どうも、ねこたてです
Apex Legendsにおいて強者の証とも言われる「ハンマーバッジ」

ハンマーバッジを取りたくてたまらないけど、なかなかダメージを稼ぐことができなくて、あともう少しで取れたのに…ということもあったかと思います
ダメージを稼ぐ方法としては
- キルを量産してダメージを稼ぐ
- キルを取りにいかずにダメージを稼ぐ
の2つがあります
キルを量産してダメージを稼ぐ方法でも確かにダメージを稼ぐことはできまし、もう1つの強者の証である「爪痕バッジ」を取る方法でもあります
ですが、そのためには無理やりにでも接敵回数を増やさないといけないので、どうしてもハイリスクになってしまいます
なのでこの記事では「接敵回数を増さずにハンマーを取るために意識すること」について書いていきたいと思います
【Apex Legends】ハンマーバッジとは
1度の試合で既定のダメージを取ることで獲得できるバッジです
- 2000ダメージ
- 2500ダメージ
- 3000ダメージ
- 4000ダメージ
の4つのハンマーバッジがあります
【Apex Legends】ハンマーバッジを取るために意識すること
ハンマーバッジはキャラクターごとに取得することができます
キャラクターのアビリティによって取りやすい・取りにくいがありますが、この記事では全てのキャラクターで通用する意識することについて紹介していきます
ぜひ参考にしてください
【Apex Legends】強いポジションを取ること
強いポジションを取ったうえで戦闘を始めることが大前提になります
強いポジションというのは、敵に弾を当てやすいことや被弾を最小限にすることができるので、戦闘を有利に進めることができます
逆に、相手に強いポジションを取られている状況では不利なので、退いてポジションを取りなおす必要があります
敵よりも早く強いポジションを取っておきたいので、強いポジションを把握しておくことと、円外にいたら早めに移動して次の強いポジションを取りに行くことが大切です
【Apex Legends】敵との距離を保つこと
遠距離武器でダメージを稼ぐことがほとんどになるので、敵との距離をあけて戦いましょう
強いポジションで敵との距離をあけて戦うことで
- 回復する余裕ができる
- 敵に簡単に距離を詰められない
- 被弾を減らすことができる
これらメリットがあるので、安全にダメージを稼ぐことができます
ですが、詰められてしまうことや接敵してしまうこともあります
その場合は、敵との距離をあけることは難しいので、近くにいる敵に対して無理に距離をあけるのではなく、倒すことを優先して動きましょう
それに加え、味方が敵に突っ込んでしまったときは、同じように距離を詰めて応戦するようにしましょう
味方がやられてしまうだけで戦況は一気に不利になって、ダメージを稼ぐことが難しくなってしまいます
遠距離で安全にダメージを稼ぎたい気持ちも分かりますが、味方に合わせる立ち回りも大切だと思います
【Apex Legends】ダウンをしないこと
ダウンをしてしまうことで、ダメージ効率が落ちてしまうからです
もちろん、詰められて戦況が不利にならないようにするためでもありますが、目的は「ダメージを稼ぐこと」です
ダウンしてしまったら
- 味方が来るまで待つ時間
- 蘇生する時間
- 回復する時間
の3つの時間がかかってしまい、ダメージ効率が落ちます
ダウンしないように気を付けることは3つあります
- 長い間撃ち合わない
- 回復を怠らない
- 回復を多めに持っておく
長い間撃ち合うと複数の敵からも撃たれて、その分ダメージを受けてしまいます
なので、短い間撃ち合う→隠れる(回復する)→短い間撃ち合うことを繰り返すことで被弾を減らしつつダメージを与えることができます
回復する時間もダメージを稼ぎたいですが、ダウンしてしまっては元も子もないので回復はしっかりしておきましょう
ダウンしないために回復をするので、回復を多く持っておくことに越したことはありません
弾も必要ですが、ダウンしないことの方が重要なのでカバンの半分は回復で埋めておきましょう
【Apex Legends】戦闘時間を長くすること
すぐ敵を倒してしまってはダメージを稼ぐことができないからです
短い戦闘だと与えるダメージは少ないですし、敵がいなければダメージを稼ぐことができないので、敵を温存しつつ戦う必要があります
初動やすでに接敵している場合は長引かせる必要はないのですが、敵との距離があいているのであれば、戦闘時間を長くすることを意識しましょう
意識することとして3つあります
- 必要以上に敵をダウンさせない
- 回復を入れさせる
- 距離を詰めない
敵をダウンさせてしまうと蘇生と回復で時間を取られてしまうので、その分ダメージ効率は減ってしまいます
ダウンさせなければいけない場面以外は、アーマーを削るくらいに抑えておくと効率は上がるかと思います
回復を入れさせる理由は、相手の回復の数だけダメージに繋がるからです
全滅させることを防ぐためでもあるので、重要になってきます
距離を詰める時は相手が不利な時だと思うので、その時に詰めてしまえば大体勝ててしまいます
これではダメージを稼ぐことはできないので、物資が欲しいやポジションを取りたいなどの理由がなければ、距離を詰めることは止めておきましょう
まとめ:ハンマーバッジを取るためには立ち回りが重要!
立ち回りとエイム力、どっちが重要かはよくある疑問ですが結論、立ち回りの方が重要になってきます
確かに敵に弾を当ててダメージを稼ぐためにエイム力は必要ですが、エイム力があったとしても強いポジションを取った敵には勝てません
「上手い人」というのはエイム力もありますが、それ以上に強いポジションを取ることを常に意識しています
強いポジションを取り続け、常に有利であることでダメージを稼ぐことができますし、キル取ることもできています
なので、最初の方にも書きましたが、ダメージを稼ぐためには強いポジションを取ることが大前提です
強いポジションを取ってから初めてダメージを稼ぐことができる、と思いながら立ち回ってみてください
コメント
[…] […]