起動オプションとは、コマンドを入力することでゲーム内で変更できないことまで変更できたり、機能を追加することができます。
ApexLegendsでももちろん可能です。
起動オプションを設定したからといってBANされることは無いので、安心して設定してみてください!
今回は起動オプションで軽量化する方法やSteam版での設定方法をご紹介します。
【Apex】起動オプションで軽量化する方法

起動オプションで使われるコマンドはたくさんあります。
その中でも軽量化に向いているコマンドを紹介すると
- -novid:起動したときのムービーを省略する。
- -preload:起動したときに予め読み込んでおき、パフォーマンスを向上させる。
- -high:CPUを優先して使用するようにする。ゲームと同時に何かする場合には向かない。
- -refresh 144:リフレッシュレートを144Hzに固定する。
- +fps_max 144:フレームレートの上限を144に固定する。上限をなくす場合は+fps_max unlimited。
- +cl_showpos 1:座標と移動速度(キャラのスピード)を表示する。
- +cl_showfps 4:フレームレートを表示する。
- mat_queue_mode 2:フレームレートが上がる。
- +m_rawinput 1:マウスの入力をゲームに直接反映させる。
- -nojoy:コントローラー入力を無効化して気持ち軽くする。
- -noff:コントローラーの振動を無効化する。
これだけあります。
どれを入力すればいいのか分からない!という方のためにコピペ用のコマンドを置いておきます。
- マウス用:-novid -preload -high -refresh 144 +fps_max 144 +cl_showpos 1 +cl_showfps 4 +m_rawinput 1 -nojoy -noff
- コントローラー用:-novid -preload -high -refresh 144 +fps_max 144 +cl_showpos 1 +cl_showfps 4 +m_rawinput 1 -noff
マウスでプレイしている人と、コントローラーでプレイしている人で分けています。
リフレッシュレートやフレームレートをもっと上げても大丈夫な方は、「-refresh 数字」「+fps_max 数字」の数字のところを上げたい数値に変更すればいいだけです。
また、60fpsまでしか出ないモニターを使用している方は「-refresh 144」「+fps_max 144」を削除してください。
【Apex】起動オプションを入力する場所
コピペしたコマンドはどこに入力するのかをご紹介します。
まずはOriginを起動します。
起動した後、ライブラリーからApexを選択します。
歯車のマークをクリックして「ゲームのプロパティ」を開きます。

ゲームのプロパティを開いて、「詳細な起動オプション」をクリックします。
すると「コマンドラインの引数」が空欄になっているかと思うので、そこにコマンドを貼り付けて保存を押せば完了です。

【Apex】起動オプション以外で軽量化する方法
変なコマンドを入力して軽量化するのは嫌だなという方に、その他の方法で軽量化する方法をご紹介します。
それが「ORIGIN IN-GAMEを無効にする」という方法です。
2つのスイッチをオフにするだけなので、誰でもできます。
1つは左上の「Origin」をクリックして「アプリケーション設定」からできます。
アプリケーション設定を開くと項目に「ORIGIN IN-GAME」があるので、選択して「Origin In-Gameを有効にする」のところをOFFにしてください。

もう1つは歯車のマークをクリックして「ゲームのプロパティ」を開いたときにできます。
「全体」のを開いて「ApexLegendsでOrigin In-Gameを有効にする」のチェックを外して保存するだけです。

以上がOrigin In-Gameを無効にする方法です。
【Apex】起動オプションはSteam版でもできる?

Steam版でも起動オプションを設定することができるのか、についてですができます。
やり方は
- Steamを起動して「ライブラリ」を開きます。
- ApexLegendsを右クリックして「プロパティ」を開きます。
- 「一般」タブの中の「起動オプション」に空欄があるので入力します。

以上がSteam版で起動オプションを設定する方法です。
OriginからSteam版に移行を考えていて、起動オプションができるのか分からない方は参考にしてください。
スポンサーリンクまとめ

今回は起動オプションで軽量化する方法やSteam版での設定方法をご紹介しました。
起動オプションはゲームを起動する前から設定できるので、ゲーム内の設定よりも優先される便利なものとなっています。
中にはゲーム内では設定できないことまで設定できたり、軽量化にも繋がるので気になったコマンドはぜひ設定してみてください。
コメント
[…] […]
[…] […]