FPSゲームをするならイヤホンが欠かせません。
イヤホンは密閉性が高いため細かい音を拾うことができるため、プロゲーマーもイヤホンを使っている人が多いです。
「イヤホン」と一括りにしても、ゲームに向いている「ゲーミングイヤホン」はどんなものなのでしょうか。
今回はプロも使っているFPSゲームにおススメのゲーミングイヤホンをいくつかご紹介します。
ゲーミングヘッドセットはこちらの記事でご紹介しています。
ゲーミングイヤホンを選ぶ時のポイント

まず、ゲーミングイヤホンとはどのようなものなのでしょうか。
普通のイヤホンとの違いですが、ドライバーの部分が少し大きめに作られています。
ドライバーが大きくなることで、結果として定位感が上がるためFPSゲームにイヤホンを使うのであれば、ドライバーの大きさは気を付けた方が良いです。
ゲーミングイヤホンを選ぶ時にドライバーの大きさ以外で気を付ける点は
- 有線であること
- 密閉型(カナル型)であること
が挙げられます。
まず、絶対に有線接続のイヤホンを選んでください。
無線接続のイヤホンだと、音の聞こえにラグがあります。
FPSゲームで音の聞こえにラグがあるのは致命的です。
なので、遅延がない有線接続のイヤホンを選ぶようにしてください。
そして、密閉型(カナル型)のものを選んだ方が良いです。
イヤホンには「密閉型」と「開放型」がありますが、密閉型の方が音漏れが少なく音に集中でき、細かい音をしっかり聞くことができます。
ということから、FPSゲームには密閉型のイヤホンをおススメします。
以上がゲーミングイヤホンを選ぶ時のポイントです。
プロも使うFPSゲームにおススメのゲーミングイヤホン4選!

では、プロも使っているゲーミングイヤホンをいくつかご紹介していきます。
ご紹介するのは
- Senheiser IE 40 PRO
- Razer Hammerhead Pro V2
- Bose QuietComfort 20
- SHURE SE215 Special Edition
の4つのイヤホンについてです。
Senheiser IE 40 PRO
1つ目はSenheiser(ゼンハイザー)から出している「IE 40 PRO」です。
ゼンハイザーは高品質のゲーミングヘッドセット出しているところで有名なので、そこが出しているイヤホンとなれば品質が良いのは当然でしょう。
密閉型なので、音漏れや環境音が入りにくく集中できます。
ケーブルの形が特徴的で、イヤホン付近のケーブルが耳の形に沿うようにできているため、耳の上部にかけて使うイヤホンとなっています。
ゲーミングイヤホンというよりは、モニタリングイヤホンというもので全ての音がきれいに聞こえるイヤホンです。
ゲームに向いていないのでは?と思うかもしれませんが、全ての音がきれいに聞こえる=癖が無いとなるので、FPSゲームにも向いています。
SHURE SE215 Special Edition
2つ目はSHURE(シュア)が出している「SE215 Special Edition」です。
SHUREはアメリカの音響機器メーカーで、ミュージシャンのためのイヤホンを開発・販売しています。
密閉型で、遮音性が高い作りになっているので音に集中することができます。
一般的なイヤホンのかけ方ではなく、耳の後ろから上部を経由して付ける作りになっており、このかけ方をすることで性能を最大限に発揮することができます。
SHUREもゲーミングイヤホンではなく、モニタリングイヤホンという部類なります。
ですが、あまりにも音が正確に・きれいに聞こえるため、プロもこのイヤホンを使っている方が多くいます。
値段は少し高いですが、それ以上に性能が良いのでコスパが良いイヤホンです。
Razer Hammerhead Duo Console
3つ目はRazer(レイザー)が出している「Hammerhead Duo Console」です。
様々なゲーミングデバイスを展開しているRazer(レイザー)が出しているゲーミングイヤホンなので、値段も抑えつつ品質も良いのコスパが良いです。
密閉型なので音に集中できます。
ドライバーがRazere独自の「デュアルドライバー技術」を採用しており、低音をさらに中音と高音に分けることで、低音域がより聞きやすくなりました。
足音や銃撃音、リロード音などは低音が多いので、FPSゲームに特化したイヤホンとなっています。
マイクもついているので、ボイスチャットをして遊ぶ時にも使うことができます。
ですがマイクの音質はそこまでいいものではないので、期待しない方が良いですね。
Hammerhead Duo Consoleには2つのモデルがありますが、1つは音量と再生/停止ができるもので、もう1つがミュートボタンだけがついているものです。
その他にも、ケーブルの色とケースが付属しているかの違いがあります。
音の聞こえ方やマイクの音質に違いはありません。
Bose QuietComfort 20
最後に、BOSE(ボーズ)が出している「QuietComfort 20」です。
アメリカの音響機器メーカーで、人気のイヤホンやスピーカー出しているので知らない人はいないかと思います。
密閉型に加え、ノイズキャンセリング機能もあるので周りの音が全く気にならなくなります。
ゲームに集中したいという方には特におススメです。
また、モードを切り替えることで周りの音を聞くことができるようになります。
ゲーミングイヤホンではないですが、定位感が良いということでFPSゲームにもおすすめできるイヤホンです。
プロのほとんどの人が使っていると言われており、ApexLegendsで有名なCrazy RaccoonのRasさんも使用しています。
まとめ

今回はプロも使っているFPSゲームにおススメのゲーミングイヤホンをいくつかご紹介しました。
FPSゲームに向いているゲーミングイヤホンは
- Senheiser IE 40 PRO
- Razer Hammerhead Pro V2
- Bose QuietComfort 20
- SHURE SE215 Special Edition
の4つでした。
ヘッドホンも良いですが、イヤホンの方が密閉性が高いので音に集中できますし、何より頭や首への負担が無いという点が一番大きいですね。
ですが、耳をずっと塞いでいるので耳への負担を考えると長時間付けるのは止めておいた方がよさそうですね。
FPSゲームをするためのイヤホンで迷っている人はぜひ参考にしてください。
おススメのテンキーレスキーボードはコチラの記事でご紹介しています。
ゲーミングモニターについてはコチラの記事で紹介しています。
コメント
[…] FPSゲームにおススメのゲーミングイヤホン4選!プロはどんなものを使うの… […]