Apex Legendsでもついにクロスプレイが実装されました。
異なるプラットフォームと遊ぶことができるようになりましたが、それに伴って疑問もあります。
今回は、クロスプレイが実装されるとデータ共有・移行はできるようになるのかや、サーバーはどうなっているのか、不利・有利の点について解説していきます。
【Apex Legends】異なるプラットフォームでデータが共有・移行できるようになる?

Apex Legendsでもクロスプレイが実装されて、気になるのが違うプラットフォームでデータを共有・移行はできるのかです。
2021年4月に行われたApexLegendsの開発者の会議動画で
「現在、異なるプラットフォームでデータを共有する機能の実装に取り組んでいる」
と発言していました。
また
「まだ実装には時間がかかってしまいますが、最終的にはデータ共有が可能になる」
とも言っていました。
いつ実装されるのかはまだ分かっていませんが、データ共有機能の実装が確定したということで喜ばしい限りですね。
過去に、データ共有を可能にする「クロスプログレッションコード」が見つかったりして実装される雰囲気はありましたが、今まで実装されることはありませんでした。
実装不可能とも言われていたので、時期は未定ですがデータ共有が実装確定と知ることができただけでも、ワクワクしている方が多いですね。
apexでpcとps4データ共有できるようになるんや!それやったらpc移行しよ😭
— IND_noar🐶Fup (@IndNoar) April 10, 2021
Apexデータ共有機能くんのか
— えくぼ (@ekubo_mnst) April 10, 2021
ps4の垢スパレジェいっぱい持ってたしサブとして使いたかったんよな
これは実装が待ち遠しい
APEXデータ共有確定か!
— お よ よ。 (@oyoyo_0443) April 10, 2021
きたら完全PC移行しますわ
PS4からPS5へのデータ引継ぎに関してはこちらで解説しています。
関連記事:【Apex】PS5にPS4ソフトのデータの引き継ぎは対応しているの?
因みにですが、クロスプレイを実装した
- CoD:MW
- フォートナイト
では、「ACTIVISIONアカウント」や「エピックアカウント」などと、プラットフォームのアカウントを紐づけることでデータの共有ができています。
Apexを始める前に「EAアカウント」を作成したはずです。
なので、Apexでデータ共有ができるのであれば、EAアカウントと各プラットフォームのアカウントを紐づけることでできるようになるのではないかと思います。
ですが、実際クロスプレイができるようになったからといって、同時にデータ共有ができるわけではありません。
クロスプレイとデータ共有は別物なので、クロスプレイができる=データ共有ができるとはならないのです。
APEXクロスプレイ始まったらps4のデータをpcでも使えるのかな😐
— けいと (@653waWXP1Glte6w) September 1, 2020
多くの人が言ってる事やけどPCにデータ引き継げたらええのになぁ。
— woods (@chocolat11air) August 29, 2020
クロスプレイになったらワンチャンあるかも?って言ってる人もいるけど。
なってくれ!頼む!w#APEX#APEXLEGENDS#PCにデータ引き継ぎたい
APEXクロスプレイできるようになるなら、PS4で使ってるデータ移行できるようにしてほしい
— ニキ谷園 (@INDEX_3rd) August 31, 2020
データ共有を望んでいる人はかなり多そうです。
私自身も、ずっとPS4版の方でプレイしており、そろそろPC版に移行したいなと考えていました。
そこで、データをPC版と共有できるようになればいいのにな、とは思います。
クロスプレイでデータを共有する問題点
クロスプレイが実装するとともにデータの共有も期待されていますが、問題があります。
それがランクマッチでのポイントのことです。
PS4などのCS機とPCでは、ランクマッチのポイントでの順位は別々で計算されています。
マスターまではポイントが決まっているので影響はありませんが、マスター以上となるとプレデターの順位に影響することになるのです。
多分ですが、このシステムが主な問題になっているためデータ共有が技術的に不可能にさせてしまっているのではないでしょうか。
この問題を解決しない限りは、データ共有は難しいかと思われます。
また、PC版とPS4版ではエイムアシストが違うという問題もあります。
このことについての記事はコチラでご紹介しています。
関連記事:【Apex Legends】クロスプレイのやり方は?強制?エイムアシストや必要なのかについて解説!
【Apex Legends】クロスプレイになるとサーバーはどうなる?有利・不利はある?

クロスプレイをしない場合は今まで通り、それぞれのサーバーで遊ぶことができます。
クロスプレイをする場合ですが、サーバーがややこしいので説明します。
PS4やXbox、Switchがクロスプレイを「有効」にしている時、マッチングするのはPS4,Xbox,Switchのコンソール版のみです。
PC版ではクロスプレイを有効/無効にする設定がありません。
そのため、クロスプレイが有効・無効関係なく、PC版とコンソール版が組んでいるパーティーともマッチングするようになります。
クロスプレイはPCサーバーで行われるため、PC版の人はPS4,Xbox,Switchの人たちと強制でクロスプレイをさせられます。
コンソール版のみクロスプレイを無効にしている場合は、クロスプレイを無効にしている同じプラットフォームの人とマッチングします。
PS4版でクロスプレイを無効にしていると、同じPS4版で無効にしている人とマッチングするという感じです。
なので、例えばPS4版の人がクロスプレイを有効にしたとしても、PC版とはマッチングしないようになっています。
ここはよく勘違いされてしまうところなので間違えないように。
クロスプレイをしてランクをする人も多いと思いますが、ランクがリセットされてすぐのランクはバグでリセットされていません。
こちらの記事ではランクがリセットされないバグについてご紹介しています。
関連記事:【Apex】ランクリセットがされないバグの対処法! 1.5降格する仕組みとは?
クロスプレイをする場合の有利・不利とは?
クロスプレイをする上で、有利な立場になれるところが違ってきます。
PC版は性能の部分で有利に立てますが、CS版はエイムアシストの部分で有利に立てます。
Switch版の場合はジャイロセンサーという強みもあります。
当たり前ですが、機種の性能はPCの方が上なので、フレームレートや視認性などはPC版の方が勝っています。
ですが、PC版とコンソール版ではコントローラーで操作した時のエイムアシストの値が違っており、体感できるほどの差があります。
全弾当たるオートエイムを1.0とした場合
- Switch版:0.8(ジャイロでは0)
- PS4/Xbox:0.6
- PC:0.4
というような差があるので一概には言えません。
また、PC版でマウスをしていた人がコントローラーに移行した人は少なくありません。
エイムアシストがあった方がコントローラーが有利だ、ということになってきています。
機種の性能かエイムアシスト、どちらが有利なのか難しいところではあります。
エイムアシストの差が機種の性能の差を埋めてくれるのかで有利・不利が変わってくるでしょう。
となると、PS5などでApexができるようになるまでにエイムアシストをどうにかしないと、コンソール版の方が有利になってしまうかも?しれないですね。
ちなみに、Switch版の最高フレームレートは「30」でPS4の1/2です。
「最高」であって「固定」ではないので、低い時だと10~20になることもあります。
エイムアシスト付きのスティック操作とジャイロセンサー操作があるとはいえ、ここまでフレームレートの差が大きいとゲームにならないですね。
また、問題なのはPC版にはチーターがいるので、クロスプレイをしたプレイヤーも餌食になってしまうことです。
せっかく実装されたクロスプレイがチーターのせいで衰退しないように、開発側には頑張ってほしいですね。
スポンサーリンクまとめ

今回は、クロスプレイが実装されるとデータ共有・移行はできるようになるのかや、サーバーはどうなっているのか、不利・有利の点について解説しました。
実装される時期は分かりませんが、データ共有機能の実装が確定していることだけでも嬉しいですよね。
私は以前、PS4でプレイしていましたがPCに移行して1からやり直しています。
PS4の方がやり込んでいたこともあり、最初はデータ共有できないことでモチベーションがなかなか上がりませんでした。
今でもPS4でしか持っていないスキンもあったりするので、データをPCに持ってきたいなと思っています。
どんな感じでデータ共有機能が実装されるか分かりませんが、かなり楽しみですね!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]