豪胆さがあると言えます。

 

まるで少年漫画の主人公のようですね。

 

そんな人になりたいと思っているそこのあなた!

趣味もかねて、習い事で楽しくメンタルを鍛えませんか??

外が好きな人必見?メンタルを強くする為の習い事~アウトドア編~

まずは、外に出るのが好きなアウトドア派の方に

おすすめの習い事をご紹介します。

 

運動系の習い事も様々な種類がありますが、メンタルを鍛えるには余計なことを考えられないものがおすすめです。

ゴルフ

ゴルフは一打一打に集中力が必要とされる上に、その場面によって状況が大きく変わるため冷静な判断も必要とされます。

 

また、数人で回っていても誰かが打つときは静かにするのがマナーなので、その分一人に注目されるため緊張感が付きまといます。

 

「ミスがミスを呼ぶスポーツ」と言われメンタルの強さが大事とされるスポーツのため、実際にプロゴルファーはメンタルコーチと呼ばれる人をつけていることがほとんどです。

格闘技

格闘技には、柔道や空手、合気道、キックボクシングなどいろいろな種類があります。

 

格闘技は身体全体を鍛えることができます。しかし、身体全体を鍛えるということはそう簡単なことではありません。

 

できるようになるまでには時間もかかります。ですが、辛くなった時でも諦めずに努力することで強いメンタルが作られていきます

 

そしてまた諦めずにやり切った事実が自分への自信に繋がります

 

女性は格闘技を始めることに抵抗があるかもしれませんが、護身術を身に着けることにもなるのでおすすめです。

水泳

水泳はエンドルフィンやセロトニンなどの神経伝達物質が放出され、抗うつ効果があると言われているくらい精神面に大きく影響します。

 

他のスポーツに比べて体を痛めにくいより筋肉を動かします。余分な脂肪を燃焼し筋肉を整えることで、自分に自信がつき自尊心を高めます。

 

こういったドミノ効果からも水泳はメンタルを強くするのに期待できます。

 

また、水泳はタイムを競うスポーツでもあります。

1秒の数百分の1を競うのは高度な集中力が必要になります。

精神を集中させることを積み重ねることで、メンタルも鍛えられていくことになります。

室内でもできる!メンタルを強くする為の習い事~インドア編~

室内でできることの方が好きという、インドア派の方にも

おすすめの習い事がありますのでご紹介します。

 

メンタルを鍛えるうえで、姿勢を正すことが大切だと言われています。

良い姿勢を意識しなくてはいけない習い事を選んでみるのはおすすめです。

書道

「字は人を表す」という言葉をご存じでしょうか?

 

メンタルの弱さは字に現れると言われています。書道は自分の心と向き合って、落ち着いた状態で行わなければなりません。

 

かなりの集中力が必要になるため、続けることにより精神力が鍛えられるのです。メンタル関係なしにでも、美しい字を書く人は素敵だと誰もが思いますよね。

楽器

楽器とひとくくりで言ってもたくさんの種類がありますよね。

 

メンタルを強くする上でおすすめの楽器というのは特にありません

 

楽器の練習は地味なものが多いですが、続けることで粘り強さのようなものが身に付きます。

 

また、練習をして発表会などの人前で演奏する機会があれば

 

  • 緊張を乗り越える
  • プレッシャーに打ち勝つ

 

というメンタルを強くするにはとても良い経験になります。

ヨガ

大人の習い事として人気が高いヨガ。今となっては健康のためにヨガを習っている人が多いですが、発祥の地であるインドでは昔から「メンタルを強くするため」として行われています

 

ヨガで大切とされているのが呼吸のコントロールです。呼吸というのはメンタルと深く関わっています。

 

例えば、腹が立っているときは息をたくさん吸い込んでいたり、不安な時や緊張をしている時は息が止まりがちになっていたり・・・意識的に呼吸を見直すことがメンタルを強くすることに結びつきます。

 

  • 体を動かしたいけど外に出てスポーツをするのはハードルが高い
  • そもそも運動が苦手、好きではない

 

という方も多いと思います。

 

自宅ヨガ用のDVDやマットなども販売されているのでそんな方でも気軽に始められるのも人気の要因のひとつのようです。

陶芸

少しスピリチュアルになりますが、陶芸というのは陰陽のバランスを整えると言われているそうです。

 

陰陽のバランスを保つことによって、精神が安定しメンタルが鍛えられると考えられています。

 

また、生み出した作品には自分のメンタルが反映されますので、自己を見つめ直す良い機会にもなります。

まとめ

いかがでしたか?

 

何かとストレスの多い現代社会では、メンタルの弱さが原因でうつ病などになり、社会生活に支障をきたしてしますことも多く見られます。

 

自分が精神的に弱いと感じている方は、今回のように習い事の中でメンタルを鍛えるものを取り入れてみてください。

 

そうすることで、趣味と実益を兼ねることができるので長続きして良いかもしれません。

 

ぜひ、楽しみながらメンタルを鍛えてみてください。

 

ということでこの記事では「誰にも知られずに?!メンタルを強くする習い事を大人にお伝えしたい!!」について書いていきました。

この記事が参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました