モンハンライズにも重ね着要素があり、装備している防具の上から異なる防具の外見を上書きすることができます。
この重ね着要素のおかげで、バラバラの防具を付けてカッコ悪くなっていても女性であれば可愛い外見にすることだってできてしまいます。
今回はモンハンライズで女性のかわいい重ね着コーデを10個とアニメ・コスプレの重ね着3つご紹介します。
【モンハンライズ】女性のかわいい重ね着コーデ!おすすめ10選!

それではモンハンライズでおすすめのかわいい重ね着コーデを10個ご紹介していきます。
重ね着コーデ1
1つ目はこちら。
- 頭:ブナハナット
- 胴:ブナハスーツ
- 腕:ブリゲイドアーム
- 腰:スパイオアンカ
- 足:カムラノ装【脚絆】
の組み合わせです。
ブナハ系の防具は前作から重ね着として使われている方が多い印象があります。
また、今回のカムラノ装【脚絆】は女性だと網タイツかつ絶対領域が見えるので、これがあるだけでかなり魅力的なコーデになります。
これを重ね着として運用する方も多いでしょう。
重ね着コーデ2
2つ目はこちら。
- 頭:インゴットヘルム
- 胴:インゴットメイル
- 腕:ダマスクアーム
- 腰:クロムメタルコイル
- 足:クロムメタルブーツ
前線で戦う女騎士をイメージした重ね着です。
試着段階では色が合いませんが、ちゃんと色を揃えることでかなりカッコイイ衣装になります。
重ね着コーデ3
3つ目はこちら。
- 頭:テンゴヘルム
- 胴:ナルガメイル
- 腕:ブリゲイドアーム
- 腰:ナルガコイル
- 足:カムラノ装【脚絆】
という組み合わせです。
くノ一をイメージして作られた重ね着となっています。
ナルガ系の装備は元々くノ一感がある装備だったので、そこにテンゴヘルムで耳をつけて可愛さを上げ、カムラノ装【脚絆】をつけてくノ一感を残しつつ、ダボっとした感じを無くしてみました。
重ね着コーデ4
4つ目はこちら。
- 頭:スパイオテスタ
- 胴:オロミドメイル
- 腕:ブリゲイドアーム
- 腰:ブナハコイル
- 足:スパイオガンバ
の組み合わせです。
スパイオガンバは肌の露出部分が多く、これにブナハコイルを合わせることで下が見えるか見えないかギリギリのところを責めることができます。
スパイオテスタで顔の半分を隠しているところもまたいいアクセントになっていますよね。
重ね着コーデ5
5つ目はこちら。
- 頭:強弓の耳飾り
- 胴:アルブーロベスト
- 腕:アルブーログローブ
- 腰:なし
- 足:アルブーロサンダル
の組み合わせです。
アルブーロは水着をイメージして作られている防具です。
なので、一式で揃えても全然問題はありませんが、もっと水着としての可愛さを上げるために、頭を強弓の耳飾りにして腰を無くしてみました。
すると、肌を最大限に露出した水着の重ね着になります。
めちゃくちゃ可愛いので、多くの人が使っているのではないでしょうか。
重ね着コーデ6
6つ目はこちら。
- 頭:インゴットヘルム
- 胴:ヤツカダメイル
- 腕:ブリゲイドアーム
- 腰:クロムメタルコイル
- 足:メデュレトブーツ
の組み合わせです。
これも女騎士をイメージした重ね着となっています。
クロムメタルコイルは下半身が膨らんでいるので太っているように見えますが、ヤツカダメイルで上半身を細く見せることでスッキリとした格好になります。
重ね着コーデ7
7つ目はこちら。
- 頭:メデュレトハット
- 胴:ブナハスーツ
- 腕:ブリゲイドアーム
- 腰:ヤツカダコイル
- 足:ヤツカダグリーブ
どこかの貴族をイメージして優雅に仕上げられた重ね着となっています。
ヤツカダコイルの上品さを上手く引き立てるために、ブナハスーツと組み合わせて、メデュレトハットで貴族っぽさを出すことができました。
重ね着コーデ8
8つ目はこちら。
- 頭:狐ノ面
- 胴:依巫【白衣】
- 腕:神凪【花袖】
- 腰:スパイオアンカ
- 足:カムラノ装【脚絆】
の組み合わせです。
和風の重ね着コーデとなっています。
頭の狐ノ面は追加コンテンツで有料となっていますが、150円程度なので欲しい人は買ってしまっても良いでしょう。
「郵便屋」→「Nintendo eShop」から購入できます。
狐ノ面がなくても、装備無しや依巫【元結】などでも代用ができます。
重ね着コーデ9
9つ目はこちら。
- 頭:竜人の耳飾り
- 胴:スパイオペット
- 腕:ブリゲイドアーム
- 腰:なし
- 足:スパイオガンバ
の組み合わせです。
肌の露出をかなり多めにした重ね着コーデです。
スパイオガンバは肌の露出が多いですし、スパイオペットは肌が透けて見えているのでかなりエロい格好になっています。
腰装備を無くしているのは、後ろ姿を楽しむために何もつけていません。
竜人の耳飾りも有料コンテンツになっていますが、なければ頭も「なし」で良いかと思います。
重ね着コーデ10
10つ目はこちら。
- 頭:テンゴヘルム
- 胴:依巫【白衣】
- 腕:依巫【花袖】
- 腰:ジンオウコイル
- 足:デンゴグリーブ
の組み合わせです。
色が水色限定になってしまうのがデメリットではありますが、それでも可愛い衣装になっています。
イメージはどこかにいる女仙人で、テンゴヘルムが仙人らしさを際立たせているのがいいですね。
以上がおすすめの可愛い重ね着コーデ13選女性用でした。
参考動画など
今回ご紹介した重ね着の参考元です。
また、ご紹介した重ね着以外にも可愛い重ね着コーデを作っている人は多いですね
#モンハンライズ でも
— きゃなぱんだ🐼✰ (@kyanapanda02) May 2, 2021
ドレスアップ(#重ね着コーデ)
楽しんどります(。>ω<。)
双剣は忍者っぽく
ガンナーは ウエスタンに🌵
腹チラはしていきたいʕ•ᴥ•ʔ🤍 pic.twitter.com/O11T7qoiQu
早速重ね着出来たからひとつ目(*ov.v)o
— megumegu(†恋する竜†) (@11megumegu23) April 28, 2021
モチーフは女ガンマン🎵
ライトボウガンやヘビィボウガンを担ぐ用の見た目に(ФωФ)#モンハンライズ #見た目装備 #重ね着コーデ pic.twitter.com/Xh1aLLNGQM
祭工房さんのエルフコーデに触発されて、一部アレンジしてみた!
— あざみ (@azami_Rise) May 2, 2021
ミツネのフードが決め手
#モンハンライズ #重ね着コーデ pic.twitter.com/uUXaQ9PExq
狩りかわコーデは、これで決まり!
— りほ (@rihohon123) April 29, 2021
ブーツがお気に入り。#重ね着コーデ #モンハンライズ #MHRise #モンハン #NintendoSwitch pic.twitter.com/zfb8fVoNtm
【モンハンライズ】重ね着コーデ女性用アニメ・コスプレ3選
普通の重ね着コーデに+αとしてアニメ・コスプレの重ね着を3つご紹介していきます。
再現度が高いものばかりなので、ぜひ参考にしてください。
重ね着コーデ1「レム(ラム)」
1個目はこちら。
- 頭:依巫【元結】
- 胴:メデュレトベスト
- 腕:神凪【花袖】
- 腰:メデュレトコイル
- 足:ブナハブーツ
の組み合わせです。
元ネタは「Re:ゼロから始める異世界生活」に登場するレムをイメージした重ね着です。
モンハンライズにはメイド服がないので、このように組み合わせてさらに色を白と黒に上手く変えることでメイド服のようにすることができます。
レムになりきるのであれば、キャラクリで顔や髪型・色を変更したらさらにレムになりきることができると思います。
また、レムができるのであれば髪の色を変えるだけでラムもできてしまうということです。
お好みで変えてください。
重ね着コーデ2「アリス」
2個目はこちら。
- 頭:なし
- 胴:ダマスクメイル
- 腕:ダマスクアーム
- 腰:インゴットコイル
- 足:ダマスクグリーヴ
の組み合わせです。
元ネタは「ソードアート・オンライン アリシゼーション」に登場するアリス・シンセシス・サーティが身にまとっている黄金の甲冑をイメージして作られた重ね着です。
金と青に色を変えるのでかなり目立ちますし、もっと似せるなら髪も長髪で黄金色に変えてしまえばそれなりにアリスに似せることができます。
重ね着コーデ3「2B」
3個目はこちら。
- 頭:なし
- 胴:ブナハスーツ
- 腕:ブナハグローブ
- 腰:ブナハコイル
- 足:スパイオガンバ
の組み合わせです。
元ネタは「NieR:Automata」に登場する2Bの黒い衣装をイメージした重ね着です。
ブナハ系の装備で上半身を纏い、下半身はスパイオガンバで太ももを出しているという感じです。
もっと似せたい場合は髪型を短髪の白髪に、ペイントで眼帯風になるようにペイント21を最大サイズにして目の位置まで移動させれば、眼帯を付けているように見えます。
以上がアニメ・コスプレのモンハンライズの重ね着でした。
まとめ
今回はモンハンライズで女性のかわいい重ね着コーデを10個とアニメ・コスプレの重ね着3つをご紹介しました。
スキルを重視して装備を整えていくと、どうしても外見がカッコ悪くなりがちです。
なので、可愛く見せるためにも重ね着があるのは嬉しいですし、自分の好きなように着せ替えることができるのも良いですよね!
この記事では誰でも素材さえ集めることができれば、ほぼ完成できる重ね着を中心にご紹介しましたが、特典や有料コンテンツの装備を組み合わせて重ね着を作ることもできてしまいます。
今回ご紹介したコーデを参考にしてあなただけのコーデも作ってみてくださいね!


