誰もが欲しいと思っているハンマーバッジは、とにかくダメージを稼ぎ続けないといけないので取得することは難しいです。
そもそも1ゲームでどうやったら何千ダメージも出すことができるのでしょうか。
今回はダメージ稼ぎのコツについてや確キル、シールドへのダメージについてご紹介します。
【Apex】ダメージ稼ぎのコツは?

APEXにおいてダメージを稼ぐためのコツとは何なのでしょうか。
上手くい人に聞くと「遠距離武器を持ってペチペチしてれば取れるよ~」とは言うけれど、それで取れた例がありませんよね。
確かに使う武器は遠距離武器ですが、上手い人がダメージを稼ぐために意識しているコツや立ち回り方があります。
1.高所を取る
1つ目は絶対に高所を取りに行くことです。
これがダメージを稼ぐうえで前提の立ち回りになります。
敵がいる位置より高い場所を取ることで、一方的に相手を撃つことが可能になります。
また、敵がどこにいるのかというような状況が分かりやすくなる、というのもメリットです。
マップ内の限られたところにしか一方的に撃てる高所はありませんが、そこを取れれば有利に戦うことができるので意識しましょう。
2.不利な状況では戦わない
2つ目に不利な状況では撃ち合わないことです。
ダメージを稼ぐうえで大事なことは、ダウンをしないことです。
ダウンをして、味方に復活させてもらっている間の時間が勿体ないですし、その間に敵が攻めてくるなどして、ダメージを稼ぐことができない状況が変わってしまうかもしれないからです。
不利な状況の時は、一度退いて体勢を立て直したり、前述した相手よりも高いポジションを取ることを意識しましょう。
3.複数の敵と戦う
3つ目に、できる限り複数の敵と対峙することです。
1部隊との撃ち合いでもいいのですが、それだと敵が回復している間の時間がすごく勿体ないです。
できればですが、複数の部隊と同時に戦うとその分ダメージを伸ばすことができます。
つまり、周りに2部隊いる場合は
- そのうちの1部隊と撃ち合う
- 1部隊が隠れたらもう1部隊を撃つ
- その撃った部隊が隠れたら、回復し終わった先ほどの部隊を撃つようにする
というのを繰り返してダメージを稼ぎます。
また、複数の敵と対峙するときに気を付けなければいけないのが、敵との距離感と攻めてこない敵だと見分けることです。
距離感に関しては、大体3倍以上のスコープで狙える距離(60mくらい)であれば、相手からしたら攻めにくいです。
攻めてこない敵の見分け方ですが、ここは何度も戦って経験を深めるしかありません。
上手い人であれば、距離は自分で取るのではなくて敵に取らせるように動かします。
効果的なのが投擲物で敵を退かせるというものがあるので、活用していきましょう。
4.射線管理を意識する
4つ目はしっかりと射線管理をしておくことです。
1部隊を撃っている間に、もう片方の部隊からは撃たれないように隠れながら撃つことで、無駄な被弾を減らしつつダメージを稼ぐことができます。
射線管理は対1部隊、対1人と撃ち合うために必要なことなので意識して立ち回りましょう。
5.キルログで状況を把握
5つ目はキルログを見て、その部隊には何人の敵が残っているのかを把握することです。
- 味方が敵をダウンさせたか
- 漁夫するときに残った敵は何人なのか
を確認することができるので、キルログは重要な情報源になります。
これは遠距離武器でダメージを稼ぐというよりは、近距離での戦いや漁夫での壊滅を狙う時に最も使います。
戦っている最中に確認している余裕を作るのは難しいかもしれませんが、慣れていきましょう。
以上がダメージを稼ぐ上でのコツでした。
これらはダメージを稼ぐ時でなくても、勝つために必要な立ち回りになります。
ぜひ参考にしてみてください。
どれだけのダメージがその試合で出ているのかについてはコチラの記事で解説しています。
関連記事:【Apex】試合中にダメージが表示される「ダメージカウンター」実装!?いつから?
参考動画
【Apex】ダメージ稼ぎをするなら確キルをする!

ダメージを稼ぎをする上で確キルはかなり重要になってくるので、必ず入れておきましょう。
ダウンした敵にも最大で100ダメージが入るようになっています。
確キルは武器で撃っても良いですし
- 殴り
- フィニッシャー
でもダメージに加算されます。
気を付けておきたいのが、確キルを入れることに夢中になって他の敵に撃たれてしまうことです。
確キルを入れるタイミングは
- 周りに撃ってくる敵がいない時
- 敵がダウンした味方を見捨てて逃げた時
の2つの時は忘れずにしっかり確キルを入れておきましょう。
【Apex】ダメージ稼ぎでシールドのダメージは?

ダメージを稼ぐならダウンした敵のシールドを撃てば稼げるのでは?と思うかもしれませんが、シールドへのダメージは加算されません。
シールドを撃ってダメージを稼ぐことができたらハンマーバッジは簡単になってしまいます。
なので、シールドでダメージを稼ぐことができません。
まとめ

今回はダメージ稼ぎのコツについてや確キル、シールドへのダメージについてご紹介しました。
ハンマーバッジはその人の実力を表す1つの目印となっています。
それに加え、単純にかっこいいというのもありますよね!
味方でも敵でも4000ハンマーバッジをつけている人を見つけると、カッコいい!と思うのは私だけではないはず。
今回ダメージを稼ぐコツについて紹介しましたが、なかなかダメージを稼げるような場面に出くわすことが無いので、運が関係してきます。
難しいので根気強く続けないといけませんが、それだけの価値があるものなので頑張りましょう!
コメント
[…] 関連記事:【Apex】ダメージ稼ぎのコツは確キルをすること!?シールドの… […]