3月10日から期間限定モードの「リングフューリー」が始まります。
このような期間限定モードは通常モードと違って特殊なルールが追加されます。
その影響もあり、通常モードで入手出来ていたバッジを入手できなくなることもあります。
今回は新モード「リングフューリー」のルールはやハンマー・爪痕バッジは取れるのか、立ち回りについてご紹介します。
【Apex】リングフューリー(リングフレア)はいつまで?

リングフレアが発生するイベントモード「リングフューリー」がいつまで続くのかですが、3月24日午前3時半ごろまで続きます。
今回のようなコレクションイベントと同時に開催されるイベントモードは、コレクションイベントが終わるまで続きます。
3月17日午前3時半にオリンパスが追加された時点で「あと6日」と書かれていたので、3月24日午前3時半までリングフューリーは続きます。
【Apex】期間限定モード「リングフューリー」のルールは?

期間限定モードの「リングフューリー」はどんなルールなのでしょうか。
簡単に説明すると
- 通常のリングの中に、さらにリングフレアが出現する
- ヒートシールドを展開するアイテムが追加
- サバイバルスロットの追加
の3つです。
通常のリングの中に、さらにリングフレアが出現する
通常モードやランクマッチで見るリングの中に、さらに別枠で「リングフレア」が出現します。
リングフレアの特徴として
- ラウンドごとに数が増える
- リングフレアが出現するときはアナウンスされ、マップに表示される
- リングフレアに当たるとそのラウンドのリングダメージが入る
- 閉じ込められたらヒートシールドを使わないと出られないかも?
の4つがあります。
ラウンドが進んでいくと共にリングフレアの数が増え、タイミングや大きさなども変わっていくみたいです。
また、リングフレアが出現するときはアナウンスされ、マップ上にも表示されるので注意する必要がありそうです。
リングフレアに触れると、その時のラウンド数でのリングのダメージが適用されるため、ラウンドが進むごとに危険が増していきます。
これは予想ですが、リングフレアから出るには開いているところに向かうか、ヒートシールドを使って無理やり出る2つの方法があるのではないかと思います。
ヒートシールドを展開するアイテムが追加

新アイテムとして「ヒートシールド」が追加されます。
このモード限定で、2つ持った状態で船から降下するようです。
また、マップ上にも落ちているのでいつでも入手することができます。
ヒートシールドは置くことで、ジブラルタルのドームのように展開されます。
ジブラルタルのドームが銃撃用とするなら、ヒートシールドはリング用という感じです。
ヒートシールド内にいることでリングフレアと通常のリングのダメージを受けなくなります。
特殊効果として
- 回復アイテムの仕様速度が50%アップ
- ダウン状態からの復活速度が25%アップ
の2つが付与されます。
ですが、これらの特殊効果はリング外またはリングに触れた時にしか発動しないので、リング内にいる時に使っても意味がない点は注意です。
また、リングのダメージが大きいほどヒートシールドの持続時間は短くなる仕様になっているので、ラウンド後半で使えるかは分かりません。
ヒートシールドは「リングフューリー」が終了した後、通常モードなどにも追加されます。
サバイバルスロットの追加

特殊アイテムを持つことができる枠として「サバイバルスロット」が追加されます。
この枠に当てはまるアイテムが
- ヒートシールド
- モバイルリスポーンビーコン
の2つとなっています。
これまでモバイルリスポーンビーコンはカバンの枠を使うので、持つことはそこまでありませんでした。
ですが、これで問題を解決できたので持たない理由はありませんね。
サバイバルスロットは「リングフューリー」が終了した後、通常モードなどにも実装されます。
【Apex】「リングフューリー」でハンマーや爪痕は取れる?

期間限定モード「リングフューリー」ではハンマーや爪痕バッジを取ることはできるのでしょうか。
結論、取ることができるはずです。
「リングフューリー」は通常モードに置き換わって開催されるモードなので、言ってしまえば通常モードと変わりません。
通常モードと別で開催される特別モードの場合は、キルやダメージが戦績に反映されないのでハンマーや爪痕は取れないことが多いです。
ということから、期間限定モード「リングフューリー」でも戦績に反映されるため、ハンマーや爪痕バッジを取ることができるはずです。
こちらの記事では爪痕を取るコツについて解説しているので、参考にしてください。
【Apex】「リングフューリー」の立ち回りについて

「リングフューリー」の立ち回りについては、フレアリングの中に入らないように気を付けながら立ち回る必要があります。
リングフレアは、アンチ内でも発生します。
アンチ内でリングのダメージをもらった状態で戦闘になるとかなり不利になるので、リングフレアが広がる前に通り過ぎるか、避ける必要があります。
また、ヒートシールドを活用してレプリケーターでアイテムを作りつつ、アンチ外で行動するのもいいんじゃないかと思います。
新しいアイテムやシステムが追加されてはいますが、フレアリングに入らないようにすること以外で立ち回りを変えたりする必要はありません。
まとめ

今回は新モード「リングフューリー」のルールはやハンマー・爪痕バッジは取れるのか、立ち回りについてご紹介しました。
新モード「リングフューリー」のルールは
- 通常のリングの中に、さらにリングフレアが出現する
- ヒートシールドを展開するアイテムが追加
- サバイバルスロットの追加
の3つです。
キルやダメージは戦績に反映されるので、ハンマーや爪痕は取れるはずです。
立ち回りに関しては、フレアリングの中に入らないように気を付けることが大切です。
新しく追加されるヒートシールドはアンチ外で回復や復活をする時にかなり助かるので、重宝しそうですね。
サバイバルスロットは、今までの悩みを解決してくれる画期的なシステムなので、これは嬉しいですね。
新モードの「リングフューリー」を通して、新しいシステムに慣れていきましょう!