ゼンリーでアイコンが虹色に光るのはなぜ?方向にどんな意味があるの?

スポンサーリンク
ニュース

ゼンリー(Zenly)は地図上で友達や家族とコミュニケーションを取ることができるアプリです。

どれだけ離れていても、アプリを開くだけでその人がどこにいるのか分かるので非常に便利です。

このゼンリー(Zenly)というアプリで今、地図に表示されるアイコンが虹色に光るという現象が起きています。

これはどういった意味があるのでしょうか。気になりますね。

 

今回はゼンリー(Zenly)でアイコンが虹色に光るのはなぜなのか、どんな意味があるのかについてご紹介します。

スポンサーリンク

ゼンリーでアイコンが虹色に光るように!どんな意味があるの?

ゼンリー(Zenly)でアイコンの周りが虹色に光るようになりました。

これにはどんな意味があるのでしょうか。

結論から言うと、あなたの1日が明るくなることを願って虹色に光るようになったようです。

 

虹色の光について、ゼンリー(Zenly)のアップデートで触れられているので見てみましょう。

アップデートの内容で虹色に光ることについて見ると、友達や家族が移動している時にアイコンから虹色の光りが出るような仕様になったことが説明されていますね。

 

虹色に光ることで何か特別なことが起きるわけではないのですが、「あなたの1日がどうか明るく、幸せになりますように」という願いが込められています。

虹色に光っているから何なんだって話ですが、虹を見ているだけで何だか得した気分になりますよね!

そんな気分で今日1日を過ごしてもらえたらなと思ってのアップデートだったんだと思います。

スポンサーリンク

ゼンリーで虹色に光っている方向には何か意味がある?

ゼンリーで友達や家族のアイコンが虹色に光るようになりましたが、虹色に光っている方向にはどんな意味があるのでしょうか。

これは、その人が移動している方向とは逆の方向に虹色の光を出していることを表しています。

 

例えば、その人が上に進めば下方向に虹の光が出ますし、右に進めば左方向に虹色の光が出るようになります。

イメージとしてはその人の背中から虹色のオーラが出ているというような感じでしょうか。

それだけではありますが、その人が向いている方向が分かるようになりました。

 

なので、その人から虹色の光が出ていてその出ている方向が気になるかもしれませんが、単にその人の背中側から虹色の光が出て方向が分かるようになりました。

スポンサーリンク

まとめ

今回はゼンリー(Zenly)でアイコンが虹色に光るのはなぜなのか、どんな意味があるのかについてご紹介しました。

 

友達や家族のアイコンから虹色の光が出るようになったのは、虹色の光を見た人の1日が明るくなるようにという願いを込めてアップデートされたようです。

また、虹色の光が出る方向からはその人が向いている方向を見ることができるので、多少便利になったのかなと思います。

 

要らないアップデートかもしれませんが、登録している人全員が虹色に光るわけではないので虹色の光が見れたらラッキーなのです。

そう思ったら見つけた時は少し気分が良くなっていい方向に進むのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました