京都河原町で有名な和栗専門店「沙織」のモンブランがとにかく絶品だと話題になっています。
毎日行列ができるため、整理券が配られほど有名ということなので行ってみたいという方も多いはず。
今回は和栗専門 沙織でテイクアウトできる商品や整理券は何時から配られ、何時間待ちになるのか、場所はどこにあるのかについてご紹介していきます。
和栗専門 沙織でテイクアウトできる商品とは?

和栗専門 沙織では、テイクアウト限定商品があります。
それが【1mm和栗のモンブランソフト~綾~】です。
- ミルク
- 抹茶
- 季節の果物乗せ
の3種類合わせて合計200食限定のテイクアウト商品になります。
値段はそれぞれ
- ミルク:1100円
- 抹茶:1200円
- 季節の果物乗せ:1300円
となっています。
コチラのテイクアウトは、お昼を過ぎても無くなることはそれほどないということなので、そこまで早く並ばなくても大丈夫そうです。
量も店内のモンブランより抑えられているので、そんなに食べられない方でも安心です。
店内で食べられるモンブランの量だと多すぎるという方は、こちらのテイクアウトを頼んでみてもいいかもしれません。
和栗専門 沙織の行列での整理券は何時から配られる?何時間待ち?

和栗専門 沙織ではかなりの行列ができるため、整理券が配られます。
整理券が配られ始めるのが、午前9時からとなっています。
そして、整理券の番号で入店できる時間についてですが
- 10組目~:10時から
- 20組目~:11時から
- 30組目~:12時から
- 40組目~:13時から
- 50組目~:13時半から
- 60組目~:14時半から
- 70組目~:15時から
- 80組目~:15時半から
- 90組目~:16時半から
となっており、あくまで目安にはなりますがこの時間あたりに入店できます。
ですが整理券は9時から発行されるとはいえ、それまでに行列ができてしまっているのでその時間に行っても、最悪お昼過ぎの案内になるみたいです。
お店曰く、9時に並んでも平日であればお昼前には入店できるが、土日の場合は15時過ぎの入店になると言っていました。
短くても2時間、長くて5時間待ちというかなり長い時間待たされることになります。
京都河原町
— 🍚猫爪亭肉太郎🍚 (@Nikuzanmai_029) November 24, 2019
「紗織」錦糸モンブラン
細さ1㎜の錦糸モンブラン
早朝から並んだが40食限定丹羽栗を使用した「紗」完売
宮崎県産栗を使用した「呂」をオーダー
土台はサクサクメレンゲやスポンジ、栗のクリーム等
砂糖やつなぎは最小限
新食感のモンブランです🌰#沙織#モンブラン#カフェ巡り#飯テロ pic.twitter.com/kW4SxTkgWI
なので、1日40食限定の【~紗織~「紗-しゃ-」最高級丹波くり(京丹波のみ使用)】を食べてみたいという方は、整理券配布前に並ぶのは当たり前だと思った方が良いです。
運よく食べられた人によると
京都河原町のすごいモンブラン食べに行きました笑 錦糸1mmだそうです!朝一 8時過ぎに並んで10時に間に合った!和栗専門店紗織というところです✨40食限定の【紗】、税抜き2200円😂栗が濃厚やった〜 pic.twitter.com/3E0TCQSrl3
— mai (@shindenbu) December 16, 2019
8時くらいから並びました。
— MAY (@MAY86729891) March 10, 2020
京都、四条河原町近くの「和栗専門 紗織」
— すぎ@柔整師・鍼灸学生・プログラマー目指す (@sugi_720) September 14, 2020
10時オープン、9時整理券配布で8:05について10番目
10時に入れました
平日でも多くて整理券配布の時には後ろに20人ぐらいいました。
1日40食限定の「紗」はそれ用の栗仕入れ無いとの事で「絽」
栗たっぷり、中はサクサクのメレンゲ
とても満足でした
次は紗! pic.twitter.com/SDkqsWeH8C
ふふふ…。
— ドロシー (@DOROTHY_1_10) January 10, 2020
京都「丹波くり・和栗専門店 紗織~さをり~」だッ!!
開店2時間前くらいに並びました🙂
紗は限定40食なんだけどギリって感じ…っぽい…
ぜっっってぇぇえ、行ってほしい。
いままで食べてきたモンブランは食べれなくなってしまうデメリットがあるケド。
ワァアッ!?ってなります。 pic.twitter.com/ePZ0uGS87Y
平日であれば開店2時間前に並んでいれば20組目までに入ることはできるので、8時までには並んでおきたいところですね。
土日の場合は、8時並んでいては既に売れきれだったということもあるようなので、7時半辺りには並ぶ必要がありそうです。
私は日曜日に和栗専門 沙織に【~紗織~「紗-しゃ-」最高級丹波くり(京丹波のみ使用)】食べるために、8時少し前には並ぼうとしましましたがその時点で40人ほどの行列ができていました。
なので、できるなら平日を狙って8時あたりから並んだ方が食べられる確率は上がりそうです。
和栗専門 沙織の場所はどこ?アクセス・行き方について解説!

和栗専門 沙織の場所はどこにあるのでしょうか。
グーグルマップだとここにあります。
住所・電話番号は
- 〒600-8014
- 京都府京都市下京区和泉屋町170−1
- 075-365-5559
というようになっています。
近くに駅もあるので、行きやすそうですね!
では行き方・アクセスについて解説していきます。
公共交通機関を使って行く場合
一番近い駅は「京都河原町駅」ですね。
そこからの行き方を説明します。
東口(1B出入口)から出て、「木屋町通り」を通っていきます。
出入り口から出ると大通りに出ますが、そこから「マクドナルド」横にある細い道「木屋町通り」の方を通っていきます。
そこから5分程歩くと左手に見えます。
この看板と外観が目印です!
車を使って行く場合の注意点
車で行く場合ですが、和栗専門 沙織には駐車場がありません。
なので、近くの駐車場に停めてそこから歩く必要があります。
そこで、駐車場を探す・事前予約するならakippaがオススメです!
akippaなら10日前から事前に駐車場の予約をすることができます。
事前に予約ができれば、空いている駐車場を探す必要もありません!
行列ができるほどなので、近くの駐車場は埋まりやすいことが予想できます。
なので、akippaで10日前から駐車場予約して余計な時間をかけないようにしましょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
良い栗を使用したモンブランなだけあって、なかなかお値段は張りますね。
ですが、これまで和栗専門 沙織のモンブランを食べた方のほとんどの方が
- 「値段以上のおいしさ!」
- 「絶対行ってほしい」
- 「また食べに行きたい!」
と言っていますし、モンブランを食べるために遠くから来たという方もいるそうなので、行く価値はかなりあります。
1日限定40食の【~紗織~「紗-しゃ-」最高級丹波くり(京丹波のみ使用)】を食べるためには、7時台には並ばなければいけないという条件があります。
ですが、1度は食べてみたいと思うので私もそのうちリベンジしたいと思います。
皆さんもぜひ行ってみてください!