マップを変更して欲しいという意見が増え、シーズン5からマップがローテンションするようになりました。
マップローテンションのおかげでマンネリ化せずに楽しめるのは良いですよね!
今回は、シーズン15のマップローテーションや変更時間はどれぐらいになっているのかについてご紹介します。
【Apex】シーズン15のマップローテーション・変更時間について

まずはマップローテンションについてですが、シーズン15では
- ワールズエッジ
- ブロークムーン(新マップ)
- オリンパス
の3つのマップでローテーションされます。
ですが、シーズン15では新マップのブロークムーンが追加されているので1週間はブロークムーン限定になっています。
この期間に新しいマップに慣れるようにするとランクでも動きやすいかと思います。
シーズン15のマップローテーションの時間は、
- ワールズエッジ:1時間 or 1時間半
- ブロークムーン:1時間 or 1時間半
- オリンパス:1時間 or 1時間半
になります。
ワールズエッジ、ブロークムーン、オリンパスでそれぞれ同じ時間解放されていますが、1時間 or 1時間半でランダムに変わっていく感じになっています。
もしかしたら規則性があるのかもしれませんが、私が見たところだとランダムになっているなと思いました。
以前は2時間も1つのマップが続くこともありましたが、それは長すぎるという事でなくなったようです。
以上のようにローテーションすることで1日で2回ずつくらいそれぞれのマップで遊べることになりますね。
とは言え、そこまで長時間ぶっ続けでやる人もいないと思うので、できても2回ずつくらいでしょうね。
こちらの記事ではシーズン15がいつまで開催されるのかについてご紹介しています。
関連記事:【Apex Legends】シーズン15はいつまで続く?ランクはいつまで?
それでも、それぞれで1時間や1時間半はちょっと長いなって思う時もあるんですよね。
変更された時間から遊び始めたら、1時間はそのマップを遊び続けないといけないと考えると、嫌いなマップだと飽きてきたりするんじゃないでしょうか。
実際、私は同じマップで遊び続けて
「このマップの時間長い…そろそろ変えて欲しい…」
と良く思ってしまうので、もう少し短くしても良いかなとは思ったりします。
初動で全滅してしまうことが多いので、その分そのマップで遊ぶ回数が多くなっているのもあるのかなとは思います。
スキルマッチはよく議論されることですが、コチラの記事ではスキルマッチのことについてまとめているので、参考にしてください。
関連記事:【Apex】スキルマッチ(SBMM)がなくなった!?基準となる数値やランクマについて解説!
【Apex】マップのローテーション時間を確認する方法

マップが変更される時間を確認する方法ですが、簡単に確認することができます。
ロビー画面でカジュアルモードを選択している時やモード選択画面で
- 現在のマップ
- 次のマップに切り替わるまでの時間
が確認できます。

また、モード選択画面でも同じようにマップのローテーション時間が分かるようになっています。
一目見ただけで確認できるので便利ですね!
まとめ

今回は、シーズン15のマップローテーションや変更時間はどれぐらいになっているのかについてご紹介します。
シーズン5以前は
- カジュアルで1マップ
- ランクで1マップ
のように振り分けられていました。
ですが、マップがローテーションすることになり、飽きることなく遊ぶことができるようになったのでいい変更だったと思います。
ランクの練習もできますし。
マップの変更時間は1時間半が私は長いと思いますが人によってはこれが良いという人もいるようです。
少なくとも5回マッチしただけで変わってしまうわけですから、1試合の時間が長い人にとっては丁度いいか逆に短いという人もいるんですかね。



コメント
[…] 関連記事:【Apex】シーズン6のマップローテーション・変更時間は? […]
[…] 関連記事:【Apex】シーズン6のマップローテーション・変更時間は? […]
[…] 関連記事:【Apex】シーズン6のマップローテーション・変更時間は? […]
[…] 関連記事:【Apex】シーズン6のマップローテーション・変更時間は? […]
[…] 関連記事:【Apex】シーズン7のマップローテーション・変更時間は? […]
[…] […]