APEXはPC版でもできますが、デスクトップパソコンではなくノートパソコンでしたいという方もいるかと思います。
ですが、ノートパソコンでするためにはスペックの部分で色々と必要になり、普通のノートパソコンではまともに遊ぶことができません。
今回はPC版APEXのスペックを満たしたおススメのノートパソコンについてご紹介します。
【Apex】PC版をノートパソコンでするために必要スペック

PC版APEXをするための必要・推奨スペックは以下のようになっています。
「Apex Legends」必要動作環境
- OS: Windows 7 64ビット版
- CPU: Intel Core i3-6300 3.8GHz / AMD FX-4350 4.2GHz
- RAM: 6GB
- GPU: NVIDIA GeForce GT 640 / Radeon HD 7730
- GPU RAM: 1GB
- ストレージ: 22GB以上の空き容量
必要動作環境のスペックですらまともに動かないかと思われます。
正直PS4で遊んだ方がマシと言っても良いでしょう。
Apex Legends 推奨動作環境
- OS: Windows 7 64ビット版
- CPU: Intel i5 3570Tおよび同等品
- メモリ: 8GB
- GPU: Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290
- GPU RAM: 8GB
- ストレージ: 22GB以上の空き容量
このスペックでようやくFPS60出るかな?というレベルです。
それでもまだPS5でプレイした方が良いレベルですね。
そのうちこのスペックでは物足りなくなってしまうでしょう。
なので、ノートパソコンでPC版APEXをするためにはこれぐらいのスペックは欲しいですね。
- OS: Windows 10 home 64ビット
- CPU: Intel Core i5-8600K / AMD Ryzen5 2400G 以上
- メモリ: 8GB
- GPU: NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti Max-Q / AMD Radeon RX 590 以上
- GPU RAM: 8GB
- ストレージ: 22GB以上の空き容量
【Apex】PC版のスペックを満たしたおススメのノートパソコン5選!
上記でご紹介したスペックを満たしたノートパソコンをご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、以下の5つのノートパソコンです。
- ASUS ROG Zephyrus G15
- Dell G3 15 3500
- MSI GF65
- ASUS TUF Dash F15
- ASUS ROG Strix G17
ASUS ROG Zephyrus G15
1つ目はASUSが出している「ROG Zephyrus G15」です。
ASUS ROG Zephyrus G15のスペックであれば、PS4以上の画質とFPSを出すことができます。
ゲーム内の設定を下げることで、100FPSは出すことができるでしょう。
ですが、あくまでゲーミングノートパソコンの入門用なので、途中でもっと高性能のパソコンが欲しくなってくるかもしれません。
ライトゲーマーにはおススメですが、本格的にゲームをしたい方にとっては少し物足りないかなと思います。
Dell G3 15 3500
2つ目はDellが出している「G3 15 3500」です。
こちらも、ゲーミングノートパソコンの入門におススメです。
ゲーム内の設定を下げることで、100FPSは出すことができます。
MSI GF65
3つ目はMSIが出している「GF65」です。
MSI GF65のスペックは中の上のレベルなので、快適にPCゲームを楽しみたいという方にはおすすめのゲーミングノートパソコンです。
CPUとGPUともに三ドルクラスよりも上の性能があるので、PC版APEXを快適に遊ぶことができますし、設定を下げることで120FPSで固定することもできるかと思います。
ASUS TUF Dash F15
4つ目はASUSが出している「TUF Dash F15」です。
ASUS TUF Dash F15はハイエンドの性能を持ったゲーミングノートパソコンです。
本格的にAPEXを遊びたいという方やAPEX以外のゲームも快適に遊びたいという方にもおススメできるノートパソコンです。
米国軍のMIL規格「MIL-STD 810H」に合格しているので、かなり丈夫な作りになっています。
また、排熱と冷却機能が優秀なので、ノートパソコンがオーバーヒートするほど熱くなる心配はありません。
ASUS ROG Strix SCAR 17
5つ目はASUSが出している「ROG Strix G17」です。
ASUS ROG Strix G17もハイエンドのゲーミングノートパソコンです。
通常は15.6インチのディスプレイですが、こちらは17.3インチなのでさらに大きな画面かつフルHDで遊びたい方におススメです。
性能がハイエンドなだけあって、APEXの場合は設定を下げなくても200FPS近くは出すことができるかと思うので、本格的にPCゲームがしたい方にはおススメです。
【Apex】PC版でおススメのゲーミングマウスは?
PC版APEXの基本操作はキーボードマウスです。
ノートパソコンにタッチパッドはありますが、それを使って操作するのはかなり難しいです。
なので、ゲーミングマウスとマウスパッドを別途で購入する必要があります。
おススメのゲーミングマウス&マウスパッドはコチラの記事でご紹介しています。

【Apex】PC版でコントローラーは使うことができる?

PC版APEXでは、キーボードマウスが基本操作ですが、コントローラーにも対応しています。
接続方法は無線・有線ありますが、コントローラーによってどの接続ができるかは変わってきます。
Bluetooth接続ができるコントローラーであれば、ノートパソコンにはBluetooth機能がついているので、有線で接続しなくても使うことができます。
FPSゲームにおススメのゲーミングコントローラーはコチラの記事でご紹介しています。

【Apex】PC版をノートパソコンでする時の設定

PC版APEXをノートパソコンでできるスペックのものを買ったとしても、設定が高すぎるとFPSを安定させることができず、快適に遊ぶことはできません。
なので、ノートパソコンでPC版APEXをする時におススメのゲーム内設定をご紹介します。
FPSに関係するゲーム内設定は「設定」→「ビデオ設定」からできます。
画面モード | フルスクリーン |
縦横比 | 16:9(ネイティブ) |
解像度 | 1920×1080(ネイティブ) |
明るさ | お好み |
視界 | お好み |
スプリント時の画面の揺れ | 小 |
垂直同期 | 無効 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | TSAA |
テクスチャストリーミング割り当て | 中(3GB) |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットシャドウ | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
これだけ設定を下げていればFPSは安定しますし、画質もそこまで落ちるわけではないので敵の視認性も問題ありません。
ノートパソコンのスペックに余裕があるのであれば、
- テクスチャストリーミング割り当て
- テクスチャフィルタリング
- モデルディテール
の3つを上げると画質を上げることができます。
まとめ

今回はPC版APEXのスペックを満たしたおススメのノートパソコンについてご紹介しました。
PC版APEXを快適に遊ぶことができるノートパソコンでオススメなのは
- ASUS ROG Zephyrus G15
- ASUS TUF Gaming F15
- Dell G3 15 3500
- ASUS TUF Dash F15
- MSI GF65
以上の5つでした。
最低でもASUS ROG Zephyrus G15くらいのスペックであれば、PS4以上の画質とFPSは出すことができるかと思います。
もっと快適に遊びたいのであれば、144Hzを出すことを想定したASUS TUF Gaming F15以上のスペックを選択することをおススメします。