どうも、ねこたてです
シーズン4から新たに使いされたレジェンド「レヴナント」を使いたいけど、どんな感じで立ち回るべきなのかよくわかんないなぁ…
という方向けに今回は記事を書いていきたいと思います
他にも新武器のセンチネルについて書いた記事もあるのでこちらも参考にしてみてください
レヴナントのスキル
- パッシブ:ストーカー
- 戦術アビリティ:サイレンス
- アルティメット:デストーテム
というスキル構成になっています
では、それぞれのスキルについて説明していきます
パッシブ:ストーカー、小柄

しゃがんだ状態での移動が速くなり、さらに高い壁を上ることができます
しゃがんだ状態の移動スピードは歩くスピードより速いですが、走るスピードよりは遅い感じです
登ることができる高さは他のキャラの約2倍になります
また、パスファインダーやレイスなどと同じ小柄がついているので、当たり判定は小さいですが被ダメージが5%上がります
戦術アビリティ:サイレンス

敵にダメージを与え、10秒間敵のアビリティを無効にするデバイスを投げます。クールダウンは24秒
アークスターなどの投擲物と同じような放物線を描きながら投げます
投げられる距離は投稿物より少し遠くに投げることができます
ダメージ範囲はそれほど広くないです
アルティメット:デストーテム

プレイヤーを死から保護するトーテムを設置する。キルやダウンを回避する代わりにトーテムの場所に戻されます。クールダウンは300秒
トーテム自体の制限時間をまとめると
- 何もしないでいると30秒で自動破壊
- デスプロテクション起動から30秒後自動破壊
デスプロテクション中のシステムについてまとめると
- 制限時間は30秒
- 起動はアルティメット発動につき1度のみ
- 回復不可能
- 範囲内であればアーマーを消費せず、戻ることができる
- 範囲外だと恩恵を受けることができない
- ダウンかキルされたら体力が1の状態でトーテムから出現
- 敵のトーテムでも使用可能
以上のようなシステムになっています
レヴナントの立ち回り

前に出て戦術を駆使しながら敵を殲滅していくような立ち回りになります
パッシブはしゃがみ状態の移動速度が速いのでしゃがみながらのレレレ撃ち(左右移動しながら撃つ)が強いかと思います
小柄もついているのでしゃがみ撃ちならさらに被弾率を下げて戦うことができます
戦術アビリティは敵のアビリティを使用不可にするので、レイスやパスファインダーなどの逃げの戦術アビリティを優先的に封じて、倒していくことがポイントになります
アルティメットはキルやダウンされずに戻ることができるので、安全に奇襲をかけることができます
ですが、体力が1の状態で戻されるためトーテム付近に罠や敵がいたらかなり危険です
なのでトーテムは敵に見つからない場所に置くことが重要になってきますが、あまり離れすぎてしまうと効果を失ってしまうので、敵との距離を見定めつつ使いどころを見極める必要があります
まとめ:レヴナントの使い方・立ち回り
レヴナントの戦術アビリティで相手の行動を制限することができますが、範囲がそこまで広くないので相手がパーティだった場合、全員にダメージを与えるのは難しいです
アルティメットも使いどころを間違えれば、逆手に取られ不利になってしまいかねません
難しいキャラではありますが、戦況を有利に進めていくことができるスキルを持ったキャラでもあるので弱いキャラではないかと思います
興味がある方はぜひアンロックして使ってみてください
この記事が役に立てば幸いです