ApexLegendsは様々な言語に対応しているので、英語音声にも変えることができると同時に日本語字幕にすることもできます。
配信者の方がよくこの形で配信しているので、やり方が気になっている方は多いのではないでしょうか。
steam版APEX 英語音声日本語字幕のやり方知ってる人教えてくれたら全力で感謝するので教えてください@ApexTimes
— @なべし🚕 (@nabecas1015) November 5, 2020
ということで、今回は英語音声で日本語字幕にするやり方をPC版(Steam/Origin)とPS4版でご紹介していきます。
【PC版APEX】英語音声で日本語字幕にするやり方は?(Steam/Origin)
まずはPC版APEXで英語音声にした状態で日本語字幕を維持する方法です。
これは結構簡単で、コマンドを入力する場所に「+miles_language english」と入力するだけで音声だけを英語にすることができます。
では、Steam版とOrigin版でどこにコマンドを入力すればいいのかを解説します。
Steam版でコマンドを入力する場所
Steamを起動した後、「ライブラリ」を開きApexLegendsを右クリックします。
するとウィンドウが出てくるので「プロパティ」を開きます。

プロパティを開いて一般タブの「起動オプション」の下にコマンドを入力する欄があるので
そこに+miles_language englishを入力し、右上のバツで閉じます。

ApexLegendsを起動して英語音声になっていれば完了です。
Origin版でコマンドを入力する場所
Originを起動した後、ゲームライブラリを開いてApexLegendsを右クリックし「ゲームのプロパティ」を開きます。

プロパティを開いたら「詳細な起動オプション」タブをクリックします。
そこでコマンドラインの引数の下にコマンドを入力する欄があるので、そこに+miles_language englishを入力してから保存を押します。

ApexLegendsを起動して、英語音声になっていれば完了です。
【PS4版APEX】英語音声で日本語字幕にするやり方!
次にPS4版APEXで英語音声にする方法です。
まずはPS4の「設定」→「言語」に進みます。
次に「システム言語」を「日本語」から「English (United States)」に変更します。

その後、ホーム画面に戻ってApex Legendsにカーソルを合わせ、OPTIONSボタンを押して「Delete」を選択し、ApexLegends一度削除します。
ApexLegendsを削除してもデータは消えません。

「Library」から左のタブ「Purchased(PS Storeのマーク)」からApex Legendsを選択して「Download」をします。

ApexLegendsを再インストールできたら「Settings」→「Language」→「System Language」で「English (United States)」を「日本語」に戻します。

この後にApex Legendsを起動します。
このような方法であれば英語音声のまま日本語字幕にすることができます。
PS4版で英語音声にして日本語字幕のままを維持するには一度ApexLegendsを削除して、もう一度インストールし直す必要があるので、かなり時間がかかってしまいます。
それでもいいという方は試してみてください。
まとめ

今回は英語音声で日本語字幕にするやり方をPC版(Steam/Origin)とPS4版でご紹介しました。
英語音声にすると何を言っているのか字幕を見ないと分かりませんが、それでも英語音声のキャラのセリフを楽しむことができます。
私も最近になってから配信者の方が英語音声・日本語字幕でやっているのを見て、どんな感じなんだろうと思って試してみました。
最後まで英語音声になかなか慣れることができませんでしたが、英語を聞きながらするApexLegendsはとても新鮮な感じでした。
興味のある方はぜひやってみてください。

