【Apex】PC版にパッド(コントローラー)を繋ぐと音が出ない時の原因・対処法は?

スポンサーリンク
Apex Legends

PC版APEXでの操作は、基本的にはキーボードマウスですがPS4/5やXBOXのコントローラーも使うことができます。

パッドに興味を持ち、キーボードマウスからパッドに移行する人も少なくありません。

また、PS4版からPC版に移行してきてそのままパッドを使い続ける人もいるでしょう。

ですが、PC版APEXにパッドを繋ぐと音が出ないという問題が発生してしまうことがあります。

 

今回はPC版APEXでパッド(コントローラー)を繋ぐと音が出ない時の対処法と原因についてご紹介します。

スポンサーリンク

【Apex】PC版にパッド(コントローラー)を繋ぐと音が出ない原因はなに?

PC版APEXをPS4/5コントローラーで遊ぶ時に音が出ないという問題が多く発生します。

その原因についてですが、

  • サウンドの既存デバイスがPS4/5コントローラーに設定されている
  • PS4/5コントローラーにイヤホン・ヘッドホンを繋いでいる

の2つが原因だと考えられます。

 

ではそれぞれどのように対処すれば音が聞こえるようになるのかを解説していきます。

スポンサーリンク

【Apex】PC版でパッド(コントローラー)を使うと音が出ない時の対処法は?

PC版APEXでPS4/5コントローラーを使うと音が出ない時の対処法についてです。

それぞれ説明していきます。

サウンドの既存デバイスがPS4/5コントローラーに設定されている

この原因の場合、PS4/5のコントローラーをPCに接続するとコントローラーが音声出力機器だと認識されています。

というのも、PS4/5のコントローラーにはスピーカーが内蔵されているので、PCからはコントローラーをスピーカーだと認識してしまっているのです。

なので設定を接続しているイヤホンやヘッドホンに変える必要があります。

 

変更手順は

  1. 「コントロールパネル」を開く
  2. 「ハードウェアとサウンド」を開く
  3. 「サウンド」を開く
  4. 接続しているイヤホン・ヘッドホンなどを右クリックして「既存のデバイスとして設定」にする

「サウンド」の設定で、「ワイヤレスコントローラー」が既存のデバイスに設定されていた場合はこの手順で音が聞こえるようになるはずです。

スポンサーリンク

PS4/5コントローラーにイヤホン・ヘッドホンを繋いでいる

PS4版APEXをしていた方は、PS4/5コントローラーにイヤホンやヘッドホンを接続して音を聴こうと思っている方が多いかと思います。

ですが、PS4/5コントローラーはPC版APEX自体にちゃんと対応しているわけではありません。

そのこともあり、PS4/5コントローラーにイヤホンやヘッドホンを接続して音を聞くことはできないのです。

 

なので、この場合の対処法としてはPCに直接接続するしかありません。

また接続したときに、もし音が聞こえないのであれば、サウンドの既存のデバイス設定がコントローラーになっている可能性があるので、前述した方法を試してください。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はPC版APEXでパッド(コントローラー)を繋ぐと音が出ない時の対処法と原因についてご紹介しました。

 

せっかくPC版APEXでコントローラーを使おうとしたのに、重要な音が聞こえないと「どうして?」って焦りますよね。

ですが、原因は至ってシンプルなものなので簡単に解決できるはずです。

 

私もPC版に移行してきて、いつものようにコントローラーにイヤホンを接続したら音が聞こえない問題に直面しました。

その時は焦りましたが、PCに直接接続したら音が聞こえるようになったというような体験をしました。

 

音が聞こえないのはFPSゲームにおいて大問題なので、早急に解決するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました