アフターマーケットで追加された期間限定モード「フラッシュポイント」。
今までのモードとはまた違った雰囲気が楽しめるモードとなっています。
今回はフラッシュポイントがいつまで開催されるのかやハンマー・爪痕バッチは取ることができるのかについてご紹介します。
【Apex】フラッシュポイントはいつまで?

フラッシュポイントが終了するまでの残り期間は待機画面の右上で確認することができます。
10月8日14時の時点で「イベント終了まで残り1週間5日」と表示されています。
フラッシュポイントが開催されたのが10月7日午前2時となります。
なので、フラッシュポイントがいつまで開催されるかというと、10月21日午前2時まで開催されています。
アフターマーケットのようなコレクションイベントなどの場合、2週間にわたって行われるので覚えておきましょう。
コチラの記事ではフラッシュポイントのルールや立ち回りについてご紹介しています。
関連記事:【Apex】期間限定「フラッシュポイント」はどんなルール?どんな立ち回りをすればいい?
【Apex】フラッシュポイントでハンマー・爪痕バッチは取ることができる?
フラッシュポイントにてチャンピオン!
— ろみXV@絶ステ14で適合者の皆さんに会いたい (@SystemTrans) October 6, 2020
友人は初ハンマー。私はオクタンにて初ハンマー!
野良のガスおじさんのムーヴが猛者のそれで、的確な陣地構成ありがとうございました。 pic.twitter.com/lrbbordoY4
フラッシュポイントでハンマーと爪痕バッジを取ることができるかですが、取ることができます。
個人的な意見ですが、普通のカジュアルよりかは取りやすいのではないかと思います。
フラッシュポイント内で戦闘をしているのをよく見るので、ハンマーを取るのであれば積極的にフラッシュポイント内に入ることが重要です。
フラッシュポイント内にいることでダメージを受けてから6秒後に体力が回復していきます。
遠距離武器でシールドを割るくらいまで当てて15秒くらい放置、を繰り返していればハンマーを取ることができるかと思います。
永久的に回復させることができますが、回復するまで時間がかかるのが難点です。
回復させてあげている間の時間を無駄にしたくないので、同時に複数の部隊を相手するようにしたいですね。
また、攻められにくい場所を取ることが必要なので場所が限られてきそうです。
円が止まることなく狭まるため、普通のカジュアルより試合時間が短くなっています。
ゆっくりダメージを稼ぐことはできないので、終盤まではその場にとどまることなく目指しているダメージを目標に戦闘を行う必要もあります。
基本的にすることは、カジュアルでダメージを稼ぐやり方と同じですが常に移動をするため、ダメージが高いほどかなり忙しくなりそうです。
フラッシュポイントがハンマー取りやすいって言われてるので、これを機にクリプトハンマー取っときたい…!
— 竜蘭/Ryuran (@Ryuran0720) October 8, 2020
ハンマー取りたい人はフラッシュポイントを積極的にやるのがおすすめです🤗#apex
— DJTOM👑 (@djtom0304) October 8, 2020
フラッシュポイントのイベントで簡単にハンマー取れるらしい。絶対そんなので取りたくない😂
— なたく (@Nataku_Rotten09) October 8, 2020
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はフラッシュポイントがいつまで開催されるのかやハンマー・爪痕バッチは取ることができるのかについてご紹介しました。
これまでになかった要素を取り入れたモードとなっているので、かなり楽しめるのではないかと思います。
私も何戦かしてみましたが、フラッシュポイント内で高台を取ってスナイパーで撃っていればハンマーバッチを取ることができそうな気がしました!(笑)
最終円がさらに狭まって、円が無くなるところにグレネードを投げれば大体勝てるので、投げ物は必須ですね。
面白いモードになっているので、イベント期間限定のバッチも視野に入れて遊んでみてください!
コメント
[…] 関連記事:【Apex】フラッシュポイントはいつまで?ハンマー・爪痕バッチ… […]