どうも、ねこたてです
「Apex Legends」にはキャラクターごとにカスタム要素があります
- 見た目を変える「スキン」
- 実力の指標にもなる「バナー」
- キャラクターがしゃべる「セリフホイール」
- 違うとどめの一撃が見られる「フィニッシャー」
があり、自分の好きなようにカスタムしてプレイすることができます
「バナー」の項目を見ると色んなものがありますが、そこに表示されているもの以外にも「スキン」「フレーム」などがあります
それらを導入するための「エディションパック」というものがあり、これを購入してダウンロードすると入手することができます
お気に入りのキャラの「エディションパック」であれば、購入する価値はあるかと思います!
「エディションパック」の中にはいくつかレジェンダリーフレームがついています。
そこで、レジェンダリーフレームを付けている人は強いのか調査をしてみました。
ということで、この記事では「限定バナーフレーム付き「エディションパック」を紹介!」について書いていきたいと思います
【Apex Legends】エディションパックとは
有料ダウンロードコンテンツです
内容は
- 限定レジェンダリーキャラクタースキン
- 限定武器スキン
- 限定バナーフレーム or ガンチャーム
- 限定バッジ
- 1,000 Apexコイン
となっており、価格は1900円です
今販売されている内容はこのような構成になっていますが、後々販売されるエディションパックの内容が変わってくることもあります
なので、内容はしっかりと確認しておく必要がありそうですね
ダウンロード版の購入方法を簡単に説明すると
- 「Apex Legends」を選び、十字キー下を押す
- PlayStationStoteを選択し、追加アイテム項目のすべてを見るを選択
- 目当てのエディションパックを選択すると購入画面になるので、決済をすると購入できる
という流れになります
ダウンロードが始まるので、「Apex Legends」のアプリケーションは終了しておきましょう
では、今販売されている「エディションパック」を紹介していきます
【Apex Legends】ブラッドハウンドエディション

- 限定レジェンダリースキン
- 限定武器スキン
- 限定バナーフレーム
- 限定バッジ
- 1,000 Apexコイン
- 販売価格:1900円
赤いドラゴンをイメージしたデザインという感じになっていますね
赤色なので、目立ちたがり屋の方にはオススメかもしれません
ブラッドハウンドを使っている人をあまり見かけないので、人気キャラクターというわけでないようですが、かっこいいと思います
武器スキンは「プラウラー」なので、よく使うけどいいスキンを持っていないという方は購入してもいいのではないかと思います
【Apex Legends】ライフラインエディション

- 限定レジェンダリースキン
- 限定武器スキン
- 限定バナーフレーム
- 限定バッジ
- 1,000 Apexコイン
- 販売価格:1900円
天使をイメージしたデザイン、といったところでしょうか
このバナーフレームは何回か見たことがありますが、派手で「強そうな人」という印象を受けました
武器スキンは「フラットライン」となっています
フラットラインが好きでよく使っている方におすすめです
ライフラインを使っている人で、スキンやバナーフレームが欲しいと思っている方はぜひ購入してみてください
【Apex Legends】オクタンエディション

- 限定レジェンダリースキン
- 限定武器スキン
- 限定ガンチャーム
- 限定バッジ
- 1,000 Apexコイン
- 販売価格:1900円
毒蜘蛛をイメージしたデザインになっています
この「オクタンエディション」はバナーフレーム無く、ガンチャームが代わりに入っているので、バナーフレームが欲しい方は注意です
しかしガンチャームはすべての武器につけることができるので、お気に入りの武器につければちょっとしたオシャレになりますね
紫色なので少し目立つかもしれませんが、オクタンらしい派手なスキンなので、オクタンが好きな方は購入されてみてはいかがでしょうか
まとめ:エディションパックは買った方がいい?
よく使う・お気に入りのキャラのエディションパックであれば、買った方がいいと思います
1,000 Apexコインもついているので、実質900円分でスキンやバナーフレーム、バッジを買えるとなると安いものだと思います
課金でスキンやバナーフレームを当てるとなるといくらかかるか分かりませんし、欲しいキャラのものが出るとは限りませんからね
もしお気に入りのキャラのエディションパックが出た際には、購入してみてはいかがでしょうか
ということでこの記事では「限定バナーフレーム付き「エディションパック」を紹介!」について書いていきました
この記事が参考になれば幸いです