皆さんはイコライザー設定をしていますか?
ASTRO MixAmp Pro TRはイコライザー設定をすることで真価を発揮します
まだ設定していない方や、違う設定も試してみたい方はぜひ設定して使ってみてください
ということで今回は、FPS・RPG・アクションゲームをするなら入れておいて損はないおすすめのイコライザー設定を紹介します。
Apex Legendsでオススメの設定1

- 周波数:100,485,3724,7031
- レベル:2,3,3,7,0
- 帯域幅:1.1,1.1,1.1
この設定はRush GP/ぐっぴーさんも使用しているApex Legendsでのイコライザー設定です
ぐっぴーさん曰く、「たくさんあった設定の中で一番この設定が聞こえやすかった」ということでした
僕も使用してみた感じ、銃声音と足音のバランスがとてもよく聞きやすかったです
Apex Legendsだけでなく、CoD MWでも使用していたいたのですが普通に聞こえやすかったです
Apex Legendsでオススメの設定2

- 周波数:95,406,783,3901,6339
- レベル:5,-5,7,7,1
- 帯域幅:2.0,2.0,0.5
この設定はありしあさんが紹介しているApex Legendsでのイコライザー設定です
改良に改良を重ねた結果、この設定にたどり着いたらしいです
足音に特化した設定で、より遠くの足音も鮮明に聞こえます
感想としては確かに足音は良く聞こえますし、どのくらいの位置にいるのかもわかるくらいなので足音重視の方はおすすめです
ただ、僕が使用しているイヤホン「SONY MDR-XB55」だと銃声音の主張が大きすぎて、耳が痛くなりました
ヘッドセットは「キングストン HyperX Cloud Revolver S」を使用していますが、こちらでは問題はありませんでした
イヤホンやヘッドセットとの相性もあるようなので、音量調整をして使用してみてください
CoDでオススメの設定

- 周波数:95,150,1001,3001,7001
- レベル:4,-1,-1,3,2
- 帯域幅:3.0,2.0,3.0
次は海外で有名なコールオブデューティにおすすめな「Beastmode 2.1[L]DOLBY ON」というイコライザー設定です
低音重視なので足音や銃声、扉を開け閉めする音まで聞こえるようになっています
使ってみた感想は、銃声や足音は聞こえやすいです
しかし、場合によっては走っている時の足音くらいしかはっきり聞こえないかな、と思いました
さらに、CoDではこのイコライザー設定だと音が少しこもって聞こえました
もしこのイコライザー設定で聞こえずらいのであれば、前に紹介した「Apex Legendsでオススメの設定1」も試してみてください。意外と使えます!
RPG・アクションでオススメの設定

- 周波数:196,1200,3864,7832,15000
- レベル:5,4,5,6,5
- 帯域幅:2.6,2.4,2.8
この設定は、音をよく聞かないと戦況を把握できないFPSゲーム向きではなく、BGMを楽しむための設定です
映画鑑賞や音楽を聴くのにも使えます
MHWで使用してみましたが、BGMが引き立って迫力があります
モンスターとの戦闘BGMはかなり興奮してしまいました
改めてBGMの大切さを実感できた設定でもあるので、ぜひ試してみてください
スポンサーリンクまとめ:ASTRO MixAmpのイコライザー設定をして損はない

今回は「【ASTRO MixAmp Pro TR】入れておきたいおすすめイコライザー設定を紹介!」について書いていきました
イコライザー設定をしてこそASTRO MixAmpの真価を発揮できます
1から作り出すのはなかなか難易度は高いかと思うので、今回紹介した設定を元に自分に合った設定を作り出してみるのもいいかと思います
この機会にASTRO MixAmpのイコライザー設定をしてみましょう!
コメント
[…] 関連記事:【ASTRO MixAmp Pro TR】入れておきたいおすすめイコライザー設定を… […]