ミラージュのデコイは相手を惑わすことに特化した能力です。
最近のミラージュのデコイには足音も追加され、より簡単には見分けられなくなっています。
ですが、そんなデコイをすぐに本物と見分ける方法があります!
今回はミラージュのデコイに惑わされずに簡単に本物の見分る方法についてご紹介します。
【APEX】ミラージュのデコイに惑わされない本物の見分け方とは?

ミラージュのデコイに惑わされず、超簡単に本物と見分ける方法はピンを刺すことです!
こんな簡単に見分けることができるって驚きですよね!
実はミラージュのデコイにピンを刺そうとしてもできないんです。
この仕様を利用して、デコイにピンを刺して本物か偽物か見分けることができます。
また、ウルトを使われた場合はデコイの中にピンを連打することによって本物のみにピンが刺さるので簡単に見分けることができます。
その他のミラージュのデコイを見分ける方法は?
ミラージュのデコイを超簡単に見分ける方法が「ピンを刺すこと」とご紹介しました。
ですが、ピンを刺すことができない場面もあるかと思います。
主に、近距離でミラージュのウルトを使われてしまった場面です。
そんな時に使えるミラージュのデコイを見分ける方法が、回転した方向で本物のミラージュを見分ける方法です。
ミラージュのウルトを使って移動すると、必ず全てのデコイが本物と同じ方向に移動します。
そうなると、本物のミラージュがどこでウルトを発動したかが分かれば本物のミラージュを見分けるのは簡単です。
なので、本物のミラージュがどこにいるのかを見ていれば、ウルトを使われて移動されてもデコイが動く方向で、本物のミラージュがどのような動きをしているのかが分かるため位置も大体特定できます。
しかし、この方法は本物のミラージュどこにいるのか分かっている前提なので、状況を判断できていないと難しいかもしれません。
まとめ

今回はミラージュのデコイに惑わされずに簡単に本物の見分る方法についてご紹介しました。
ミラージュのデコイと本物の超簡単な見分け方は、ピンを刺すことでした。
これは、デコイにはピンを刺すことができない仕様を利用して、ピンを連打し本物を見つけるという方法でした。
その他にも、本物のミラージュの場所が分かっている前提はありますが、移動した方向から大体の位置を割り出すという方法です。
ミラージュのデコイに足音を追加されてからは、簡単には見分けられませんでしたが、ピンを刺すだけで本物か偽物かを見分けられるとは思わなかった人が多いかと思います。
この方法を参考にして、ミラージュにデコイを使われた際にはぜひこの方法を試してみてください。