APEXでもクロスプレイが実装されていますが、それに伴って様々な疑問が出てきます。
新しく見慣れないアイコン(マーク)だったり、ランクマッチのポイントの扱いだったりです。
今回はクロスプレイをした時のアイコン(マーク)の意味やランクマッチでのポイントについてご紹介します。
【Apex】クロスプレイをした時のアイコンの意味は?

APEXでクロスプレイができるようになってから、プレイヤーアイコンの左下にアイコン(マーク)のようなものが表示されるようになりました。
これが何を表しているのかというと、「その人がどのプラットフォームでプレイしているのか」が一目見ただけで分かるものになります。
現在では、4つのプラットフォーム間でクロスプレイができますが、それぞれが以下のようなアイコンで表示されます。
- PC:デスクトップパソコン
- PS4:PSマーク
- XBOX:XBOXマーク
- Switch:NintendoSwitchのマーク
基本的にはこの4種類なのですが、PCとPS4がクロスプレイをした場合、CS版と一括りにされるのでPADのようなアイコンになります。
なので、PSマークやXBOXマークが見られるのはCS版の人たちだけということになりますね。
PC版でプレイしている私からすると、PADマークを見て「PS?XBOX?どっちなんだろ?」と気になるところではありますが…。
コチラ記事では、クロスプレイでボイチャをする時のやり方について解説しています。
関連記事:【Apex】クロスプレイをする時のボイチャ(VC)のやり方を解説!
【Apex】クロスプレイでランクマッチをしたらポイントはどうなる?

クロスプレイをしている時でも、もちろんランクマッチに行くことができます。
その際に気になるのが、ランクで得た・失ったポイントはどのサーバーでカウントされるのかです。
この疑問は特にマスター・プレデター帯の人は特に気にするかと思います。
例えば、PS5の人がPCの人とクロスプレイをしたとします。
PCサーバーでランクマッチをしてポイントを得た場合、PS5の人はPCサーバーの方のランキングを元に順位が出るのでしょうか。
結論、その人が元々プレイしているPSサーバーの方での順位が適用されます。
このような仕様でないとCS版とPC版でランキングを分けた意味が無くなってしまうので、当たり前の仕様かなと思います。
こちらの記事ではクロスプレイをする時にパーティに招待するまでの流れを紹介しています。
関連記事:【Apex】クロスプレイでフレンドに申請・招待するやり方を解説!
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はクロスプレイをした時のアイコン(マーク)の意味やランクマッチでのポイントについてご紹介しました。
クロスプレイが実装されてある程度期間が経ち、PCサーバーでもCS版のPADマークをよく見るようになりました。
大体ソロでプレイしている私が、クロスプレイをしているデュオパーティに入れられるという形がかなり増えてきた印象です。
嬉しいことにこの影響もあってか、PC版では全くマッチングしなかったデュオモードがすぐマッチングするようになりました。
嫌がられがちのクロスプレイですが、様々なメリットをもたらしているので実装されてよかったなと思います。