【ApexLegends】PCでパッドを使う時の接続方法は?設定はどのようにするべき?

スポンサーリンク
Apex Legends

PC版のゲームで遊ぶのであれば、マウス&キーボードを使うのが普通ではありますが、中にはコントローラーで遊びたいと思う方がいるかと思います。

PC版APEXではコントローラー(パッド)もちゃんと対応しているので、遊べないことは無いはずです!

 

今回はPC版でパッドを使う時の接続方法やパッドの設定はどのようにするべきなのかについてご紹介します。

スポンサーリンク

【ApexLegends】PC版でパッドを使う時の接続方法は?

PC版APEXでパッドを使うための接続方法ですが、USBケーブルでパッドとPCを直接つなぐだけで接続することができます。

とても簡単ですが、ケーブルの長さは余裕のあるものが好ましいですね。

 

また「有線でしか接続できないのか?」という疑問がありますが、PC版の中でもOrigin版は有線だけ、Steam版は無線での接続も可能となります。

無線で接続する場合は、そのPCがBluetooth搭載機種である必要があります。

もし搭載していないのであれば、「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」が必要となるので注意です。

 

では、PCとPS4またはPS5パッドを無線で接続する方法をご紹介します。

  1. 「スタート」を右クリックして「設定」を開きます
  2. 設定の中の「デバイス」をクリックして「Bluetoothとその他のデバイス」を開きます
  3. 「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」をクリックします
  4. 追加するデバイスの種類で「Bluetooth」を選択します
  5. PS4本体との接続が切れているPS4パッドのSHAREボタンPSボタンを同時に6秒押し続けます
  6. PS4パッドがペアリングモードに変わると、デバイス追加画面に「Wireless Controller」と表示されるので選択する

ここで「接続済み」と表示されれば接続完了です!

一応PS5パッドとの無線・有線接続も可能ですが、まだAPEX側がPS5に対応していないので何かしらのバグが発生する可能性があります。

バグが出るようであれば、まだ使わない方が良いかもしれません。

 

コントローラーが認識されない時の対処法はコチラの記事で解説しています。

関連記事:【Apex】PC版でコントローラーが認識・反応しない時の対処法は?

スポンサーリンク

【ApexLegends】PC版のパッドはどこの設定を変えるべき?

PC版APEXにパッドが接続出来たら、変えるといい設定があります。

それが、コントローラーの項目にある感度ボタン配置です。

それだけではなく、

  • しゃがみ・エイムボタン
  • トリガー・スティックのデッドゾーン
  • メニューカーソル速度

は好みによって変える必要があります。

 

こちらの記事ではPC版でパッドを使う時の感度やボタン配置などの設定について解説しています。

この記事を参考にして、設定を完成させてみてください。

関連記事:【Apex】PCでコントローラーを使うならこの設定がおすすめ!感度・ボタン配置を解説!

スポンサーリンク

【ApexLegends】キーボードマウスかパッドどちらが強いのか

PC版APEXではキーボードマウスでもパッドでも接続することができます。

そこで、いつまでも続く議論「キーボードマウスかパッドどちらが強いのか?」というのがあります。

ヴァロラントのようにPC版ではキーボードマウスだけ接続できるというのであれば、このような議論は起きないかと思いますが、できてしまうものは仕方がありません。

プロでもキーボードマウスでプレイしている中、パッドでプレイしている方や変更している方もいます。

 

結局どちらが強いのかですが、ほんの少しパッドが強いのかなぁと思います。

パッドの強いところはやっぱりエイムアシストです。

このエイムアシストのおかげで4倍スコープまでは当てやすくなります。

APEXはアーマーを必ずつけている状態で戦うので、他のゲームに比べ体力がかなり多いです。

そのため的にエイムを合わせ続けて当て続けることが重要になるので、エイムアシストがあるパッドは親指でエイムするとはいえ、かなり有利ですね。

 

キーボードマウスに関してはエイムアシストがないため、手首、肘、肩を使ってエイムをするとは言え、かなり練習をしないと当て続けるのはかなり難しいです。

キーボードマウスは当て続けるエイムよりは、すぐに敵にエイムを合わせるフリックエイムが強い印象があります。

振り向きもマウスであれば早く動かせばすぐに振り向けるので、後ろから撃たれても早く対応できるのも良いところです。

 

操作についてはキーボードの方が強いのかなと思います。

キーボードは入力すれば最大値なのでレレレが早いですし、キーボードの上手い人を見ているとパッドにはできない複雑な操作を良くしています。

パッドにもできないこともないかもしれませんが、キーを入力すればできるというのはキーボードのメリットですね。

 

以上が私の観点から見てパッドが少しだけ強いかなと思う理由です。

正直、キーボードマウスにもパッドにも強い人はいますし、比べるものでもないかなと思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回はPC版でパッドを使う時の接続方法やパッドの設定はどのようにするべきなのかについてご紹介しました。

PC版のではキーボードマウスが基本ではありますが、CS版からの移行やパッドでプレイしてみたいという好奇心からPC版でパッドを使う人は増えています。

それでもパッドに慣れることができるかと言われれば、全員がパッドを使えるようになるわけではありませんが…。

 

とはいえ、使い続けていればいずれは慣れるようになるかと思います。

パッドはキーボードマウスのように難しくありません。

大体1か月くらい練習していれば慣れるので、苦戦している人は射撃訓練場で操作の練習をしつつカジュアルをしたらいいかと思います。

コメント

  1. […] 関連記事:【ApexLegends】PCでパッドを使う時の接続方法は?設定はどのよう… […]

タイトルとURLをコピーしました