壁に向かって進み、触った瞬間にジャンプをする「壁ジャンプ(ウォールジャンプ)」。
ただの見せプにだと思われがちですが、上手く使えば相手の裏を突く動きをすることができるのでやり方は知っておいた方が良いです。
今回は壁ジャンプ(ウォールジャンプ)のやり方をPS4版とPC版でご紹介します。
【Apex】壁ジャンプ(ウォールジャンプ)のやり方について【PS4版・PC版】

壁ジャンプ(ウォールジャンプ)は様々なものがありますが、基本的なものをご紹介します。
壁ジャンプ(ウォールジャンプ)のやり方ですが、簡単に説明すると
- ダッシュして壁に向かう(角度30~40°)
- 壁の手前で壁を見ながらスライディング&ジャンプをする
- 壁に触れると同時にジャンプ&進みたい方向に視点移動する
というのが一連の流れとなっています。
このやり方はPS4版とPC版共通となっています。
ですが、PS4版の場合は視点感度が低いと壁ジャンプ(ウォールジャンプ)ができない、やりにくい可能性があります。
低感度だと、壁に触れたと同時にジャンプ&視点移動する時に遅すぎて間に合わないかもしれないので、最低でも4は必要です。
では、壁ジャンプ(ウォールジャンプ)の一連の流れについて詳しく説明します。
ダッシュして壁に向かう(角度30~40°)
まずは壁のどこを触れて壁ジャンプをするのかを意識しながら、ダッシュして壁に向かいます。
また、この時に壁に向かって30~40°の角度で入ることを意識すると、勢いを無くすことなく壁ジャンプをすることができます。
因みに、壁と並行して移動していたとしても壁ジャンプをすることができます。
壁の手前で壁を見ながらスライディング&ジャンプをする
壁の近くまで来たら、スライディング&ジャンプをします。
スライディングを入れる理由としては、さらに勢いをつけるためです。
スライディングをしなくてもできますが、勢いが弱いのですることをおススメします。
また、壁に向かってスライディング&ジャンプをしたタイミングで、触りたい場所に対して真っすぐ視点を向ける必要があります。
真っすぐ向けていないと壁を掴んでくれないため、壁ジャンプができなくなります。
視点を壁に向けるタイミングはジャンプをすると同時に合わせるとやりやすいです。
壁に触れると同時に進みたい方向に視点移動&ジャンプする
壁に触れて掴んだ瞬間に進みたい方向に入力&視点を移動させてジャンプをします。
ここが一番難しいところです。
壁を掴もうとしたら掴めなくて通過してしまったり、視点移動&移動方向への入力とジャンプのタイミングが上手くいかず失敗してしまいます。
この部分は慣れが必要なので、とにかく練習しましょう。
ジャンプは連打をしていてもできるので、壁を掴むタイミングを考慮せず壁ジャンプをすることができます。
参考動画(PS4版・コントローラー)
PS4版やコントローラーでしている方はコチラの動画を参考にしてください。
参考動画(PC版・キーボードマウス)
キーボードマウスでしている方はコチラの動画を参考にしてください。
まとめ

今回は壁ジャンプ(ウォールジャンプ)のやり方をPS4版とPC版でご紹介しました。
壁ジャンプのやり方は
- ダッシュして壁に向かう(角度30~40°)
- 壁の手前で壁を見ながらスライディング&ジャンプをする
- 壁に触れると同時にジャンプ&進みたい方向に視点移動する
という流れで壁ジャンプができます。
ですが、壁に向かう時の入り方だったり、掴んだ瞬間に視点移動&入力とジャンプを同時にしなければいけないので、慣れは必要です。
また、必ずしも壁ジャンプが必要というわけではないですし、本番で咄嗟に使えるか難しいところです。
なので、動きに余裕が出てきたり、複雑な動きができるほど操作に慣れてきたのであれば壁ジャンプ(ウォールジャンプ)に挑戦してもいいのかなと思います。