GoToキャンペーンをする目的とは?中止させるべきなのかまとめてみた!

スポンサーリンク
生活

どうも、ねこたてです。

 

2020年4月に「GoToキャンペーン」の実施が閣議決定されました。

GoToキャンペーンの実施は2020年7月22日から始まります。

元々は2020年8月の上旬を予定していたはずですが、前倒しとなりこの日に実施を開始することとなりました。

 

そもそも、なぜ「GoToキャンペーン」というものを実施することになったのか。

 

一番の要因は「新型コロナウイルスで国内・海外旅行をする人が激減したから」です。

日本国内から海外もそうですが、海外から日本国内に来る外国人旅行者がもたらす利益も日本にとっては重要でした。

 

これによって、JTBやJAL、ANAなどの旅行会社、賑わっていた観光地や商店街が大ダメージを受けます。

このダメージを受けて、観光地や商店街の活性化に繋げるために政府は旅行を促進する「GoToキャンペーン」を実施することとなったのです。

 

ですが、ここで疑問が出てきます。

 

  • 「そもそも、今のご時世に旅行をすることが良いことなのか?」
  • 「ただ単にリスクが増えるだけではないのか?」
  • 「ただでさえ病院は限界なのにさらに負担を増やすだけでは?」

ということですよね。

 

なので、「GoToキャンペーンは中止するべきだ」という声も多数上がっています。

果たして、この「GoToキャンペーン」は中止するべきなのでしょうか。

 

私個人からは「中止にしなくてもいい。が、外出するなら対策は絶対にしろ」というのが私の意見です。

理由は後から書いていきます。

 

では「GoToキャンペーン」をするメリットや今の現状についてここからは説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

GoToキャンペーンの詳細を見て思ったメリット

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001339698.pdf

国土交通省が出した「GoToキャンペーン」の概要について見てみました。

 

どういうことが得られるのかまとめると

 

  • 旅行業者を経由して旅行した人は1人につき最大2万円を与える
  • 飲食予約サイトで予約し、来店した人は1人につき最大1,000円を与える
  • 2割相当分のプレミアム食品券を与える
  • イベントやエンタメのチケットに使用した代金の2割相当分を割引

というメリットが挙げられました。

 

主に料金の割引がメリットとなっているので、外出ができなかった人達が旅行や外食をするためのきっかけになりますね。

 

新型コロナウイルスの影響を受けて、閉園したテーマパークも再開されているので、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

 

GoToキャンペーンは中止するべき?どうするのが正解なのか考察

とはいえ、まだまだ外出するにはリスクが伴う現状。

「旅行なんてするべきじゃない」と言う方も多いです。

 

SNSでの意見を見てみると

 

というように、中止の声もありますが、やってもいいという声もあります。

 

「GoToキャンペーンは中止にするべきか?」と問われたら、私は中止にしなくてもいいと思います。

旅行するかしないかは個人の自由ですし、リスクを負うのも個人の自由です。

誰にも止める権利はありません。

 

こんなご時世に行きたくないのであれば、外出をしなくても楽しめることを模索する。

 

旅行に行きたいのであれば、マスクや手洗いうがいを欠かさないなどの対策を絶対に怠らないこと。

これらができるのであれば外出してもいいかと思います。

ただ、何があっても自己責任ですが。

 

そもそも、政府は延期することは考えていないようですし、なら中止することもよほどのことがない限りはないのではないでしょうか。

 

それなら、今までと同じように個人や団体が対策をすることが重要になってきます。

 

ただ、今の医療現場の状況を見ると考えさせられますよね。

 

ただでさえ忙しい、人でが足りないでパンク寸前の医療現場です。

それなのに見合った給料がもらえないせいで大勢の退職者やストライキが起きてしまっては、医療現場が崩壊するのも時間の問題です。

 

これ以上病院への負担を増やさないことを考えると、外出しない方が良いのは誰でも分かりますよね。

 

ここをどうするかが政府の課題であり、早急に対処してほしいところですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

正直、今回の「GoToキャンペーン」は前倒ししてまでやるべきものではないと初めは思いました。

 

ですが、「延期することはない」と言っているのを見て、「じゃあ中止されることもないな」と分からされました。

 

結局は今まで通り、ということですね。

 

ただ、今まで通りに対策をしていても少なからず感染者はいたので、「GoToキャンペーン」が原因でさらに増えることは必然。

医療崩壊への道をたどっていることは間違いないでしょう。

 

そうならないためにも、外出は今でも控えるべきですね。

タイトルとURLをコピーしました