APEXさコンバーターの見分け方ってあんのかな?なんかこいつ当て感良すぎね?ってやつなんかな。
— まいたけ (@nayu_yotuki) February 16, 2021
ハードウェアにパッドだとご認識させてエイムアシストが付いたままキーボードマウスで操作ができるようになる「コンバーター」が蔓延しています。
今回はPC版APEXにもコンバーターがいるのかやその見分け方、通報方法についてご紹介します。
【Apex】コンバーターはPS4版だけでなくPC版にもいる?

コンバーターはCS版で蔓延していますが、PC版にはコンバーターはいないのでしょうか。
結論、PC版にもいる可能性はかなり高いです。
これは、CS版の人がPC版の人とクロスプレイをしてPCサーバーに来ている場合ではなく、純粋にコンバーターをPCに刺して遊んでいる人のことを指しています。
というのも、コンバーターはPC版ApexLegendsでも使用できることが確認されているからです。
コンバーターの販売業者を見ていると「PC対応」と書いてあります。
★ReasnowS1 武器マクロ 販売★
— 《ハク》Reasnow For Me (@ReasnowForMe) February 27, 2021
🧚♂️取引実績1000件突破↑
🧚♂️PS4・PS5・PC 対応可能!
🧚♂️アンチリコイルでエイム猛者!
🧚♂️実戦動画が気になる方はDMまで!
Apex募集ps4 Apex自己紹介カード xim
Apexフレンド募集ps4 apex代行 コンバーター ランクマ アンチリコイル reasnow pic.twitter.com/5HQErwGzMH
PC版だとチートが使えてしまいますが、チートが使えるのであればコンバーターも使える事はなにもおかしくありませんよね。
ということから、PC版でも少なからずコンバーターを使用している人がいる可能性はかなり高いです。
PC版ではエイムアシストが弱くなりますし、さらに厄介なチーターもいるのであまり目立たないかもしれません。
しかし、コンバーターにはアンチリコイル機能がついている場合もあるので、チーターとそこまで変わらないのは事実です。
【Apex】コンバーターを使っている人を見分ける方法は?

コンバーターを使っていると見分ける方法についてですが、あるにはあります。
ですが、かなり難しいのが現状です。
長期間にわたって一緒に遊んでいても、コンバーターだと気づかなかったほど見分けが付きにくいです。
また、PC版の場合は普通のキーボードマウスの人もいるので、コンバーターだと決めつけるのは無理に等しいです。
CS版限定になりますが、コンバーターだと見分けるところは
- 視点移動が滑らかすぎる
- 視点移動速度が一定ではない
- 手振れがある
- 横移動の切り返しが早すぎる
- リコイル操作がきれいすぎる
の5つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
視点移動が滑らかすぎる
1つ目は視点移動が滑らかすぎることです。
マウス操作をしている時の特徴として、視点移動が滑らかになります。
パッドの視点移動はどちらかというと、カクカクしたものになっているかと思います。
パッドでも滑らかな視点移動ができなくもないですが、やはりどこかしらでカクカクとした視点移動になってしまいます。
視点移動の滑らかさはパッドなのかマウスなのかを見分ける指標になります。
視点移動速度が一定ではない
2つ目が視点移動速度が一定ではないということです。
マウスでは感度はありますが、動かす速さで視点移動速度がかなり変わります。
パッドだとスティックを傾けて視点移動をしているので、ある程度は一定の速度で視点移動をしているはずです。
特に振り向く時はこの視点移動速度がかなり違って見えるはずなので分かりやすいです。
手振れがある
3つ目に手振れがあることです。
これは高感度の場合によくあることなのですが、視点が小刻みに動いていることがあります。
これはパッドでは起こらないことなので、コンバーターだと疑うことができます。
高感度の場合は分かりやすいですが、低感度だと分かりづらいので見分けるポイントにならないこともあります。
横移動の切り返しが早すぎる
4つ目が横移動の切り返しが早すぎることです。
キーボード操作になると、キーを押し込むだけで100%の入力になるのでレレレ撃ちの横移動を早く切り返すことができます。
パッド操作だとスティックを反対側に倒すまでに弱めの入力も入るので、タイムラグが発生し、そこまで早く横移動はできません。
対面した時や感染した時に異様にレレレ撃ちが早かったら疑ってもいいかと思います。
リコイル操作がきれいすぎる
5つ目がリコイル操作がきれいすぎることです。
これはアンチリコイルが入っている場合に当てはまります。
どんなに上手い人でもリコイルを寸分違わず同じように再現することは不可能です。
なので、何回撃ち合ってもリコイルをミスらずにいるのであればコンバーターの可能性があります。
【Apex】コンバーターを通報する方法は?

コンバーターや不正のアタッチメントを使っているプレイヤーを通報する方法をご紹介します。
公式見解の文の最後には「通常の通報手段を通して報告」と書いてありますが、これはどこに報告したらいいのでしょうか。
報告するところはTwitterアカウント@RSPN_ShikokuInuにDMやリプライにて報告します。
このアカウントの方はRespawnが雇っている日本人のゲームセキュリティアナリストの方です。
報告方法は、「コンバーターを使っている」という感じの文を送りつつ
- プレイヤーのID,IGN
- プラットフォーム
- 日付
- コンバーターでプレイをしている写真や動画
といった、その人がコンバーターを使っていると断言できる証拠を送ります。
これで報告は完了になります。
相手から返信が返ってくるかと思いますが、反応はしなくても大丈夫です。
返ってこない場合でも読んではいるはずなので大丈夫かと思います。
報告方法は以上のようになりますが、これで100%BANされるわけではありません。
報告された人がPS4でプレイしていることまでは分かっても、
- コンバーターを使っていると判断するのが難しい
- 認識する手段がない
ため、人力での見極めになります。
とは言っても、実際にコンバーターを使っていてBANされている人はかなりいるようです。
また、コンバーターはハードウェアチートなので、コンバーターと一緒にプレイしている人もBANされるようです。
ぜひ証拠があれば積極的に送ってください!
スポンサーリンクまとめ

今回はPC版APEXにもコンバーターがいるのかやその見分け方、通報方法についてご紹介しました。
PCでもコンバーターを使うことが可能なので、PC版にもコンバーターがいる可能性は十分にあります。
コンバーターだと見分ける方法は
- 視点移動が滑らかすぎる
- 視点移動速度が一定ではない
- 手振れがある
- 横移動の切り返しが早すぎる
- リコイル操作がきれいすぎる
の5つをご紹介しました。
報告方法は、 Twitterアカウント@RSPN_ShikokuInu に「コンバーターを使っている」という感じの文を送りつつ
- プレイヤーのID,IGN
- プラットフォーム
- 日付
- コンバーターでプレイをしている写真や動画
などの、その人がコンバーターを使っていると断言できる証拠を送ります。
PC版にはチーターというコンバーターよりももっとヤバい奴らがいるのであまり気にならないかもしれませんが、PCにいると思うと嫌ですね。
BANされるか分かりませんが、CS版でコンバーターを見かけたらご紹介した方法で通報していくことをおススメします。