tiktokが日本でも禁止に!?中国アプリの危険性と規制理由を解説!

スポンサーリンク
ニュース

どうも、ねこたてです。

 

かなり前から10代の間で「tiktok」というアプリが話題になっています。

tiktokというのは、15秒から1分という撮影された短い動画をSNSで共有できるというサービスです。

 

この「tiktok」ですが、規制されつつあるという状況にあります。

なぜ規制されてしまうのでしょうか。

 

簡単にまとめてしまうと、

 

  • 中国政府がtiktokを利用しているユーザーから個人情報を抜き取っているのではないか?

というような理由で規制しています。

 

アメリカは中国が作った「tiktok」が他の国に対してスパイをしているのではないか?と疑っているのです。

 

アメリカでは禁止にするよう検討しているようです。

その他の国では、インドと香港はすでに禁止され、オーストラリアでも禁止にするか検討する段階にあります。

スポンサーリンク

tiktokを禁止に!?日本でもされるの?

日本とアメリカは同盟国なので、片方がやらないということはまずないでしょう。

 

そのため、日本でもtiktokを規制するような動きがあります。

 

2020年8月4日には、神戸市と埼玉県が利用していたtiktokのアカウントでの情報発信を止めています。

因みに、これはtiktokの利用を禁止したわけではなく、単に利用を止めたというだけです。

 

これに加え、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」がtiktokを規制することを政府に伝えることも決まっています。

 

また、tiktokを規制した国は中国と何かしらのトラブルを抱えています。

 

日本と中国にも尖閣諸島問題などの問題を抱えているので、同じように規制することになる可能性は高そうです。

 

まだ日本全体でtiktokの利用を規制したわけではありませんが、動きがみられつつあることは確かです。

 

確かに、中国政府に個人情報が抜き取られ、悪用されることがあることを考えたら普通に怖いです。

 

ちなみに、日本版のtiktokの利用規約を確認したところ、中国に情報が流されることは書かれていませんでした。

 

ですが、中国と関係のある企業には情報が共有されることが書かれていました。

 

利用規約など長い文章はなかなか読みたくはないですが、何か起きてからでは遅いので読むようにしましょう。

 

tiktokの危険性とは?中国アプリはスパイアプリだったのか?

では、tiktokは情報を抜き取るスパイアプリなのでしょうか?

 

そもそも、中国政府がtiktokを使って個人情報を抜き取っている“かもしれない”という状態なので、何も証拠がないのです。

 

そのため、tiktokをスパイアプリとは断定できません。

 

断定はできないため、AppleとGoogleは「tiktokがユーザーに害を与えるアプリだ」として、サービスを利用できないようにすることができないのです。

 

ですが、tiktokを規制する国は中国ともめている最中なので、相手に不利になるような情報を流されたくないわけです。

 

そのため、

「”かもしれない”状態でも規制しておかないと自分たちの身が危ない」

という考えの上で規制しているのだと思います。

 

tiktokが禁止されて日本から無くなったらどうなってしまうの?

tiktokが日本で規制されてしまったら私たちの生活はどう変わってしまうのでしょうか。

 

結論としては

 

  • 娯楽が減って退屈な時間が増える
  • tiktokerの収益がなくなる

の2つがあるかなと思います。

 

tiktokを使用している人だけが影響を受けるので、使用していない人は何も問題はありません。

 

1つ目は、tiktokは動画を共有して楽しむ娯楽サービスなので、

 

  • 動画を撮影すること
  • 動画を見ること

をしていた人はこの時間が無くなるので、退屈になってしまいますね。

 

2つ目がtiktokerというtiktokを使用して収益を上げている人です。

Youtubeみたいに動画を見てもらうことでお金を稼いでいるのではありません。

 

tiktokのCMで広告収益を出したり、tiktokから自分自身のビジネスにつなげることで収益を出すようなこともできます。

 

このようなtiktokerにとっては、規制がかかってしまうと収益が無くなるかもしれないので困ってしまいます。

 

また、tiktokもYoutubeのようにお金を稼ぐようになるのでは!?と噂されていました。

 

これに備えて一般の人もフォロワーを集めていましたが、規制されてしまっては全く意味がありません。

 

このように、影響を受ける人は少なからず存在しているようです。

 

tiktokの規制に賛成?それとも反対?

tiktokを規制することに賛成する意見、反対する意見を紹介していきます。

tiktokの規制に賛成

tiktokの規制に賛成の意見を見てみると、

  • 無断転載に関しての意見
  • 政治に関連している意見

などがありましたが、「中国が作っているから嫌い」という意見がほとんどでした。

tiktokの規制に反対

 

tiktokの規制に反対の意見は、「暇つぶしの時間が無くなる」という意見がほとんどでした。

 

一つ一つの動画は短いですが、たくさんの動画を見ているうちにあっという間に時間がたっているようです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

tiktokを制限する理由に関しては、中国に情報が漏洩している”かもしれない”から、これを防止するためでした。

 

tiktokが規制されてしまえば、中国産のアプリはすべて規制されることになってもおかしくはありません。

 

  • 荒野行動
  • 第五人格
  • アズールレーン
  • 放置少女
  • アークナイツ

などの多数の人気アプリが利用を制限されてしまったり、禁止されてしまったらめちゃくちゃ暇になりそうですね。

 

アプリ業界を委縮させることになるかと思うので、ここまでしないことを願います。

タイトルとURLをコピーしました