【ApexLegends】公式グッズの買い方は?日本では売ってないの?

スポンサーリンク
Apex Legends

ApexLegendsは日本で流行っているゲームの1つですが、APEXファンであればグッズが欲しいと思うかと思います。

知っている人は少ないかもしれませんが、公式でグッズを販売しています。

いいものばかり置いてあるので、興味のある方は見てみてください!

 

今回はApexLegends公式グッズの買い方や日本では売ってないのかについてご紹介します。

スポンサーリンク

【ApexLegends】公式グッズの買い方は?

ApexLegends公式が販売しているグッズはコチラのサイトから見ることができます。→公式ショップはこちら

服や帽子、マグカップ、人形など様々なものが販売されています。

海外サイトなので英語表記となっていますが翻訳を使えば大体わかるかと思います。

値段もドル表記ですが、1ドル100円くらいなので大体の値段は分かりますね。

 

ではグッズの買い方について解説します。

欲しい商品が見つかったら商品を選んで、カートに追加していきます。

カートに追加は「ADD TO CART」でできます。

服についてはサイズを選ぶことができるので、自分の身体に適したサイズを選択してください。

どのサイズが良いのか分からない方は、「SizeChart」からサイズを計ることができるのでそちらを見てください。

因みに合計金額が10000円(97.08ドル)以上になると、関税がかかって少し高くなってしまうので注意してください。

 

欲しいものを全てカートに追加し終わったら、支払い画面に進みます。

右上のカートから「カートの表示と編集(view and edit cart)」からカートの中身を開きます。

カートの中身の画面で「プロセスチェックアウト」を押すと支払い画面に飛びます。

支払い方法はpaypalがオススメです。

どこに何を入力するかですが、以下のようになります。

入力は半角・全角英数で行いましょう。

一番厄介なのが市区町村より下の「Adress(住所)」の部分です。

例えば、Apple新宿店の住所であれば東京都新宿区の下の「新宿3丁目30−13」を入力しますが、これの順番を逆にしなければいけません。

分かりにくい人のためにJuDressという便利なサイトがあります。

住所を入力して「実用的に変換」を押すと、英語表記に変換してくれるというサイトです。

逆にするというのが良く分からない方はJuDressを利用してみてください。

詳しい利用方法についてはコチラの動画(5分55秒~)でご紹介されているので、参考にしてみてください。

 

住所などを入力すると次は発送方法をどうするか選択できます。

  • USPS First-Class~
  • FedEx~
  • FedEx~®

というような3つの配送方法がありますが、一番安いUSPS First-Class~を選ぶと届くまでに長くて2週間かかってしまいます。

FedEx~の方は少し高くはなってしまいますが、3~7日程で届きます。

荷物が届くまで待ってもいいのであればUSPS First-Class~で、早く欲しいのであればFedEx~を選択するといいかと思います。

 

最後に最終確認をして決定すると購入完了となります。

スポンサーリンク

【ApexLegends】公式グッズは日本では売ってないの?

ApexLegends公式グッズは海外サイトで販売されていますが、やっぱりハードルが高いと感じる方が多いかと思います。

そこで日本で公式グッズは売っていないのか?ですが、売っていません。

Amazonや楽天、ヤフーショッピングでAPEXのグッズについて検索しても公式グッズは出てきません。

ということで、日本のオンラインショップでは公式グッズを購入することはできないので、海外サイトから取り寄せるしかありません。

スポンサーリンク

【ApexLegends】グッズのクナイやウィングマンはどこで買える?

公式グッズではないのですが、置物のクナイやキーホルダーのウィングマン、Tシャツ、フィギュアなどをAmazonや楽天で購入することができます。

これらのものを購入することができます。

フィギュアは種類は少ないですが、かわいいものが多いので置物としてはかなりいいのでこれは欲しいですね!

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はApexLegends公式グッズの買い方や日本では売ってないのかについてご紹介しました。

 

海外のオンラインショップを利用して取り寄せるのは注文する時点からかなりハードルが高いですし、中身がどのようになっているのか心配にはなります。

また、何かあった際は英語でやり取りしないといけないということもハードルを上げている原因かと思います。

 

このあたりのことを理解している方や挑戦してみたいという方は、ぜひ公式ショップを利用してグッズをゲットしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました