FPSゲームにをしていると必ずと言っていいほどすることになるリコイル制御の練習。
上達するためにはとにかく撃ちまくるしかないですが、ただ闇雲に撃っていてはなかなか上達しません。
今回は誰でも上達することができるリコイル制御の練習方法やそのコツとやり方についてご紹介していきます。
【Apex】誰でも上達するリコイル制御練習とは?

リコイル制御とは、撃った時の反動でズレたエイムをスティックやマウスを動かして修正し、敵に合わせ続けることです。
敵にエイムを合わせ続けることができても、撃ったらブレブレで敵に当たらないとなっては意味がありません。
なので、弾を敵に当てるためにもリコイル制御の練習は必要です。
リコイル制御の練習方法としては
- botや的をひたすら撃つ
- 射撃練習場のフレンドリーファイアを利用する
- 実戦で戦う
の3つあります。
1.botや的をひたすら撃つ
1つ目は射撃練習場にあるbotや的に対してひたすら銃を撃つ、という練習です。
リコイル制御に慣れていないのであれば、まずはbotを撃つことから始めてみてください。
botにはエイムアシストがかかっていますし、棒立ちなので最初の練習相手には最適です。
初めは棒立ちで撃ってもいいので、とにかくその武器のリコイルに慣れましょう。
慣れてきたらレレレ撃ちをしながらbotを撃って、実戦でするような動きをしながらリコイル制御をするといいです。
また、botとの距離をどんどん離しながら長距離からの射撃でのリコイル制御も覚えておくといいですよ。
bot撃ちに慣れたら次は的を撃ってみます。
的にはエイムアシストがかからないので、更に精密なリコイル制御を身に着けることができます。
最初は一番近い的から始めて、的の中心に当てるイメージで撃ちます。
それに慣れたら次に動く的、それに慣れたら少し遠い動かない的というようにレベルを上げていきます。
自分が動いて的との距離を調節するというのもアリです。
この2つの練習が基本的ですが、botを動かす方法もあります。
こちらではbotが動いて一定間隔に撃ってくるので、練習にもなるのでオススメです。
関連記事:【Apex】射撃訓練場での練習に!ダミー人形の動かし方についてご紹介!
2.射撃練習場のフレンドリーファイアを利用する
リコイル制御にある程度慣れたらしておきたいのが、射撃練習場でする実戦形式の撃ち合いです。
射撃練習場ではフレンドリーファイア機能があり、同じチームにいる味方と戦うことができます。
この機能を利用して、同じか少し上くらいの実力の人と撃ち合いの練習をしてください。
オプションボタン長押しでフレンドリーファイアのON/OFFができます。
実戦では敵が左右に動いたり跳んだりしゃがんだりします。
動き続ける敵にエイムを合わせながらリコイル制御をしなければいけません。
この実戦形式のリコイル制御練習は非常に効率が良いためおススメです。
実戦で戦う
最終的には実戦でリコイル制御の練習をしてみてください。
目当ての武器が拾えるかどうかわからないので少し効率が悪いですが、広いマップでどんな距離でも戦うことができます。
非効率的とはいえ、やはり実戦に勝るものはありませんね。
【Apex】上手くリコイル制御するためのコツとやり方
リコイル制御の練習をするとしても、ただ撃っているだけではなかなか覚えることができません。
なので、リコイル制御を覚えるコツとしてはその武器のリコイルを理解することが重要です。
その武器のリコイルがどうなっているかは、壁を撃つことで残る弾痕で見ることができます。
壁から10mくらい空けて壁を撃ってみてください。
例えば、紫の拡張マガジンを付けた場合のフラットラインのリコイルはコチラ。

3発目あたりから左にズレ始め、
- 8発目で右
- 12発目で左
- 16発目で真っすぐ
- 18発目で左
- 22発目で右
というようになっているのでリコイル制御は下に入力しながら右、左、右、下、右、左という感じで入力していけばある程度は真っすぐとばすことができます。
とはいえ、何発目で左右どちらに曲がるのかというのは、実際に撃ちながら数えられるものではありません。
その武器がどういうリコイルをしているのかを確認して、どういう入力をするのかを覚えられたらとにかく撃ちまくって、どのタイミングで入力するのかを身体で覚えましょう。
この「武器のリコイルを理解する」ことをするのとしないのとでは、上達スピードにかなりの差が出てくるので絶対にするようにしてくださいね!
その他にも今の感度が自分に合っているのかについても大切です。
コチラの記事ではエイム感度の決め方について解説しています。
関連記事:【Apex Legends】エイムは反応曲線とデッドゾーンで決まる!?【エーペックスレジェンズ】
関連記事:【Apex】強力なエイムアシストの設定とは?エイムアシストを強くする方法やオフにする方法について解説!
スポンサーリンク
まとめ

今回は誰でも上達することができるリコイル制御の練習方法やそのコツとやり方についてご紹介しました。
リコイル制御の練習ってひたすら撃つだけなので、飽きやすいかもしれません。
そんな時は、ご紹介した「射撃訓練場で仲間との模擬実戦」がオススメです!
相手がいない、見つからない場合はbotを動かす小技でbot相手にリコイル制御の練習をしてもいいかと思います。
同じことの繰り返しですが、上手く弾を当てて倒した時は快感なのでぜひ、今回ご紹介したリコイル制御の練習方法を実践してみてくださいね!