APEXの設定には視野角を変更できる項目があります。
視野角に関しても正解があるわけではないので、自分の好みで設定をする必要がありますが、視野角を変えるとリコイルも変わってしまうかもしれないのです。
今回は視野角を変えるとリコイルも変わるのか、リコイル制御ができない時はどうするべきなのかについてご紹介します。
【Apex】視野角を変えるとリコイルも変わるの?

視野角を変えるとリコイルが変わるのか?ですが、実際はリコイル自体が変わっているわけではありません。
視野角が低い状態だと中央の物体が大きく見えますが、高い状態だと小さく見えます。
中央の物体の見える大きさによって、リコイルのブレ幅も大きくなったり小さくなっているように見えているだけなのです。
リコイル制御のために動かすマウス距離やスティックの傾きが変わるわけではないので、同じリコイルになります。
ですが、例えば視野角110の人が視野角90に下げたらリコイル制御がやりにくくなった、というのがあります。
これは、視野角を低くすることで視点が平面に近づくため、その分視点移動速度が速くなっているからエイムやリコイルがしにくくなるということです。
【Apex】視野角を変えてリコイル制御できない時は?

視野角を変えた時にリコイル制御ができなくなった時の対処法ですが、とにかく撃ってリコイルに慣れることが一番の近道です。
リコイル制御しやすくなる設定などは特にありません。
強いて言えば感度も変えてしまうことですが、これをしてしまうとおかしくなってしまうので止めた方が良いですね。
リコイルに慣れるための練習方法ですが、前述したようにただひたすら射撃訓練場で撃ってリコイル制御の練習をするのみです。
1つの武器を撃ち続けるというのも良いですが、できるだけ複数の武器を撃った方が幅広くできるようになるのでオススメです。
もし、変更した後の視野角に慣れることができないのであれば、再度自分に合った視野角を探すというのも手です。
こちらの記事では、オススメの視野角についてご紹介しています。
関連記事:【Apex】視野角はプロを真似るべき?おすすめの設定は?104が良いのはなぜ?
自分に合った視野角を見つけるための参考動画
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は視野角を変えるとリコイルも変わるのか、リコイル制御ができない時はどうするべきなのかについてご紹介しました。
視野角を変えるとリコイルがやりにくくなるのは、私も実際に経験したことがあります。
以前、視野角90だったのを110にした時に、R99のリコイルが安定しなかったことがありました。
「何ができていないのかなー?」と射撃訓練場で撃っていたら、視野角に慣れたのか次第にリコイル制御も安定しました。
自分に合った視野角が見つかったけど、リコイル制御がやりにくいから元に戻そうかな?と考えている方は、まずはその視野角でのリコイル制御に慣れることをおススメします。
コメント
[…] 関連記事:【Apex】視野角を変えるとリコイルも変わる!?制御ができない… […]