Switchでモンスターハンターライズが発売されました。
それに伴って購入する方がいるかと思いますが、PS4/PS5で主にゲームをしている方はPS4/PS5のコントローラーを使いたいかと思います。
SwitchでPS4/PS5などのコントローラーは使うことができるのでしょうか。
今回はSwitchでPS4/PS5などのコントローラーを使う方法についてご紹介します。
【モンハンライズ】PS4/PS5などのコントローラーを使う方法!

SwitchでPS4/PS5などのコントローラーを使う方法についてですが、そのままでは使用できないのでアダプターを使って接続することで、PS4/PS5のコントローラーを使うことができます。
その他にも、Xboxコントローラーなども使うことができます。
値段的にもSwitchのプロコンを買うよりも安いので、お財布に優しいのが特徴的です。
また、Xboxコントローラーを使う人はSwitchだけでなくPS4でも使うことができるので、一石二鳥になります。
なので、PS4/PS5などのコントローラーを使い慣れている方やSwitchのプロコンは持ってないけどPS4/PS5などのコントローラーは持っているという方にはおススメです。
【モンハンライズ】実際にアダプターを使って接続してみた!

私が購入したアダプターがコチラです。
PS4コントローラーだけでなく、PS5コントローラーにも対応しており、無線接続での操作が可能です。
XboxコントローラーはSeries S/X以外のコントローラーは有線接続になります。
無線での接続手順は
- アダプターをSwitchのドックに接続する
- アダプターのボタンを押す
- コントローラー側でペアリングの操作をする
- ペアリング完了で操作ができる
というように簡単に無線接続ができます。
また、Switchにアダプターを刺してコントローラーを使う時は、Switch側の設定を変える必要があります。
「設定」→「コントローラーとセンサー」→「Proコントローラーの有線通信」をONにするとコントローラーを使うことができました。

実際にPS4コントローラーを使用してみたところ、無線で接続して使うことができました。
Xbox Eliteコントローラーについては、Elite2は無線接続に対応しているはずなのですが、有線での接続でしか使うことができませんでした。
ボタン配置については、Joy-Conと比べて特に変わったところはありません。
ただ、ゲーム内の表示が使っているコントローラーでの表示にならないので、最初は少し使いにくいですが、慣れれば問題はありませんでした。
アダプターを使う時の欠点と改善方法
欠点としては、このアダプターに限らずSwitch本体をスリープモードなどから起動し直すと接続が切れているので、電源を付けるたびにペアリングをしないといけません。
また、この時に1度Switch本体をドックから取り外すさないと、アダプターの電源が付きません。
Switchの起動をしてPS4/PS5などのコントローラーをペアリングするたびにこれらをしないといけないので、少し面倒です。
これらの手間を少しでも減らすために、こちらのような非純正のドックを購入することをおススメします。
純正のドックの場合、電源とHDMIが既に付いているところに接続するので少し窮屈です。
しかし、これらのような非純正ドックの場合は、後ろだけでなく横にもUSBポートが付いているので取り外しも楽です。
以上のようなことから、アダプターはPS4やXboxのコントローラーを使っている人にはおススメですが、同時に非純正のドックも購入した方が良いかと思います。
Switchにアダプターを刺してもコントローラーが使えない時は?
まとめ

今回はSwitchでPS4/PS5などのコントローラーを使う方法についてご紹介しました。
SwitchでPS4コントローラーなどを使うためにはアダプターが必要です。
無線・有線での接続が可能で、ボタン配置が変わったりは特にありません。
ですが、どのアダプターもSwitchの電源を入れるたびにペアリングが必要ですし、ペアリングするためにアダプターを一度取り外す必要があります。
この問題を解決するために、非純正のドックの購入も検討した方が良いです。
SwitchでPS4コントローラーが使えるのは嬉しいですが、非純正のドックも必要となるとお金がかかってしまいますね。
こうなってしまうと、これらを買うよりはSwitchプロコンを買った方が満足度が高いのかもしれませんね…笑