【Apex】ゲーム内ボイチャ(VC)の音が小さい・できない時の対処法とは!?【PC/PS4】

スポンサーリンク
Apex Legends

ApexLegendsはパーティーゲームなので、ボイスチャット(VC)を使って連携をとることが推奨されています。

そしてApexでは、ボイスチャット用のアプリを使わなくてもゲーム内のVC機能を使って会話をすることができます。

ですが、ゲーム内のボイスチャットを使ってみると音が小さかったり、そもそも使えないという時があります。

このような時はどのようにしたらいいのでしょうか。

 

今回はApex内のボイチャ(VC)の音が小さい時やできない時の対処法をそれぞれ解説していきます。

スポンサーリンク

【Apex】ゲーム内ボイチャ(VC)の音が小さい!聞こえるようにするには?

ゲーム内のボイスチャット(VC)を使っていると相手の声が小さくて、聞こえずらいという時があります。

このような時は、こちら側で音量を上げるか相手側のマイク音量を上げてもらうことで解決できます。

PC版、CS版それぞれ少しやり方が違うので、解説していきます。

 

まず、PC版の場合は「設定」→「オーディオ」から「受信ボイスチャットの音量」を上げて調整することでゲーム内VCの音量を上げることができます。

0%に近いほど小さくなってしまうので、基本100%に近いように調節すると良いでしょう。

逆に、相手に声が小さいと言われた場合は「オープン設定時のマイク録音レベル」の方を上げることで、音量大きくすることができます。

 

PS4の場合は、ゲーム内VCのオン・オフにするスイッチがあるだけで音量の調節をすることができません。

なので、ヘッドセットやイヤホンの方で音量を調節して聞こえやすくする必要があります。

しかし、これだとゲーム音量の方も調節する必要がありますし、元々100%でそれ以上上げられないこともあるので、これで解決できないこともあります。

このような場合は、相手側の方で「設定」「周辺機器」「オーディオ機器」「マイクレベルを調整する」からマイクの音量を上げてもらってください。

 

以上のような方法でゲーム内ボイスチャットが小さい問題を解決することができるので試してみてください。

スポンサーリンク

【Apex】ゲーム内ボイチャ(VC)ができない時の対処法は?

ゲーム内ボイチャ(VC)ができない時はどうしたらいいのでしょうか。

出来ない時の原因は

  • マイクがミュートになっている
  • マイク音量が0になっている
  • 受信音量が0になっている
  • ボイスチャットを無効化している

となっているので、ミュートや音量、ボイスチャットの設定を確認していきます。

 

まずは、使っているマイクがミュートになっていないかを確認します。

マイクがミュートになっていてボイスチャットができないというミスはよくあることなので、まずはここを確認しましょう。

 

次に、PC版にある設定で相手に声が聞こえないのであれば「オープン設定時のマイク録音レベル」を上げ、相手の声が聞こえないのであれば「受信ボイスチャットの音量」を上げましょう。

そしてCS版の場合は、「設定」→「オーディオ」→「ボイスチャット無効化」の設定をオフにしましょう。

この設定がそもそもオンになっていると、ボイスチャットができないのでCS版でゲーム内ボイチャをしようとしている人は気を付けてください。

 

以上がゲーム内のボイチャを使えない時の対処法です。

スポンサーリンク

まとめ

今回はApex内のボイチャ(VC)の音が小さい時やできない時の対処法をそれぞれご紹介しました。

 

ApexLegends内のボイチャ(VC)の音量が小さい時はコチラの側で音量を調節するか、相手側に音量を上げてもらう必要があります。

ただ、こちら側で調節する時は複数の音量を調節する必要があるので、かなり面倒です。

 

また、ボイスチャットができない時はマイクがミュートになっている可能性や音量調整ができない、ボイスチャットが無効化されている可能性があります。

この辺りを確認してみてください。

 

ゲーム内のボイスチャットはゲーム内の設定で調節できるので、今回ご紹介したところを参考にしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました