APEXをしていると取りたくなってくるものの1つがハンマーバッジですよね!
なかなか取れなくて苦労したり、あともう少しというところで取れなかったりしている方が多いかと思います。
今回はハンマーバッジを取りやすいキャラや武器構成、サーバーについてご紹介していきます。
【ApexLegends】ハンマーを取りやすいキャラとは?

ハンマーを取りやすいキャラですが、やはり一番使い慣れているキャラが最もハンマーバッジを取りやすいです。
最も使い慣れているキャラであれば、どのよう役割をこなしたらいいのかある程度は分かっているかと思うので、あとは戦闘を重ねていくと少なくとも2000ダメージは超えることができるはずです。
使い慣れているキャラがいない場合であれば、以下のキャラが取りやすいかと思います。
- ジブラルタル
- パスファインダー
- レイス
- クリプト
の4人かなと個人的には思います。
ハンマーを取るうえで大切なのは、
- 遠距離で戦うことに適している
- 近距離戦ですぐに離脱することができる
- 高所を取ることができる
の3つです。
この3つに適しているキャラが紹介した4キャラになります。
ジブラルタルはガンシールドでダメージを抑えながら撃ち合うことができます。
立ち位置的には後衛で味方をフォローする形になるので、中距離・遠距離武器を持つのに適しています。
パスファインダーはグラップルとジップラインで戦闘からの離脱や高所を取ることができます。
やはり高所を取って上からの射線を通すことがダメージを稼ぐ上で重要になってくるので、ハンマーを取りやすいキャラになります。
レイスも戦術の虚空で近距離戦からの離脱ができます。
ですが、レイスの性能は前線寄りなので遠距離武器を持つことにあまり適していません。
持っても中距離武器になってしまうので、思った以上に戦闘をたくさんしないとダメージを稼ぐことができないかもしれません。
クリプトは立ち位置が後衛寄りになるので遠距離武器を持つ方が良いですし、アルティメットのEMPでもダメージを稼ぐことができます。
促進剤が必要になるので荷物がかさみますが、他の部隊が戦っているところにEMPを入れる上げることで、効率よくダメージを稼ぐことができたり漁夫に繋げやすいのが良いですね。
ということで以上4キャラが個人的にはハンマーを取りやすいかなと思います。
使い慣れたキャラがいないのであれば、この4つキャラから選んでみるのもいいかと思います。
この4キャラから選べなくても、他のキャラでも十分に取ることは可能です。
結局のところ、使い慣れていないキャラを使ってもハンマーを取ることは難しいので、1度1つキャラを使い続けることをおススメします。
ハンマーを取るための立ち回り・コツについてはコチラの記事で解説しています。
関連記事:【Apex】ダメージ稼ぎのコツは確キルをすること!?シールドのダメージは?
【ApexLegends】ハンマーを取りやすい武器構成は?

ハンマーを取りやすい武器構成ですが、片方は
- G7
- ロングボウ
- トリプルテイク
- チャージライフル
- クレーバー
などの遠距離武器を持っていた方が良いです。
もう片方はSGやSMGなど近距離戦ができる武器を持っていた方が安定します。
レイスは遠距離武器を持つのは微妙ですが、持ってはいけないわけではありません。
もう片方の近距離専用の武器で戦うことができるのであれば、問題はありません。
その他にも、中距離・近距離でバチバチに戦闘を重ねてキルを取っていく感じにしたいのであれば
- SG
- SMG
- ARorLMG
の4種類を組み合わせた武器構成で良いかと思います。
私の場合はR301とボルトSMG、マスティフを持っている時に2500ハンマーではありますが取ったことがあります。
キル数は9キル程でしたが、遠距離での戦闘をもう少ししていれば3000ハンマーも取れたかな?という感じでした。
猛者バッジの1つに「チームワーク」というものがあります。
チームワークバッジの取り方・コツについてはコチラの記事で解説しています。
関連記事:【Apex】自慢できるチームワークバッチの取得条件・コツは?ダウンしたら取れない?
【ApexLegends】ハンマーを取りやすいサーバーはどこ?

ハンマーを取りやすいサーバーですが、海外サーバーがオススメです。
海外サーバーだと東京サーバーに比べて強い人が少ないので、比較的ハンマーバッジを取りやすい傾向にあります。
海外サーバーはハンマーバッジだけでなく、爪痕バッジを取ることにもおススメなので試してみてください。
ハンマー・爪痕バッジが取りやすい海外サーバーについてはコチラの記事で解説しています。
関連記事:【Apex】敵が弱いサーバーおススメ4選!PCとPS4は共通?
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はハンマーバッジを取りやすいキャラや武器構成、サーバーについてご紹介しました。
私も何キャラかハンマーを持っていますが、大体使い慣れているキャラがほとんどです。
中には、たまたま高所が取れて、たまたま敵部隊が複数いて、たまたま敵が攻めてこなかったからダメージを稼ぐことができた場面がありました(笑)
ハンマーバッジだけではありませんが、運要素が絡んでくるので根気よく続ける必要があります。
運が絡んでくるため取るのが難しいですが、諦めず頑張ってみてください!