どうも、ねこたてです。
普段何気なくくしゃみをしたとき、飼い猫がびっくりしたり、
機嫌が悪くなるってことはありませんか?
実は猫は、音にとても敏感な動物なのです。
猫の聴覚は犬の2倍、人間の4倍といわれるくらい耳が良いので、
くしゃみのような突然大きな音が聞こえると、
人間以上にびっくりしてしまいます。
私たちでも、いきなり大きな音にびっくりしたり
立て続けであれば、イラっとしたりしませんか?
そんな音が、私たちの何倍もよく聞こえるとなれば、
確かに猫には辛いことかもしれません。
しかも、くしゃみって突然の大きな音に加え、
風邪や花粉症の時なんかは何度もしてしまうことがあります。
その音こそが、猫にとってストレスであり不機嫌な原因にも
なるようです。
もし家族の中に、頻繁に大きな音を出す人がいれば、
猫は次第にその人を避け始めたりすることもあるので
気をつけたいところ。
猫は耳がとっても良くて、音に敏感という性質を知れば
不機嫌の原因が理解できるのではないでしょうか。
猫の前でくしゃみをすると鳴く?ペットのおもしろ行動

猫ってそれぞれの性格の違いもありますが、
くしゃみをすると鳴くことも結構あるようです。
実際猫を飼っている人たちの意見をまとめてみましたので
紹介してみましょう。
くしゃみをすると小さな声で「ニャ」と鳴く
最初「自分のことを心配してくれてるんだ!」と喜んだものの、
実は猫は大きな音が苦手ということがわかりました。
猫は突然のくしゃみにびっくりして、思わず声が
出てしまったのかもしれませんね。
寝ているときでも「ニャ」と鳴く
猫が寝てる横でくしゃみをした時、
寝ているにも関わらず、「ニャ」と鳴きました。
「せっかく気持ちよく寝てるのに、うるさいなあ・・・」
という猫の心の声が、鳴き声となって表れたのでしょうか。
くしゃみをしたら近くに来て鳴いた
大きなくしゃみをした時、遠くにいた猫が近くに寄ってきました。
何事かと思いきや、自分を見上げて「ニャー」と鳴いたのです。
「うるさいよ!」って文句を言いに来たのでしょうか。
しかめっ面で鳴く
今までくつろいでいた猫が、くしゃみの音でびっくりしたのか、
思いっきりしかめっ面になって「ニャー」と絶叫。
突然の大きな音に、「もうやめてよ!」って一生懸命
訴えているのか、とってもかわいくて笑ってしまいました。
以上、様々な猫のリアクションを紹介しました。
猫がびっくりしたり、嫌がったりするのはわかってはいても、
その反応があまりにもかわいいので、何度もやってしまう
飼い主もいるようです。
しかし、猫にとってはストレスに感じていることもあるので
あくまでもほどほどに。
かわいすぎる猫の反応!人がくしゃみをすると怒るのはなぜ?

ここまで、くしゃみのような大きな音が猫の怒りの原因になる
ことを説明してきましたが、実はもう一つ大きな理由があります。
実はくしゃみの音は、猫が威嚇するときに出す
「シャー」という音に似ているという説もあります。
なので、猫はもしかしたら飼い主が自分を威嚇していると
感じているのかもしれません。
その結果猫は、くしゃみの音に過敏に反応し体をこわばらせたり、
威嚇するような声を出すこともあるようです。
それは飼い主にとってショックですよね・・・
でも猫にとっても、信頼している飼い主が自分を威嚇した
と感じたらびっくりして、思わず鳴いてしまう
こともあるかもしれません。
さらに何度もくしゃみを繰り返した結果
猫は鳴くことをやめ、あくびに変わることも。
威嚇してるわけではないと思ったのか、
それとも鳴くのがつかれたのか、飽きたのか・・・
なんて思いきや、
猫はストレスであくびが出ることもあるようです。
くしゃみの音を何度も聞くことで
「早く終わってほしいな」と思いながらあくびをして
時が過ぎるのを待つことも。
また威嚇されてると思うと、猫は多少緊張した状態になるので、
緊張をほぐそうとあくびをすることもあります。
他には、飼い主が大きなくしゃみをすると
耳が横にピンっと張って振り返り、
怒ったような表情をする猫もいるようです。
その表情はなんともかわいらしいのですが、
耳が少し気になります。
この耳をイカの形に似ていることから
「イカ耳」というのですが、猫がこの耳の状態に
なるのは、怒ったときや不満があるときです。
飼い主のくしゃみを威嚇と勘違いし、
警戒心が強くなっているのかもしれませんね。
こうなると、猫の気持ちが落ち着くまで触ることはせず
そっとしておいてあげたほうがいいでしょう。
まとめ

猫にとって、私たちのくしゃみは
- 「突然の大きな音でストレス」
- 「威嚇していると思ってしまう」
という可能性が高いようです。
動物って、私たちが思っているよりとてもデリケートなので、
気をつけるようにしたいものですね。
とはいえ、猫が威嚇したような声を出さずに
かわいく「ニャ」と鳴いたときは、飼い主に
「大丈夫?」「お大事に」と言ってるような気もします。
大好きな飼い主が、くしゃみで辛そうにしているのを見て
「なんだか具合悪そうだな、大丈夫かな?」
なんて心配してるのかもしれませんね。